-
1. 匿名 2025/02/03(月) 20:43:41
始めたばかりの習い事を辞めたいです。
体験レッスンもしてから入会しましたが、体験レッスンの時と先生の態度が違ったり、音楽系の習い事ですが、先生と感性の違いが激しく自分の好む方向で上達できないこと、レッスン内容と月謝が釣り合ってないような気がして、正直趣味でやってる時のほうが成長を感じられてたと思うくらいです。
このまま正直に伝えるのも緊張してしまいますが、始めたばかりの人はちゃんと合わないと言って辞めているんでしょうか?
習い事を始めたばかりで辞めたことのある方はなんと言ってやめましたか?
教えて下さい+129
-5
-
4. 匿名 2025/02/03(月) 20:44:48
>>1
合わないのでやめますだけでええやん
何でお金払ってる側が遠慮せなあかんねん+436
-1
-
14. 匿名 2025/02/03(月) 20:45:55
>>1
辞めるだけだからそんな考えすぎなくていいんだよ
お金勿体ないじゃん+107
-0
-
18. 匿名 2025/02/03(月) 20:46:56
>>1
辞めます、でいいのに
いい歳の大人になっても相手の顔色伺って遠回しの言い訳考えたり聞く人社会不適合者かなって思う。+43
-38
-
19. 匿名 2025/02/03(月) 20:47:04
>>1
体調を崩したから+7
-0
-
21. 匿名 2025/02/03(月) 20:47:17
>>1
何年もならキツイけど2ヶ月とかならサラッと別れよ
なんか違いましたー、すいませーんって+70
-0
-
25. 匿名 2025/02/03(月) 20:47:38
>>1
気まずいなら、ほかのことで急に忙しくなってしまって辞めなくてはならなくなったと言う。+64
-0
-
30. 匿名 2025/02/03(月) 20:48:35
>>1
「差し支えなければ退会の理由を」と聞かれて「合わない」とか言えないタイプなら「仕事が忙しくて通えなくなった」とか無難に返せばいいよ。+55
-0
-
35. 匿名 2025/02/03(月) 20:50:02
>>1
なんで趣味を辞めるのに自分で辞めれないの?+16
-2
-
36. 匿名 2025/02/03(月) 20:50:42
>>1
「音楽性の違いの為…」+26
-0
-
37. 匿名 2025/02/03(月) 20:50:51
>>1
家族の介護をしなければいけなくなったから+7
-0
-
38. 匿名 2025/02/03(月) 20:51:06
>>1
音楽で感性が違うのは続けられないよね。仕事が忙しくなったとか家庭の事情とか当たり障りないことを言っておけばオッケー+15
-0
-
41. 匿名 2025/02/03(月) 20:51:50
>>1
「金銭的な問題」と言うと向こうは何も言わないことが多い。
「合わない」「向いてないかも」とかだと「続けて習得したら楽しくなる」だの、あーだのこーだの言われる可能性あるからね。+38
-0
-
47. 匿名 2025/02/03(月) 20:56:17
>>1
辞めなよ。
金と時間使って嫌な気分になるのってなんなん笑+14
-1
-
49. 匿名 2025/02/03(月) 20:56:36
>>1
正直に理由言う必要ないし、引っ越すことになったとか仕事変わる事になって通えないとか、なんとでも言えばいいじゃん
習い事だよ
自分のやりたい事やって、やりたくない事は辞めても誰にも迷惑にならない
重く受け止めすぎ+14
-1
-
53. 匿名 2025/02/03(月) 20:57:33
>>1
正直に言ってはいけない、絶対に
理由聞かれたら仕事や授業が予想外に急に忙しくなったとか
当たり障りのない理由にしときなよ+21
-0
-
55. 匿名 2025/02/03(月) 20:59:01
>>1
大丈夫大丈夫。
相手は金のことしか考えてないから。
あなたにとってとか、あなたのためにとか色々言われるかもしれないけど、続けてくれたら金が入ってくるってだけだから。
自分がやった分だけしっかり支払ってやめておいでー+9
-0
-
56. 匿名 2025/02/03(月) 21:01:37
>>1
すぐ辞めるけど、理由は適当に濁すかな。+2
-0
-
58. 匿名 2025/02/03(月) 21:02:29
>>1
習い事なんだから辞めたい時に辞めればいい+6
-0
-
61. 匿名 2025/02/03(月) 21:05:36
>>1
正直に言わなくていい
例えば、、、
実家に通うわなきゃいけない
仕事が忙しい
くらいでよくない?
合わない先生にわざわざお金を払うのは無駄
どうせなら楽しく趣味にお金もそそぎたいよね
もう先生と生きてて会う事ないんでしょ?
