-
8. 匿名 2025/02/06(木) 13:23:33
そもそも「品の無い人が増えた」って発言自体品が無いんだよねぇ+170
-34
-
54. 匿名 2025/02/06(木) 13:28:44
>>8
十中八九「品がある側」として喋ってるわけだもんねw
+36
-8
-
126. 匿名 2025/02/06(木) 13:45:58
>>8
わかる!〇〇の品格、とかいう本書いてる人に上品な人はいない
ゆとりあるんだなとは思うけど
上から物言ってるだけだもんね+10
-2
-
173. 匿名 2025/02/06(木) 14:02:55
>>8
親の恩を忘れないと言いますか
うちの学校も、ご両親が与えてくれはった物を、こんなんもらったで〜と嬉しそうに言わはるお子さんが増えはったみたいどすなあ
うちの子や友達はなんや大人しゅうてそういう事を口にしまへんから元気でいいどすなあ
みたいなのが品のいい人??+0
-1
-
194. 匿名 2025/02/06(木) 14:12:01
>>8
その通りだと思う。品がないだの、お里が知れるだの、育ちが悪いとか言う人で上品で素敵な人見たことない+25
-2
-
227. 匿名 2025/02/06(木) 14:42:34
>>8
言うのは憚られるけど、正直内心は思ってたり気の置けない人たちとはそういうこと皆言ってると思う。
「文化が違うよね…」みたいに濁した言い方したとしても、思ってることは同じじゃないかな。+10
-1
-
235. 匿名 2025/02/06(木) 14:53:33
>>8
>>54
最近自分は違う前提の人が増えた。ガルちゃんもそういう人増えた+3
-2
-
299. 匿名 2025/02/06(木) 17:39:55
>>8
何かにつけて品がないとか他者下げる人は8さんの言う通りだと思う。
でもこないだ庶民で品なしの自分レベルでも、品なさすぎだろ…って思う人がいてあのレベルだと言われても仕方ない気がする。
その人たちはホテルビュッフェで皆が楽しく食べる中馬鹿デカい声で姑シネ!!結婚はやっぱり金だよー!って話してて周りも嫌な顔してるのに全く気付かず周りの客見てあの服ダサいだとあのジュエリーにあってないだの話してて50近そうなのに品がと言うか知能足りてない感じがした。+12
-0
-
341. 匿名 2025/02/06(木) 23:03:11
>>8
私、昭和のレトロ映画好きでよく見てるんだけど、
確かに装い、仕草、言葉遣い、とても上品で惹かれてる+3
-0
-
357. 匿名 2025/02/07(金) 02:59:07
>>8
同じように「お里が知れる」もブーメランな言葉な気がする+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する