-
1. 匿名 2025/01/30(木) 16:37:35
主は51歳の主婦です。先日、帰りの電車で👵に席をお譲りしました。私が「どうぞ」と立ち上がった時、「失礼な!私まだ60代ですよ。不愉快だわ」とその方は仰いましたので「そうですか、失礼致しました」と又座りました。顔から火が出る程恥ずかしかったです。お相手の方を👵と勘違いした私が悪いのですが…。こういう時、皆様ならどうされますか?+555
-20
-
3. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:24
>>1
変なヤツにあたっただけ。どんまい。+1227
-10
-
4. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:30
>>1
気にしなさんな
周りは偉いって認めてる+1275
-10
-
11. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:51
>>1
あなたが恥ずかしがることではない+338
-4
-
12. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:51
>>1
主の見た目って若々しいの?
20代の子が譲ってたらその人も座ってたかも+69
-15
-
13. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:53
>>1
絵文字に悪意あり+128
-34
-
20. 匿名 2025/01/30(木) 16:39:36
>>1
「あー気まずいなー」って大きな声で言う
+93
-25
-
24. 匿名 2025/01/30(木) 16:39:57
>>1
恥ずかしいのは自分を客観視できてないその婆さんのほうだよ
主は良いことをしたんだから恥じる必要ない+252
-6
-
25. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:00
>>1
気にしない
笑顔でかわすわ+32
-2
-
29. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:35
>>1
反面教師にしよう。+8
-1
-
30. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:35
>>1
主さんは1ミリも悪くない
せっかくの親切だったのにね
主さんにはこれから良いことあるよ+141
-5
-
35. 匿名 2025/01/30(木) 16:41:07
>>1
そうなんですか!てっきり70代かと思いました!って大声で言ってみる+26
-27
-
36. 匿名 2025/01/30(木) 16:41:07
>>1
これよく見るから声かけづらいよね…+10
-2
-
37. 匿名 2025/01/30(木) 16:41:12
>>1
ちょっと前なら十分高齢者なんだよね+35
-1
-
40. 匿名 2025/01/30(木) 16:41:29
>>1
外国人によく「日本人は席を譲らない」っていうので、席を譲ったら断られる・怒られるっていう話をしています。+10
-4
-
45. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:21
>>1
相手にも断る権利があるから
「おかけになりますか?」って聞くようにしてる。
+70
-3
-
46. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:21
>>1
私も同じ体験しました。
それ以降席を譲る事に地味にトラウマがあります。+5
-4
-
47. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:28
>>1
そういう反応する人、ほんとにいるんだね。
立ってた方が楽だからとか、次降りるからって断られたことはあるけど。
ちなみに私は35才の時に荷物がめちゃ重くて具合悪くて困ってた時に座ってた年上の女性が気づいてくれて席譲ってもらったことある。
席の譲り合いってお互いの思いやりなのにね。
+66
-1
-
50. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:47
>>1
小学低学年の時に経験した
昭和ってお年寄りに席を譲る小学生多かった。眼科までバスで行ってた。
そのトラウマを克服して高校生でまた譲るように。高校の時もやっぱりそんなに歳じゃない!っていう人いたけど高校生だし経験済みだから気にならなかった。
+9
-1
-
52. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:58
>>1
「どうぞ」と言ったことは無いな
黙って立って、ドアの方に移動するだけ
座りたければ座ると思うし+18
-4
-
54. 匿名 2025/01/30(木) 16:43:21
>>1
何も言わず立ち上がる
のが一番いいのかもね+22
-1
-
56. 匿名 2025/01/30(木) 16:43:42
>>1
全く違う内容だけどうちの母(50代)が近所の幼稚園児の子におばあちゃんこんにちはって言われてんのに無視してたの思い出した。
後で注意したけどね!おばあちゃんだと認めなくても無視はアカンやろ+37
-2
-
58. 匿名 2025/01/30(木) 16:43:49
>>1
主さん素敵な人!!!
