ガールズちゃんねる

同性の友達にヤキモチを焼いてしまう

114コメント2025/02/23(日) 20:52

  • 1. 匿名 2025/02/01(土) 18:47:03 

    自分でも気持ち悪いとは分かっていますが、同性の友達が他の子と仲良くしていると嫉妬してしまいます。
    相手の一番の友達になりたいと思ってしまい、相手にとって自分の存在はそこまでじゃないんだろうなと思うと悲しくなります。
    同性の友達にヤキモチを焼いてしまう方、いらっしゃいますか?

    +48

    -54

  • 3. 匿名 2025/02/01(土) 18:47:40 

    >>1
    全ては自己肯定感が低いからです

    +105

    -6

  • 5. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:03 

    >>1
    ほんと気持ち悪いね
    自覚してるだけマシだけど

    +22

    -33

  • 15. 匿名 2025/02/01(土) 18:49:18 

    >>1
    そう思ってしまう事はもうどうしようもない
    けれどそれは絶対表に出さない方がいいと思う。
    気を付けてね

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/01(土) 18:49:25 

    >>1
    一度、七輪で餅を焼いて食べてみたい

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/01(土) 18:49:49 

    >>1
    貴方、彼氏いる?
    もしいないんだったら、彼氏できてもその友人の方を優先するのかい??

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/01(土) 18:50:44 

    >>1
    中学の時そういう女の子いたよ
    その子は友人に近づく子に嘘ついて遠ざけるようにしてた
    主さんは気付けてるから大丈夫だと思いたい

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/01(土) 18:51:23 

    >>1
    私の友達も主みたく嫉妬してくる子で、
    仲良くしてる友達に嫌がらせしてた

    嫉妬の言動が見える程、離れていくと思う。
    一番とか考えずに、主も他の友達と遊んだりして執着心を分散してみては?

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/01(土) 18:52:05 

    >>1
    相手の友達のことが大好きなんだろうね。
    魅力的で大好きな友達がいたら、そう思ったことは誰にだってあると思うよ。

    ネガティブな感情として友達に出すんじゃなくて、その友達からも自分が1番に思ってもらえるように友達のことを大事にしつつ自分磨きするといいんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/01(土) 18:52:41 

    >>1
    中学生の娘が最近友達から同じ事言われたようで悩んでた

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/01(土) 18:52:50 

    >>1
    私も。独占欲なのかな?
    自分でも厄介だなと思うけど、どうしてもモヤモヤした気持ちが出てくる。
    学生時代それでしんどい思いしたし、させちゃったから、それ以来仲良くなれそうな人が現れても意識して距離感保つようにしてる。どうしたら執着する気持ち自体消せるんだろうね。

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/01(土) 18:53:06 

    >>1
    貴方はメンヘラ ソースは私

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/01(土) 18:54:25 

    >>1
    学生の頃はあったよ
    かっこいい彼氏や幸せな話聞いた時とかはね
    でも大人になったら何とも思わなくなったよ
    人に嫉妬しても幸せにはなれなかったからね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/01(土) 18:55:54 

    >>1
    中学生までだよ、、その感覚

    大人になりなよ

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:06 

    >>1
    わかるよー

    ま、思うものは仕方ないよね
    私だけと仲良くして!とか言い出さなければいいじゃん
    なるようになる

    他にも仲良い子を作るのがいい
    趣味と同じように分散させるんだよ

    学生のさんだったらクラスが世界の全てに思えて、まだ難しいかもだけど
    執着は良いものじゃないからね

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:35 

    >>1
    自分もヤキモチ焼きなのでわかる
    だけど、1人とても周りを振り回すタイプの子がいて、ばっちりロックオンされて振り回されてから、人にヤキモチ焼くことが減った
    べったりくっついて振り回されるのって、めちゃくちゃ削られるw

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:40 

    >>1
    それやられる側だったけど迷惑だからやめて欲しい。
    同期入社で仲良くなって転勤したAさんと2年後輩で仲良くなったBさんがいたんだけど、Aさんが転勤先から戻ってくるってなったときにBさんが「ガル子さんはAさんと仲良かったからAさんが戻ってきたら私とはもう遊んでくれなくなるんでしょ?」って言われた。
    Aさんも「ガル子は今Bさんと仲良いみたいだから私は邪魔だよね」とか言い出して意味不明だった。
    私は2人と仲良くしたいし、どちらかとしか遊ばないとか考えてなかった。
    2人ともちょいちょい言ってくるから「そんなことなあたよ!2人で話せばわかるから一回2人で話してみたら?」って言ってもデモデモダッテばかりでらちがあかない。
    会社の飲み会をきっかけに2人が話して気が合うことが判明して仲良くなってたけどね。
    学生の頃もたまにこういうタイプの子いたけど、社会人になってからもいるとは思わなかったな。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:54 

    >>1
    中2かよ!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/01(土) 18:57:07 

    >>1
    めんどくさ
    彼氏が出来たらベッタリで嫌われるよ
    依存タイプね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:33 

    >>1
    10代かな?
    大人になるにつれ、そういう感情に折り合いをつけられるようになるよ。
    てか、そうしないと生きて行けないからね。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:48 

