-
3. 匿名 2025/01/28(火) 10:51:03
昨日もあったじゃんこのてのトピ
てかおばあさん、昔はりんご100円で買えたっていくらなんでも時代についていけてなさすぎる+68
-156
-
26. 匿名 2025/01/28(火) 10:54:26
>>3
ガルに山ほどいるじゃん
マックのハンバーガーは80円?だった!っていつまでも言ってる
あの人たちも婆さんなのかな+162
-6
-
55. 匿名 2025/01/28(火) 10:57:53
>>3
りんご100円は数年前だったような
+147
-3
-
61. 匿名 2025/01/28(火) 10:58:55
>>9
>>2>>5>>8
>>3
年金倍増させれば全て解決するよ?
+9
-36
-
68. 匿名 2025/01/28(火) 10:59:31
>>3
リンゴなんか昔1円で買えたよ。+2
-15
-
93. 匿名 2025/01/28(火) 11:03:22
>>3
50代なんだけどリンゴ1個 100円で買えてたことはそんな昔に感じないんだ。もちろん旬の時期だと思うけど。果物は贅沢品になっちゃったよね。+106
-0
-
115. 匿名 2025/01/28(火) 11:08:36
>>3
伸びたから今日もやりたいんじゃないのキャベツの値上がり「年金生活者」「生活保護者」の健康にも影響…「経済的・精神的に追いつめられている」深刻な実態とはgirlschannel.netキャベツの値上がり「年金生活者」「生活保護者」の健康にも影響…「経済的・精神的に追いつめられている」深刻な実態とは 「果物は高級品で、買えてもバナナくらいでした。最近では野菜の値上がりによって、買えるものがさらに限られています。 物価が高騰する前か...
+2
-0
-
185. 匿名 2025/01/28(火) 11:25:19
>>3
一昨年くらいまで、
ヨーカドーネットスーパーで、
りんご98円だったよ+30
-0
-
247. 匿名 2025/01/28(火) 11:42:18
>>3
徐々に上がってくならまだわかるんよ、この1年足らずで何でもかんでもガクっと3段階ぐらい一気に上がってるから言いたくもなる。実家暮らしで上げ膳据え膳の人?+38
-2
-
271. 匿名 2025/01/28(火) 11:55:29
>>3
「生活できない!」て声だけを拾ってもって感じだよね
大事なのは全体の何%がそう思ってるかでしょ
ちなみに私が働いてる道の駅、開店前に地元のジジババが並んでて、オープンからたった30分弱で一箱3000円のいちごが完売してる
物価高で苦しんでる人どこ?っていう(笑)+10
-2
-
590. 匿名 2025/01/29(水) 02:11:54
>>3
2~3年くらい前は袋いっぱいに500円とかで買えたよ。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】 10年以上にわたって ...