妊娠中、皆目を背ける中、主さんの様な人にスゴク救われたことがあります。
もう何年も前の話ではありますが、私も同じ事すると思います。
冷静にそれは失礼しましたと返せるのも大人だなと思います。
主さんの行動に心を打たれた人もきっといるので、断られた事なんか忘れてくだしい!+10
-13
-
59. 匿名 2025/01/30(木) 16:43:51
>>1
私はよく譲るから断られることもたまにある
確かに私はまだ若いんだ!みたいな人はいるけど直接的に口に出す人はいなかったなぁ…
私は年齢性別関係なくよろけてたり、動きにくそうな服だったり荷物が多かったり子どもがいたりだったら譲ろうみたいな感じなので一応理由はいつでも言える状態で譲ってる
でもふん!大丈夫です!みたいな感じの時は、あ、はーい。みたいな感じで座り直してるよ
でも過剰に反応されると内心ちょっと恥ずかしいよね+16
-3
-
62. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:25
>>1
また嘘くさいトピ。笑+8
-12
-
66. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:37
>>1
高校生くらいの時に明らかにおばあちゃん(杖も持っている)に席を譲ったらいい!いい!と断られた。恥ずかしくてそれを家に帰って家族に話したら、祖母が「座って〝立つ〟というのがしんどいことがあるからその人もそうだったかも」と言っていたのでそういうこともあるかと納得。その後も断られてもそうですかーって流せるようになった。
主さんのは不愉快だわとまで言われてるからドンマイとしか言えないけど…+50
-1
-
69. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:57
>>1
別に貴女は悪くないし、失礼な事をしたとは思わないけど…
明らかに若い子・孫世代に譲られたら嬉しいけど、大して年が違わない人に譲られると不快に思うプライドが高い老人も居るのは事実+16
-1
-
71. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:25
>>1
何歳とかじゃなくて、疲れてそうだったから。と座らせる。
それか、こっちが恥ずかしくなるじゃない!って言い返して立ち去る。+0
-2
-
72. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:26
>>1
咄嗟に失礼しましたって言って座り直したのスマートで素敵だと思います
私ならイラッとしながら無言で座り直しちゃうと思うので+30
-2
-
74. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:51
>>1
主さんと同い年だと思ったのかな?+4
-2
-
82. 匿名 2025/01/30(木) 16:46:53
>>1
20代の時にそれして同じ目に遭ったことあるよ!
当時は50代も60代も今より見分けあんまりつかなかったし、明らかに腰曲がってるとか杖とか全部白髪とあるヨボヨボなおばあちゃんに譲るようにしてる。難しいんだよね失礼になるみたいだから...+9
-2
-
85. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:09
>>1
いや、60代は立派なババアだから安心していいよ
変な婆さんに関わってしまって大変だったね。お疲れ様+11
-3
-
94. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:09
>>1
その婆さんの方が恥ずかしい
もう少し丁寧な断り方あるよね+14
-2
-
98. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:45
>>1
まだ?もうだろ+2
-3
-
101. 匿名 2025/01/30(木) 16:50:34
>>1
おばさん?に私まだそんな歳じゃないのよ〜?って言われたけど、いえいえ私は若いのでどうぞどうぞって座らせたことある。ちなみに当時私は20歳くらい+5
-6
-
106. 匿名 2025/01/30(木) 16:52:21
>>1
私はいつも無言で立ち上がって車両変えたりする。
前に断られたことがあるので…。
座りたいなら座るだろうし相手にお任せ。+8
-1
-
110. 匿名 2025/01/30(木) 16:53:22
>>1
その年寄りは席を譲られる程の高齢者に見られたことが勘に触ったんだろうね
折角、勇気を振り絞っての親切心からの行為なんだから「ありがとう、でも大丈夫です」位のやんわりとした断りかたができないものか
気持ちに余裕のある可愛げのある高齢者じゃないから、外見も老けちゃうのよ
+19
-1
-
112. 匿名 2025/01/30(木) 16:53:59
>>1
60代…髪が白かったとか?