    >>1
    ヤキモチの感情が出ることは仕方ない

    ヤキモチを認めた上で、友達が楽しんでることは自分にとっても嬉しいことなんだと思えるかどうか。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/01(土) 19:01:40 

    >>1
    妬いてるのバレたら距離置かれるよめんどいし

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/01(土) 19:02:41 

    >>1
    大学の頃がそうだった
    そもそも機能不全家族で精神不安定でどこにも居場所がなくて依存してたんだと思う
    今は一人も友人が居ないからそういった感情もなく振り回されることもなく楽よ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/01(土) 19:02:48 

    >>1
    逆だけど、焼かれたことはある。
    3人グループで、少しの時間だけもう一人の子とおしゃべりしてただけ、とか、違うことご飯行ったっていう話をチラッとしたり、とか…すごく不機嫌になってしまって、そのうち距離を取るようになったかな。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/01(土) 19:03:29 

    >>1
    主さんは学生さんかな?
    誰かに依存するのは危険だよ。
    自分軸で物事を考えるようにしないと。
    一対一で付き合うのはやめてグループ(4人以上とか)で付き合うようにする。
    そのグループも一つじゃなくて複数(学校や習い事、サークル、趣味、バイトなど)持つようにする。
    ちなみにウチの娘の場合は学校の中にも複数友達がいてその時によって遊ぶグループは違ってる。
    いまはグループLINEがあるからそれぞれのグループで連絡取りやすいしね。
    そうすれば忙しくて1人に執着しなくなると思うし、主さん自身が魅力的になれるはず。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/01(土) 19:06:22 

    >>1
    主は依存しやすいタイプなのかもね。
    自己肯定感低い方じゃ無いですか?
    低いと、自分を受け入れてくれたり仲良くしてくれる人に依存気味なりません?

    友達関係に1番も、2番もないよ。
    あんまり堅っ苦しく考えない方が良い。

    自己肯定感低いのを改善できたら、もう少し色々フラットに考えられる様になって、人間関係楽になるよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/01(土) 19:22:01 

    >>1
    まず、他人と自分を比べるのを止めてみるところから始めたらどうだろ?

    私はそれをやってくる子がいて、???って感じで全然わからなかった。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/01(土) 19:24:52 

    >>1
    懐かしい!
    私は中学生の時にそんな感じだった
    一番になりたいというより、一番になれなくて何で私はこんなに軽く扱われるのかなって悲しかった

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:00 

    >>1
    こういう思考って大人になってもそうだと思う
    ママ友見てて思う
    拗れやすいし世界狭くなって考え方固執するから損でしかないと思うよ
    何歳かわからないけど大人になると守るものとか考えることも増えたり、中心が自分で行動できなくなってくるからそんなのに構ってる暇がある人の方が少なくなるよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:05 

    >>1
    そういうのって小学生〜中学生で学んで終わらなきゃいけないことなんだけどなぁ
    大人になっても変わらないなんて

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/01(土) 19:39:12 

    >>1
    小学生の時あった。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/01(土) 19:42:01 

    >>1
    そう思うのも今のうちだけよ。
    仕事し始めたり恋をしたりしたら
    友達なんて考えなくなっちゃうから
    次から次へとやらなきゃいけないことも増えてきて
    友達のラインの返事も億劫に感じてしまう時期がきますよ。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/01(土) 19:51:34 

    >>1
    いつか友達が居なくなるよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/01(土) 19:59:22 

    >>1
    はっきり言うけど、重いよ。私、それで縁切った友達がいる

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/01(土) 20:03:49 

    >>1
    私そんな感じだった。1人行動してみなよ!旅行とかご飯とか!完璧になくなるかは分からないけどかなり楽にはなるよ。執着薄れると思うし、他のタイプの友達が出来て楽しくなるかも。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/01(土) 20:09:27 

    >>1
    多分色々な面で自意識過剰な人だと思う。
    常に自分対で計る。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/01(土) 20:20:48 

    >>1
    私がまさに あなたの言う
    別の子 なんですけど
    友達に私への嫉妬の気持ちとかを
    泣きながら話すらしくて
    勝手に敵対視されて嫌われて
    ほんと気持ち悪いですわ中学生じゃあるまいし。
    世界狭すぎにも ほどがあるわ。
    趣味や習い事でもしてください。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/01(土) 20:24:54 

    >>1
    素直だなあ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/01(土) 22:02:51 

    >>1
    彼氏と別れて、優しい子に依存したら嫌がられて、それ以来はそこそこにしてるw
    あの時は相手に申し訳なかった
    案外切ってみると楽だよー

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/01(土) 22:16:46 

    >>1
    アラフィフのパート主婦ですが勤務先の同僚に「ガル子と一番仲が良いのは私」的な態度とられて距離おいた。他の人と仲良くするのを間接的に牽制してきたし。
    どうか主さんも気をつけてね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/13(木) 00:32:54 

    >>1
    似たような友達います。
    聞かれない限り一切話しません、私が違う友達と遊んだりしてること。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/23(日) 20:52:48 

    >>1
    私も22くらいまでそんな感じでした
    けど、彼氏が出来て、変わりました
    彼氏の力は凄かったです!

    +0

    -0

関連キーワード