-
1. 匿名 2025/02/02(日) 23:04:34
私が通っていた高校はもうありません(私立です)
15年ぶりにそこを通りかかったら、校舎は完全に取り潰されて新しい学校が建っていました
それほど母校に思い入れがあったわけでもないのですが、目の当たりにするとどこか寂しい気持ちになりました
母校がもう無い人いますか?寂しかったですか?+87
-2
-
13. 匿名 2025/02/02(日) 23:07:13
>>1
三流校が一流校に吸収合併された人が羨ましい+16
-1
-
20. 匿名 2025/02/02(日) 23:08:23
>>1
統廃合で最後の卒業生です。
母校ないけど特に寂しさ感じてないです。
ただ3年生は体育祭もなかったし文化祭もなかったのではやりたかったなーと思ったのと、校歌を作ったのが谷川俊太郎さんだったのでこの前の訃報で少し高校のこと思い出しました。+7
-0
-
38. 匿名 2025/02/02(日) 23:14:00
>>1
小中無い
高校は名前変わった+1
-0
-
48. 匿名 2025/02/02(日) 23:20:21
>>1
学校に勤めていると、本当に子どもが減っていて危機感。
統廃合せざるをえない程、いない。今後は加速度的に更に進む。生まれてないから。
日本から日本人がいなくなってしまう。
都会にいれば感じないだろうけど、政令指定都市のある県のそこそこ名のしれた市でも、この状況かと、怖い。
市内の小中学校、この5年で13校は閉校。+5
-0
-
51. 匿名 2025/02/02(日) 23:22:44
>>1
建物がなくなったの?
それとも廃校?+0
-0
-
61. 匿名 2025/02/02(日) 23:29:18
>>1
短大だったから無いよ。系列の四大は残ってるからまだいいんだけど。+5
-0
-
65. 匿名 2025/02/02(日) 23:37:11
>>1
公立だったけど
別の学校と統廃合してもう学校変わったし校舎もなくなっちゃったよ
でも別に何とも思わなかったなぁ、、
校舎はボロだったからしょうがないかぁくらいで
+1
-0
-
78. 匿名 2025/02/02(日) 23:52:11
>>1
もう保育園 幼稚園 高校 大学 そして語学学校もなくなった
来年度は小学校と中学校もなくなる=全滅+1
-0
-
90. 匿名 2025/02/03(月) 00:38:24
>>1
小・中・高、全部ないぜ!すごくね?+3
-0
-
92. 匿名 2025/02/03(月) 00:44:50
>>1
うちは母校はあるけど専攻がなくなったよ。+2
-0
-
112. 匿名 2025/02/03(月) 07:33:33
>>1
公立幼稚園→私立に買収されて名称変更
区立小学校→合併、建て替えで名称変更
私立中高→男女共学へ変更、移転、名称変更
専門学校→大学へ変更、場所移転
どこにも無いんだけど。
アラフォー。+1
-0
-
118. 匿名 2025/02/03(月) 08:22:11
>>1
田舎だから保育園以外は全部なくなった38歳
けど最近同級生が保育園に自分の子通わせだしたら遊具も先生達も当時と変わらずでびっくりした言ってた+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/03(月) 08:37:20
>>1
母校がない人って、書類(証明書)が必要になった時どうするの?+1
-0
-
126. 匿名 2025/02/03(月) 12:12:02
>>1
同じです。たぶん最初この学校を造った方が居なくなったか売ったかどちらかでしょうね、
新しい学校もあるのですがマンションと戸建ても建ってました。
+0
-0
-
127. 匿名 2025/02/03(月) 12:15:04
>>1
うちの母校(高校)は箱モノはそのままで全日+夜間→パレットスクールに変わり校名も変わってしまったので無いも同然。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する