はやく見切りつけよう大丈夫だよー+4
-0
-
68. 匿名 2025/02/03(月) 21:10:16
>>1
人生って自由に選べないことの方が多いんだよ
選べるものはどんどん選んでいこうよ+9
-0
-
69. 匿名 2025/02/03(月) 21:12:05
>>1
ウクレレ教室体験行ったけど、これなら自分でYouTube見ながら練習したほうがいいと思って入会やめたよ!体験きたから当たり前に入会するだろうと思われてたみたいだけど。辞めちゃえ!+11
-0
-
71. 匿名 2025/02/03(月) 21:14:02
>>1
引っ越す、部署異動で多忙になる、親の介護
適当でいいんじゃないかな+3
-0
-
76. 匿名 2025/02/03(月) 21:19:49
>>1
今日で辞めます。
短い間でしたがお世話になりました。
↑これ言って次からは行かない。
月謝ギリギリまで通う必要もないと思う。+7
-1
-
77. 匿名 2025/02/03(月) 21:20:34
>>1
他にもっとしたいお稽古が見つかりました
ごめんなさい
で良いと思う+2
-0
-
86. 匿名 2025/02/03(月) 21:25:54
>>1
やりたい音楽の方向性の違い、でよくバンド解散してるよね。気にせずやめたらいいよ。+2
-0
-
87. 匿名 2025/02/03(月) 21:28:46
>>1
「合わないのでやめます」と言える人はこんなトピ立てないと思う
他の人が書いているように、仕事の都合にするのが角が立たないんじゃない?
「部署異動で…また落ち着いたらご連絡します」で、実際戻ってこない人がほとんどだから、あまり気にしなくて良いよ+6
-0
-
94. 匿名 2025/02/03(月) 21:40:33
>>1
始めたばかりの人間なんて金づるでしかないんだから、悩むことは無い
辞めたきゃ辞めな+2
-0
-
98. 匿名 2025/02/03(月) 21:44:04
>>1
そのまま体験が気に入って入りましたが
体験の時とは全然違うので辞めますと言えば良い
あなたはその先生に
「教えてあげる」つもりで言えば良い
じゃないとわからないよ、その人+1
-0
-
106. 匿名 2025/02/03(月) 21:54:06
>>1
いったい何に気を遣っているのか…+3
-1
-
113. 匿名 2025/02/03(月) 22:23:21
>>1
「辞める」は「職・地位を退く」、
「止める」は「中止・終える」
「辞める」と「止める」の違いは、 職や地位を退く意味を持つのが「辞める」で、それ以外の物事を中止する時には「止める」を用いると覚えておきましょう。+0
-3
-
114. 匿名 2025/02/03(月) 22:50:13
>>1
ちゃんと理由を言ったことあるけど
引き止められて2時間説教されてうんざりしたから
適当な仕方ない理由にした方がいいかも
辞めたのは、
教わりたいと思っていたことを体験で相談したら
得意分野だみたいなこと言ってたのに
うそっぱちで、
全然違う内容をおしつけてくるし、
授業中に何度も先生が入れ替わって、
そのたびにどこまで教わったか説明して時間食って馬鹿馬鹿しくて
なんですかこれ?って行ったら
「教師は優秀で絶対的存在、逆らうな」みたいに説教された
説教する時間があるなら、入れ替わらないでちゃんと教えろよと思ったし
そもそも私が習いたいことの知識がなかったし
お金払うの馬鹿馬鹿しい、ものすごい金ドブした
別の習い事の時は
先生が授業中に何度もタバコ吸って吐きそうになったから
そっちは違う嘘ついてとっとと辞めた
+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/03(月) 23:33:17
>>1
今後長期的に仕事が忙しくなってしまって通えない、もしくは家族のことでフォローが必要になってしまい忙しくなったとか。+0
-0
-
130. 匿名 2025/02/04(火) 07:39:37
>>1
そりゃ先生は体験の時には優しく優しくして入会してもらうことが目的なんだから、実際のレッスンの時と態度が違うのはありかなとは思うけど、そこまでトピ主さんが違和感を感じてるんだったら退会すればいいと思うよ
大人になってお金払ってまで嫌な気分になる習い事なんて行くことないよ+3
-1
-
132. 匿名 2025/02/04(火) 11:19:12
>>1
> 体験レッスンの時と先生の態度が違ったり、先生と感性の違いが激しく自分の好む方向で上達できない
これで充分よ
体験レッスンと態度が全然違う講師って、結構いるんだね
私も通い始めた英会話教室の講師がそんなで、いつも生徒達をガミガミ怒るからやめちゃった
続けてると、英語まで嫌いになりそうだったから+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する