69だとしてもなんかプライドがあったのでしょうね
私なら明らかに80代〜しか声かけないかな+7
-2
-
113. 匿名 2025/01/30(木) 16:54:42
>>1
おばちゃん、見た目を気にした方が良いことに気づいたと思うわ。わたし、おばあちゃんに見えるんだわって。+6
-1
-
120. 匿名 2025/01/30(木) 16:57:11
>>1
「どうぞ」って勝手な言葉だと思うよ。
お菓子を配る時だって「おひとついかがですか?」って聞くじゃない。
それから「どうぞ」って渡す。
相手の意志も確認せず「どうぞ」って変なんだよ。+7
-11
-
128. 匿名 2025/01/30(木) 17:00:34
>>1
その相手の方、ガル民みたいw+0
-2
-
129. 匿名 2025/01/30(木) 17:00:47
>>1
主さんの冷静な返答、素晴らしい👏。
相手の人が
失礼な!不愉快だわ
と言うのが信じられない。もっと優しく返せないのかな。
お心遣いありがとうございます。今立つことで鍛えてるから大丈夫ですよ
くらい言えると良い。+8
-3
-
140. 匿名 2025/01/30(木) 17:08:57
>>1
まだ高校生で思春期真っ只中だった頃にそれされて、もう二度と譲るまいと思った。
今でも明らかに杖ついてたりとかだったら譲るけど、ちょっと高齢くらいだったら譲らない。面倒に巻き込まれたくないし。+8
-2
-
151. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:17
>>1
ババアも「ありがとう御座います。でも大丈夫ですよ(^^)」で良いのに何で捨て台詞吐くのかねw+18
-4
-
154. 匿名 2025/01/30(木) 17:12:00
>>1さんは何も悪くないよ
高齢者にも妊婦さんにも断られたことあるよ。でもほんの数人だけ
99%以上は座ってくれる。この人には必要なかったんだと思うことにする
日本人は若く見られたいって欲求があるから難しいよね
+9
-2
-
162. 匿名 2025/01/30(木) 17:15:01
>>1
なんか文章不自然だし運営トピっぽい気が…+4
-3
-
163. 匿名 2025/01/30(木) 17:15:25
>>1
アガったオンナ同士どうでもエエがな。+4
-3
-
164. 匿名 2025/01/30(木) 17:16:13
>>1
失礼な!って人の親切に怒るやつって、どういう育ちなんだろう?って思う。
気持ち悪い60代だな、+9
-7
-
168. 匿名 2025/01/30(木) 17:17:52
>>1
あなたは悪くない
でも席を譲られるってお年寄りだと認定されたみたいな悲しさ、寂しさはあると思うんだよね
最近はグレーヘアの人も増えているから年より上に見える人も増えてる
体調の悪そうな人
フラフラして転んだら危ない人
荷物が多くて立ってると危険な人
に席を譲るようにしてる
若い時にはわからない相手の気持ちも尊重したいと思う+7
-1
-
174. 匿名 2025/01/30(木) 17:19:58
>>1
黙って降りるふりして、隣りの車両に行きます。
相手に気づかれない気遣いの方が、お互い気持ち良いです。+4
-1
-
176. 匿名 2025/01/30(木) 17:21:13
>>1
高校生か中学生くらいの男の子がお年寄りに席譲って断られていたの見たことあるけど
男の子戸惑った顔して可哀想だったから近くに立ってた私が「あ、じゃ私貧血で立ってるのつらいんで座ってもいいですか?」と手を挙げて座らせてもらったことある
当時献血100回超えの健康優良児のアラサーでした+16
-3
-
179. 匿名 2025/01/30(木) 17:23:50
>>1
同世代に譲られたらねぇ。+11
-3
-
180. 匿名 2025/01/30(木) 17:24:10
>>1
うちの父もその節がある
今年70なんだけど「重そうな荷物持ってる女性がいたから手伝ってあげた」とか誇らしげに言ってて、お相手もお爺さんに荷物持たれたら逆に気遣うのでは、、、と思ったり。
私と娘が帰省すると「帰りは車で送ってやる!」って張り切ってるし(ありがた迷惑)
自分が客観的にお爺さんである自覚は無さそう+9
-0
-
187. 匿名 2025/01/30(木) 17:30:12
>>1
うちの母が
「電車に立って乗ってたら、私より歳上??みたいなばぁさんに『座って』って席譲られた断ってるのにしつこくて…私そんな老けてる??ばあさんに譲られたのはショックだったわ〜」とか言ってて、なんかめんどくさーと思った事あるわ
