ガールズちゃんねる

どこから高学歴?

848コメント2025/02/11(火) 23:19

  • 48. 匿名 2025/01/26(日) 09:52:17 

    >>7
    今はMARCHなんて呼び名自体が崩壊してますよ

    +6

    -37

  • 171. 匿名 2025/01/26(日) 10:15:22 

    >>7
    実際ここだよね。
    このレベルに手が届かない人の数が圧倒的だよ。
    ここより上にいる人の数なんて、たかが知れてる(すごいという意味で)

    +96

    -3

  • 195. 匿名 2025/01/26(日) 10:22:11 

    >>7
    高校大学と同じレベルの人たちだったから自分は普通と思っていたけど
    結婚して子供産まれて地域のコミュニティに入ったら、MARCHは上の方なのだと知った。

    +96

    -3

  • 255. 匿名 2025/01/26(日) 10:42:52 

    >>7
    これ以上は全人口の10%程度だしね

    +37

    -2

  • 311. 匿名 2025/01/26(日) 11:04:13 

    >>7
    最近、東洋大、近畿大がかなり難化している

    +4

    -20

  • 334. 匿名 2025/01/26(日) 11:14:56 

    >>7
    7さんの仰る通りだと思う。
    当然、高学歴の中でもカーストはあるけど、間違いなくMARCHから上は高学歴。

    部活や恋愛など10代らしい青春も謳歌
    →高2の後半から勉強頑張り始める
    →MARCH合格
    →自由な大学生生活を謳歌
    →ホワイト大企業就職

    こんな感じの流れが、勉強漬け程では無く色々な経験出来て、経済的にも人間関係的にもハズレが少ないコースを歩めるんだな、としみじみ思う。

    これは絶対では無い。
    ただ、毎年高校生と大学生を見ていて、傾向としてあると思ってる。

    +81

    -2

  • 365. 匿名 2025/01/26(日) 11:32:34 

    >>7
    私立はね。
    国公立が抜けてるけどどこから?

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2025/01/26(日) 12:49:02 

    >>7
    これが最適解。
    共通テスト利用で受かろうと思ったら80〜90%得点しないと受かりませんしね。

    +30

    -0

  • 651. 匿名 2025/01/26(日) 22:30:35 

    >>7
    典型的な世間知らずなガル民の意見

    +0

    -1

  • 664. 匿名 2025/01/26(日) 22:53:30 

    >>7
    MARCHで大手人気企業に就職できるの2割しかいないよ

    +8

    -1

  • 668. 匿名 2025/01/26(日) 22:59:47 

    >>7
    マーチはボリュームゾーンなんだから、中学歴じゃないかな。高学歴扱いにしてもらいたいマーチ卒の声が大きいだけ。

    +2

    -13

関連キーワード