-
3. 匿名 2025/02/05(水) 10:46:02
日本株むずすぎる+371
-7
-
23. 匿名 2025/02/05(水) 10:52:51
>>3
値動きが意地悪なんだよね。
アメチャンは基本右肩上がりだから投資しやすい。+163
-4
-
27. 匿名 2025/02/05(水) 10:53:21
>>3
業績良しの高配当株(利回り4〜5%)を3ヶ月ローテでくるくるしてるだけで結構儲けられる
例えば、3月9月権利の銘柄を6月12月に購入して権利前に売却、その資金で6月12月銘柄を購入、権利前に売却→初めに戻る
みたいな感じ+70
-10
-
28. 匿名 2025/02/05(水) 10:53:32
>>3
米国株の方が個人的には好き+39
-3
-
66. 匿名 2025/02/05(水) 11:05:12
>>3
でもNISAの半分くらいは日本株らしいね
為替リスクないのはメリットだと思う+93
-2
-
135. 匿名 2025/02/05(水) 11:48:06
>>3
日本株は玄人向けだと思ってる
一部の熟練者のみ恩恵受ける
アメ株は大体上がるし(雑😂)プレーヤーも多いし素人向けだと思う+52
-3
-
212. 匿名 2025/02/05(水) 12:34:00
>>3
三菱重工、昨日2960円で高掴みしてしまった。
決算内容が結構良くても、発表直後に大暴落とかマジむずすぎる・・・
+32
-2
-
229. 匿名 2025/02/05(水) 12:55:24
>>3
そう?
サーキット・ブレーカーが発動した時くらいから買えば損しないよ+0
-1
-
334. 匿名 2025/02/05(水) 15:32:57
>>3
難しいというかクソ
決算発表で超減益を公表した直後にTOBで上場廃止発表とかそんなんばっかり
粉飾決算しても上場廃止に追い込まれないしさ
東証に問題がある+39
-1
-
482. 匿名 2025/02/05(水) 17:35:37
>>3
日本株は優良企業の高配当しか買ってないよ
配当金は今の生活費を軽くするために使ってる
老後の準備はオルカンで+11
-2
-
573. 匿名 2025/02/05(水) 18:37:53
>>3
ほんとそれ。イデコで色々混ぜて月5000円で掛けてるんだけど、毎年!7年目の今でも!日本株だけすごーくゆっくり増えてる。他の外国株式だの新興国ファンドだの米株だのはいつも凄い伸び。
こんな少額でも実感するんだからある程度まとまったお金を分散させてる人は尚更だろうなと思う。
日本って…ずっと景気悪いよね。+33
-2
-
601. 匿名 2025/02/05(水) 19:20:06
>>3
安いときに仕込んで、数倍になったら売る+2
-1
-
617. 匿名 2025/02/05(水) 19:39:28
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
この人生ゲームを逃げ切る方法がわかったからね。
誰がゴミでしかない日本企業に投資するのよ。
現役世代は米国株だけ買えばいい。
私はアラフォー年収600万の取り柄がない会社員です。残業は月10hくらいだから、残業代貰えません…
でも昔から投資信託やってたから金融資産は3000万あります。
再現性高く逃げ切る方法は、
実家住まいで子供を持たずに、毎年100万以上米国の投資信託に入れること。
今はSP500が多くの人にとって最適解だと判明したから、他に投資しなくていいよ。
それより趣味や仕事を充実させた方がいい。
私なんか凡人だけど、そこら辺の大企業で働く部長より資産あるからねえ。
老後資金は子供作らなければ教育費浮くから余裕。
家賃は実家使えばほぼタダになるから余裕。
余ったお金をSP500に突っ込む。
これが人生逃げ切りロードマップだよ。+18
-42
-
632. 匿名 2025/02/05(水) 20:19:05
>>3
日本株も含んだオルカンは買ってるけど、日本株だけの投信はほんの少しだけ、個別の株は勉強できてないからやってない。+5
-0
-
645. 匿名 2025/02/05(水) 20:44:54
>>3
金運の暦が良いみたいなので、今日からNISAデビューして、初めて買い注文出したところなんだけど、色々見てたら、個別株の「共立メンテナンス」を100株くらい買いたいなと思ってきてしまった・・・
みんかぶだと、買い、みたいなんだけど+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する