うちの母に限らずみんな他人の見た目年齢にはシビアなのに自分の見た目には贔屓目だからなぁ
母がテレビとかで見る芸能人やスマホで撮った友達との写真とか見て
「この人私より上に見えるけど」とか言ってる人、ほとんどそんなことないけど?むしろ母の方が老けてるよ…って思うこと多いし+19
-4
-
188. 匿名 2025/01/30(木) 17:30:33
>>1
どうされるか?って、一通り笑いのネタした後はコロッと忘れるよ
婆さんに見えたその人の方が悪い、という自分に甘い思考回路してるし+1
-1
-
193. 匿名 2025/01/30(木) 17:32:52
>>1
周りの人は全員、あなたを、ではなく、相手の人を、恥ずかしくてみっともない人だと思ってるよ
恥をかいたのはあなたじゃなく相手
気にしない、気にしない+2
-1
-
194. 匿名 2025/01/30(木) 17:33:04
>>1
どうぞって言わない+2
-0
-
200. 匿名 2025/01/30(木) 17:37:58
>>1
うちの母もこの前席を譲った相手に「そこまであなたと変わらない歳よ!」って断られてて可哀想だった+3
-0
-
201. 匿名 2025/01/30(木) 17:39:27
>>1
妊婦なんだけど、席譲ってくれた人に渡す用のプチギフト持ち歩いてます(ちょっとしたお菓子)
でもほとんど譲られたことないです
私が1さんに巡り合いたかった
お相手がひどいだけなので、お気になさらず+2
-15
-
203. 匿名 2025/01/30(木) 17:41:09
>>1
怒る人がいるって知ってからは、年配者に譲る際は無言で席をたって離れた場所に行くようにしてる+2
-0
-
204. 匿名 2025/01/30(木) 17:41:31
>>1
私も高校生の時に初めて席を譲ろうと目の前に立っていた御婦人に「座りますか?」と聞いたら「座りますかってあなた、まだそんな歳じゃないわよ」と言われたのがトラウマでその後一度も誰にも席を譲れなくなった。
高校生だったから相手が高齢に見えただけでいま考えたら50代くらいだったのかもしれない。+9
-0
-
206. 匿名 2025/01/30(木) 17:43:45
>>1
60代は婆さんですよ
あなたみたいな人がいるから、本当に席を譲ってもらいたい人が譲ってもらえなくなるんですよと言ってやりたい
主は偉いし、恥ずかしく思うことじゃないよ+5
-2
-
215. 匿名 2025/01/30(木) 17:55:33
>>1
立つ前にアイコンタクトをするし、される
いきなり立たないよ+0
-3
-
219. 匿名 2025/01/30(木) 18:05:05
>>1
釣り?+0
-3
-
221. 匿名 2025/01/30(木) 18:06:16
>>1
それを言えただけでも勇気あるなって思うし座り直していーよいーよ!+1
-1
-
224. 匿名 2025/01/30(木) 18:09:00
>>1
周りは偉いと思ってるよ
変なおばさんだなって周りも思ってるから気にしないで
私は断られてそれ言われたらそうですか?って言ってその場から離れて隣の車両に行く
+5
-1
-
228. 匿名 2025/01/30(木) 18:17:30
>>1
自分が当事者なら主と同じく何もできないけど、横でそんな場面に遭遇したら 「そんな言い方はないでしょう」とチクッと言いたくなる
でも言わずにいたほうが譲った人のためなのかな+4
-0
-
230. 匿名 2025/01/30(木) 18:22:13
>>1
できるだけ貴女は立派ですよ。私色々考えちゃって中々動けない。断られたらどうしようとか、善意の押し売りにならないかな?とか。+3
-0
-
235. 匿名 2025/01/30(木) 18:32:51
>>1
杖ついてる人、足元がおぼつかない人には声かけてるけど元気そうな人には声かけない。+2
-0
-
244. 匿名 2025/01/30(木) 19:09:36
>>1
逆に譲って隣の駅で降りたの見た時気使わせちゃったかなって思ってしまう。断られたならそれでいいじゃん!+1
-0
-
245. 匿名 2025/01/30(木) 19:10:20
>>1
私はどうぞとは言わないで
お掛けになりませんか?って聞くよ
次の駅で降りる人もいるし4割くらいは断られるけど、普通+1
-0
-
246. 匿名 2025/01/30(木) 19:18:10
>>1
その優しさ忘れないで。その婆さんは残念だったけど、他の方には届くかもしれない。+1
-0
-
255. 匿名 2025/01/30(木) 20:13:04
>>1
主さんの勇気に拍手です~!
