-
1. 匿名 2025/02/01(土) 12:52:51
いつも間違えます…お助け下さい+131
-10
-
14. 匿名 2025/02/01(土) 12:54:54
>>1
長いほうが長いほう+1
-1
-
22. 匿名 2025/02/01(土) 12:55:58
>>1
アレって呼ぶ+4
-0
-
27. 匿名 2025/02/01(土) 12:56:27
>>1
間違えても良いじゃない。
「いつも間違えちゃう〜w」って言われたら気にならないよ。+8
-0
-
30. 匿名 2025/02/01(土) 12:57:25
>>1
エスカレートする
段々高まる
段々と言えば階段
階段ににてるのはエスカレーター
+4
-7
-
31. 匿名 2025/02/01(土) 12:57:26
>>1
いい歳した私もだよ
エスカレートは徐々にだから…と2秒考えて
「エスカレーター行こう」と口に出す+7
-1
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 12:58:47
>>1
階段が多いから、文字数も多い方がエスカレーター
これどうでしょう?+1
-2
-
36. 匿名 2025/02/01(土) 12:59:02
>>1
まあ会話の前後の文脈でどっちを言ってるのかは言い間違いされても通じるし大丈夫+3
-0
-
40. 匿名 2025/02/01(土) 12:59:17
>>1
間違って伝えるといけない場合もあるから、例えば「エスカレーター、階段みたいな方」とか「エレベーター、箱の方」とか付け加えて言うといいよ
「エレベーター、階段みたいな方」と間違った場合、「エスカレーターじゃない?」と言ってもらえるし+3
-1
-
42. 匿名 2025/02/01(土) 13:00:03
>>1
S字に登っていくのがエス カレーターって覚え方は?+8
-1
-
43. 匿名 2025/02/01(土) 13:00:21
>>1
エレベータートエスカレーター、冷蔵庫と洗濯機、この辺がそれぞれ同じ引き出しに入ってて間違っちゃう。+2
-1
-
46. 匿名 2025/02/01(土) 13:02:43
>>1
階数選ぶからエレベーター
選ばないからエスカレーター+2
-0
-
47. 匿名 2025/02/01(土) 13:02:59
>>1
もう本当にこれ!!!
アラフォーですがつねにこんがらがる+3
-1
-
48. 匿名 2025/02/01(土) 13:03:01
>>1
私はいつも、/斜め/をイメージして、「エスカレートする!」と心の中で叫びます。
+1
-0
-
57. 匿名 2025/02/01(土) 13:09:06
>>1
エレベーターの方が濁音で言葉の響きが重い、エレベーターもボックスで存在が重い
エスカレーターだと言葉が軽い
階段で軽く乗れて存在が軽い
私はこのイメージで言い間違えしなくなりました+1
-0
-
59. 匿名 2025/02/01(土) 13:10:11
>>1
エベレーターって言っちゃいます💦+1
-1
-
63. 匿名 2025/02/01(土) 13:12:00
>>1
エスカレーターにもエレベーターにも聞こえる感じにエとターを強調して後はゴニョっと言う+0
-0
-
64. 匿名 2025/02/01(土) 13:12:57
>>1
自分の中でエレベーターは「エレ部屋」って呼んでます。部屋になっているから。なので言い間違えないですよ+0
-1
-
65. 匿名 2025/02/01(土) 13:13:48
>>1
わかる一瞬間違える時ある。エレベーターは上下っておぼえてるわ+0
-0
-
81. 匿名 2025/02/01(土) 13:25:02
>>1
脳ドック受けた方がいいです+0
-3
-
82. 匿名 2025/02/01(土) 13:25:16
>>1
階段動くやつ。箱が動くやつって言って相手にエレベーターやエスカレーターって答えてもらう。
これだと間違わない。+0
-0
-
84. 匿名 2025/02/01(土) 13:25:41
>>1
名古屋人なので、割と本気で頭の中でエスかを思い浮かべています……
※エスレーターで降りてく地下街出典:kokomachi.sumai1.com
+2
-1
-
88. 匿名 2025/02/01(土) 13:30:32
>>1
私は
済と剤。
洗剤って書く時にほんの一瞬だけ考えます。どうしても洗濯=さんずいのイメージに引っ張られて洗済と書きそうになります。考えればわかるから書き間違うことはないんだけど、この単語だけは昔から上書きされない。+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/01(土) 13:31:00
>>1
ついでに襖と障子を言い間違えしない方法教えてください。+1
-3
-
90. 匿名 2025/02/01(土) 13:38:15
>>1
私もいつも間違える
箱が上下するのがエレベーターで階段が動くのがエスカレーターと+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/01(土) 13:47:02
>>1
エレガントな人が乗るのがエレベーター+0
-1
-
92. 匿名 2025/02/01(土) 13:48:42
>>1
普段からエレベーターの事はベーターって呼んで、エスカレーターはエスカレーターって呼んでる。+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/01(土) 14:00:47
>>1
エレキギター弾いても外に聞こえないのがエレベーター
「エレ」しか一致してないけどw+1
-0
-
99. 匿名 2025/02/01(土) 14:09:32
>>1
3秒くらいフリーズしてから口に出してる。何であんなに間違えるんだろうか、、。+1
-0
-
101. 匿名 2025/02/01(土) 14:34:22
>>1
私はなぜか間違えない。でもなんでだか分かんない!
英語は得意で、エレベートって言葉には垂直移動のイメージしかないからかな。
あと音の響き的にエスカレーターの方が軽い感じがあるから、それもある。+0
-3
-
102. 匿名 2025/02/01(土) 14:36:05
>>1
エレベーターガールを思い出してみるとよい。
エスカレーターには居ないので。+5
-0
-
107. 匿名 2025/02/01(土) 15:12:42
>>1
elevation 標高
escalation 上申+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/01(土) 15:32:55
>>1
両方略して「エレ」呼びする+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/01(土) 16:57:05
>>1
階段付いてる方がエスカレーター
カが付くと覚えると良い+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/01(土) 18:04:17
>>1
え、なんか嬉しい
仲間がいっぱい
こんなの迷うなんてわたしだけだと思って40年ぐらい生きてきたよ
わたしは内部進学のエスカレーター式と画像を頭に浮かべてから口に出してます+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/01(土) 18:39:41
>>1
上下に動く箱はリフト
階段はエスカレーター
エレベーターという単語を脳から捨てる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する