-
1. 匿名 2025/01/30(木) 08:13:18
我慢強いってむかしほど良いイメージじゃなくなりましたね
皆さんが「昔と今で評価がかわった」と思う価値観は何ですか?+283
-9
-
26. 匿名 2025/01/30(木) 08:16:25
>>1
人前で家族を謙遜の意味で下げること+186
-5
-
78. 匿名 2025/01/30(木) 08:24:28
>>1
我慢は美徳だとは思う。そのおかげで取っ組み合いの喧嘩なんかが起きず平和なのかなとも思うし。
でも今は日本人が我慢しすぎて国内で外人に好き放題されてる
もうちょっと怒ってもいいんじゃないかとは思う+51
-3
-
84. 匿名 2025/01/30(木) 08:25:32
>>1
我慢強い人は減ったと思うけど
その我慢強い人を利用する人がダメなんじゃない?+40
-2
-
115. 匿名 2025/01/30(木) 08:36:08
>>1
熱があっても出社
今は熱あったら休めってなって良かったよね。+27
-1
-
135. 匿名 2025/01/30(木) 08:44:13
>>1
家族に尽くす専業主婦
単なる生き方の一つ+2
-2
-
142. 匿名 2025/01/30(木) 08:46:39
>>1
学校で💩をしない+0
-2
-
148. 匿名 2025/01/30(木) 08:47:51
>>43
ごめんなさいちゃんと>>1読んで無かったわ美徳じゃねぇな+2
-1
-
170. 匿名 2025/01/30(木) 09:00:41
>>1
我慢して下さいって学校でもよく言われてた記憶がある。。今言うと問題だもんね。
熱があっても登校するのも、今では単なる迷惑な人という認識だしね。+10
-1
-
178. 匿名 2025/01/30(木) 09:08:26
>>1
自己犠牲。
奪う方に都合がいいだけ。+15
-1
-
184. 匿名 2025/01/30(木) 09:18:55
>>1
我慢強いって悪いことじゃないよね+3
-2
-
195. 匿名 2025/01/30(木) 09:24:45
>>1
残業+1
-1
-
236. 匿名 2025/01/30(木) 10:20:16
>>1
多様性。
短いブームだった。合掌。+4
-2
-
239. 匿名 2025/01/30(木) 10:23:20
>>1
出産の時看護婦さんに 我慢しても何の意味も無いですからねッ (ニコ って言われてそういう時代かーと思った+1
-2
-
283. 匿名 2025/01/30(木) 16:22:40
>>1
写真で見るのも嫌な奴がいる+0
-0
-
298. 匿名 2025/01/30(木) 20:48:33
>>1
他人の子が危険なことををしてたら注意すること
+1
-0
-
299. 匿名 2025/01/30(木) 20:48:46
>>1
他人の子が危険なことをしてたら注意すること
+2
-0
-
311. 匿名 2025/01/30(木) 22:36:42
>>1
男の奢り+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する