変に受け取る方は一定数いますが、事故みたいなものだと思って美味しい物食べて忘れてください!
そして対応はこれ以上ないくらいの最適解だったと思います。見てた周りの皆さんは同情してくれてたと思いますよ。素晴らしいです。
+3
-1
-
257. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:57
>>1
乗ってきた相手の様子を見て声かけるか判断してるから断られたことは今のところないかな。歩く足取りや立ち姿、荷物量でしんどそうかどうか、周りに視線を向けて空席を探してるかどうかで判断してる。+1
-0
-
259. 匿名 2025/01/30(木) 20:43:03
>>1
このての話、聞きあきた。
+1
-4
-
260. 匿名 2025/01/30(木) 20:48:45
>>1
わたしも断られたことある…
ほんと頑なだよね
こっちも勇気出して譲ってるんだから素直に座ってくれよ
少なくともわたしよりはお年を召してるでしょ!!って言いたくなる+5
-1
-
265. 匿名 2025/01/30(木) 21:19:45
>>1
私もそれ3回ある!!+2
-0
-
267. 匿名 2025/01/30(木) 21:23:01
>>1
私も妊婦さんと間違えてただ太ってるだけの人に譲ろうとして断られたことあります。はぁ?って言われました。どんまいですw+2
-0
-
268. 匿名 2025/01/30(木) 21:25:18
>>1
だから、私は自分から声をかけない
本来なら、譲って欲しい人から声をかけるのが筋
声かけてくれるなら、こっちに理由がない限り
いくらでも譲る+1
-0
-
269. 匿名 2025/01/30(木) 21:26:15
>>1
相手が婆の身なりをした精神年齢幼稚園児だっただけだから。
うるさいカラスにわめかれただけと思っておこう
主さんきっと誰にでも優しい人なんだね。
そういう意地悪ババアにも声掛けてあげるなんて。
私は超絶太ってる時に目の前の男性に妊婦だと勘違いされて席を譲ってもらったことがあるwwww
その時はショックだったがありがたく譲ってもらって座ってダイエット頑張ろう!!と思って頑張った。
結果感謝してる。
+4
-0
-
274. 匿名 2025/01/30(木) 22:07:42
>>1
私は席を譲る時「どうぞ」って言わない。
相手が席を譲られる事を望んでない場合も多いから。高齢者だけじゃなく。
だから譲りたい時は無言で席を立つよ。
そのまま隣の車両にでも移動する。
私の空けた席に座りたい人は座ればいいって感じにしてる。+0
-0
-
275. 匿名 2025/01/30(木) 22:15:57
>>1
お相手の年齢が微妙な時は
「よろしかったらお掛けになりますか?」
と声をかけてます。
すると相手も嫌なら
「いいえ、大丈夫です。」
とか
「すぐ降りるから。」
とか言って断って来るので。+2
-0
-
279. 匿名 2025/01/30(木) 22:36:29
>>1
年齢差がそうないから相手も提案を素直に受け取りにくかったのかも
わたしは年配の方で譲るのも微妙だな〜と思う場合は降りるふりして立ってドアの横に行くよ
座りたければ座るだろうし+0
-0
-
283. 匿名 2025/01/30(木) 23:00:06
>>1
それが嫌だからと、最初から席には座らない人が居た。
電車でもバスでも絶対に立ってる。+0
-0
-
284. 匿名 2025/01/30(木) 23:05:05
>>1
うーん災難でしたね
好意を好意と捉えられない方なので仕方ないですね
ご自分の外見と中身の認識がずれていることに気がつかないのも痛いけど、時々いらっしゃるようですね
不愉快だわっておっしゃったんですか?そっちのほうが不愉快よな+0
-0
-
286. 匿名 2025/01/30(木) 23:29:51
>>1
東京とかだとこういう反応する人もたまにいるよね
わたしなら自分を悪くは思わないから、気にしない
自立心が旺盛だったり、かっこよくいたいってプライドかのかな
わたしは東京から大阪に引っ越してきて8年くらいだけど、大阪だと譲ったら「いやぁほんまに座らしてもらってええの?ほんまにありがとうねえ」て感じで言われるから、可愛いなって思う
譲りやすい+1
-0
-
287. 匿名 2025/01/30(木) 23:35:07
>>1
めちゃくちゃ譲って欲しい
どこかで目の下にクマできた仕事帰りの50代の私に会ったら声かけて下さい+0
-0
-
290. 匿名 2025/01/30(木) 23:44:42
>>1
私も言われたことあるよ
だけど、相手が座りたいかなと感じた時はめげずに極力声をかけてる
席を変わってほしくない人は席を見ないし目も合わそうとしないかなー
+0
-0
-
291. 匿名 2025/01/30(木) 23:48:16
>>1
だから「どうぞ」とか絶対言わない。黙って立つ。その席に別の人が座ってもそれは私には無関係。+2
-0
-
294. 匿名 2025/01/31(金) 01:31:34
>>1
そんな言われた方されたことないから言われたらどうしよう…
無になって寝るかな+1
-0
-
296. 匿名 2025/01/31(金) 01:35:37
>>1
その60代の人こそ失礼では。
主のことを年上だと思って断ったんでしょ
私は相手が50だろうが年上の女性なら状況により譲る理由になる+0
-0
-
301. 匿名 2025/01/31(金) 03:18:16
>>1
きっと1さんが見た目も優しそうに見えたから強気に出たんだろうな
たまに根性悪いのいるからね〜
たまたま運が悪いのに当たっただけですから全く気にすることないよ+3
-1
-
302. 匿名 2025/01/31(金) 04:20:08
>>1
あーいるいる、電車やバスで席譲って断られた。痩せ細った見るからに80代のお婆さんに。地域性あるかな。東京+2
-2
-
304. 匿名 2025/01/31(金) 05:49:04
>>1
その現場何回か見たことあるけど口や顔には出さずに仏頂面して黙ってるけど勇気があって偉い!!素敵!!って心の中で思ってるよ。私は優先席でもないのになんで譲らなきゃいけないわけ?ってスタンスだからこそ他人の器のでかさが目立つし。+0
-0
-
305. 匿名 2025/01/31(金) 06:00:09
>>1
それでいいよ。周りもあなたの事を恥ずかしいとは思わない。+1
-0
-
306. 匿名 2025/01/31(金) 06:31:18
>>1
その現場何回か見たことあるけど口や顔には出さずに仏頂面して黙ってるけど勇気があって偉い!!素敵!!って心の中で思ってるよ。私は優先席でもないのになんで譲らなきゃいけないわけ?ってスタンスだからこそ他人の器のでかさが目立つし。+0
-0
-
315. 匿名 2025/01/31(金) 08:11:49
>>1
その現場何回か見たことあるけど口や顔には出さずに仏頂面して黙ってるけど勇気があって偉い!!素敵!!って心の中で思ってるよ。私は優先席でもないのになんで譲らなきゃいけないわけ?ってスタンスだからこそ他人の器のでかさが目立つし。+0
-0
-
323. 匿名 2025/01/31(金) 10:55:48
>>1
周りの人はあなたのことを立派だと思っているし、たまたま相手が悪かったんだなとも同情してると思います。
行動したあなたは素敵だと思います。+0
-1
-
325. 匿名 2025/01/31(金) 11:00:07
>>1
最近、怒ってる人=困ってる人
って変換してて、生活の中で何かに困っていてあなたに当たってしまったんだなと思う。
普通だったらお礼を言って座るか、断る時も穏やかに断ると思う。その余裕がない状態。
少なくとも相手の問題であってあなたの問題ではないので気にしなくていい。恥ずかしい気持ちははははと笑い飛ばして引きずらないのが一番。
甘いお菓子でも食べてゆっくりしてくださいね。+0
-0
-
327. 匿名 2025/01/31(金) 11:14:00
>>1
これだから譲るの躊躇しちゃうんだよね。
私も電車やバスでよく譲るんだけど、5回に1回位は断られる。
「すぐ降りるから」って言われるのが多いけど、ひたすら「いいんです!大丈夫です!」って言われるのも困る。
断る方ももうちょっと考えてほしい。
「立ってる方が楽です、譲らないで下さい」マークとか欲しい。
譲る方だって疲れてたり見た目では分からないけど具合悪かったりするのに無理して譲ったりしてるんだから。+1
-1
-
330. 匿名 2025/01/31(金) 12:14:50
>>1
私の前にほぼほぼよぼよぼのじいさんが立ってたから席譲ろうと立ってスペース開けたら逃げられた。逃げたからもう1回私が座ったらじいさんが目の前に戻ってきた。もう一度席譲ろうと立ったら同じ様に逃げられた。このパターンを3回繰り返した。私がおちょくられてるなと感じた。傍に座ってた人らは苦笑いしてた。+0
-0
-
332. 匿名 2025/01/31(金) 12:20:36
>>1
私も断られたことあるけど、座る気ないなら席の前にたつの辞めてほしいとすら思う。
周りの人はそのやり取りしらないからさ、次の駅から乗ってきた人とか、なんで譲らないんだよって目で見られるのしんどいんだよな。+0
-2
-
336. 匿名 2025/01/31(金) 12:26:41
>>1
私は60歳以上が高齢者だと思ってたけど、調べたら国は65歳以上が高齢者だと定めてるんだね
でも、60歳以上は席譲られてもいいんじゃないかなと思う
妊婦の間違いは失礼だけど、これは失礼なんだろうか?+0
-1
-
339. 匿名 2025/01/31(金) 13:08:57
>>1
周りの人はばーさんの方に冷ややかな目を向けてると思うよ。でも気分は良くないよね。
私は妊婦さんとか、杖をついた人、あとは明らかに超高齢の人だけに譲る様にしてる。+0
-1
-
349. 匿名 2025/01/31(金) 14:24:29
>>1
50代から60代が席譲られたらそりゃ嫌だろうな〜
10代や20代なら受け入れるけど
お前と変わらんぞって思うだろうしwww+2
-0
-
354. 匿名 2025/01/31(金) 14:33:08
>>1
同じくらいの年の人に席譲られたくない
あなたのほうが座っていてと思う+2
-0
-
355. 匿名 2025/01/31(金) 14:33:27
>>1
老けていたのでは?+1
-0
-
356. 匿名 2025/01/31(金) 14:34:46
>>1
子ども産むと老けるしね
いつまでも女性は自分だけは若いと思ってる
それがこの文章でわかる
お互いに自分は若いと思ってるからこうなる+2
-0
-
357. 匿名 2025/01/31(金) 14:38:22
>>1
その女性のこと気にせず安心して座ることができるからそうですかと理解して存分に座る+1
-0
-
358. 匿名 2025/01/31(金) 14:45:53
>>1
うちの母親、体力なくて家事ほとんどやらないし毎日昼寝必須なんだけど口癖は「もう65歳なんだから勘弁して」だよ笑
60代ってまだまだ若い!って人もいるんだなあ+1
-0
-
364. 匿名 2025/01/31(金) 15:18:20
>>1
自分より年上なのだから譲ろうとしたことに間違いはないよ
堂々としていればいい+0
-0
-
367. 匿名 2025/01/31(金) 15:48:43
>>1
脚が悪そうなマダムに席を譲ろうとしたら次の駅で降りるから大丈夫よ〜ありがとうね〜!って断られたことならある
大丈夫ですか?すみません〜って言って座りなおしたよ笑+0
-0
-
372. 匿名 2025/01/31(金) 16:27:01
>>1
私はこういうのあるから老人には基本譲らない。というか譲ろうかなって思ったら無言でその席から立ち去る。本人が自分のことを老人と感じてるかはわからないから。
でも杖をついてたり、妊婦さんだったり、な人に関しては、どうぞ、って声かけてすすめる。
てか老人なんて、集団で登山してたりするし、ジムでバリバリ運動しててそれで仕事もしてなかったり、なんなら人によっちゃ若者より元気だと思う。+0
-0
-
373. 匿名 2025/01/31(金) 16:27:43
>>1
主おつかれ!
そんな人本当にいるんだね!気にしなくていいよ!
私は万が一断られたら嫌だから、座ったまま横に立ってるおばあちゃんとかにまず声かけてみる。
「よかったら座りますか?」ってきいて「ありがとう」と受けてくれたら譲る+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する