-
4. 匿名 2025/01/26(日) 09:45:45
東大 京大 一橋 東工大 早稲田 慶應←最難関
旧帝大 上智 理科大 ICU←準最難関
MARCH 同志社 ←難関
筑横千神←準難関
以上。
社会的評価もほぼ同様。(平均年収ランキングなどからも自明。)
+44
-260
-
25. 匿名 2025/01/26(日) 09:48:51
>>4
で、どこからが高学歴なのさw+56
-2
-
41. 匿名 2025/01/26(日) 09:51:53
>>4
よこ
日東駒専 偏差値50 Dランク以上が大卒で高学歴になるんじゃない?
それ以下のFランは「大学を卒業した資格(大卒の求人にエントリーできる資格)」レベルだよね。
+14
-59
-
60. 匿名 2025/01/26(日) 09:54:20
>>4
学生数が少なくて偏差値操作しまくってキリスト教系にいれば何もしなくても入学できるカト推とかいう伝説になってる推薦のある上智が旧帝大と同列??
ジジイ、明日はちゃんとハロワ行け
少しは知識をアップデートしなさい+84
-12
-
81. 匿名 2025/01/26(日) 09:56:35
>>4
準難関以下は意味なし+0
-8
-
92. 匿名 2025/01/26(日) 09:57:50
>>4
私立と国立で偏差値同じくらいでも国立のが格上と思ってしまう
年代にもよるのかな?+139
-9
-
108. 匿名 2025/01/26(日) 10:02:55
>>4
神ってまさか神奈川大学?
格違いでしょ。ってかさりげなく自分の母校をぶっ込んでんじゃないの?+12
-37
-
155. 匿名 2025/01/26(日) 10:11:43
>>4
とりあえず知ってる大学書きました〜って感じだね
君は低学歴みたいだね+17
-9
-
263. 匿名 2025/01/26(日) 10:44:52
>>4
💩+2
-0
-
280. 匿名 2025/01/26(日) 10:49:29
>>4
MARCH 同志社 ←難関
筑横千神←準難関
⬆️これ全く納得いかないんだけど。
なんでMARCHや同志社より、筑波横国神戸が下なの?
筑波横国神戸は、単なる入試の難易度なら、上理〜早慶中下位程度はあるよ??+135
-6
-
286. 匿名 2025/01/26(日) 10:52:30
>>4
ヨコだけど、
関東以外の人は、JMARCHって聞いてピンとくるのかな?
わたしは関関同立って言われても大学名以外よく分からないから+7
-3
-
291. 匿名 2025/01/26(日) 10:54:06
>>4
こういうのって、国立・私立は出てるけど公立大学は外されてるよね。大阪や都立あたりも偏差値は高いと思うんだけど。+40
-0
-
296. 匿名 2025/01/26(日) 10:56:01
>>4
マーチ卒だけど、筑波横国千葉神戸より上はない。
四大学とも友達が卒業してるけどはるかに賢かったよ。入試科目の数と質が違うから比較しづらいけど、国立はバランス良く点取らなきゃ行けない時点で難易度高い。
あと学部によるけど同志社もマーチより上な人が多いと思う。同志社には京大阪大神大落ちがいるけど、マーチに東大ほか国立落ちってほぼいない。世代によるだろうけど中大法くらいじゃないかな。+80
-3
-
497. 匿名 2025/01/26(日) 13:49:42
>>4
教科は考慮に入れて国立や理系は偏差値3-5上乗せでいいと思う。
あとは伝統や実績も考慮に入れると
※医学部除く
東大 京大 一橋 東工大 ←最難関
阪大 東北大 名大 ←準最難関
北大 九大 神戸 早慶(早稲田・三田キャンパス) ← 難関
筑横お茶 AIU 東外大 慶應SFC 上智 理科大 ICU ←準難関
金岡千広 都立大 大阪公立 早大(所沢) MARCH上位 同志社 ←やや難関
MARCH下位 立命←少し難関
+19
-18
-
501. 匿名 2025/01/26(日) 13:52:50
>>4
一応最難関のとこ卒業してるけど無職です✌️+9
-2
-
534. 匿名 2025/01/26(日) 14:54:10
>>4
早慶受かったけど、文系は楽勝。
やはり国立で数学や理科の科目までデキる人はすごいと純粋に思う。
特に早慶上でも帰国子女や2教科受験はあまり優等生とは言えない。
でも生き方は上手い。
英語だけできて難関大学受かるなら、物理だけとか世界史だけとかの受験があっても良いのにね。
ちなみに90年代前半には、東大文3後期は3教科で入れたので、その時期の文3の人は本来の東大とは違うタイプがいると思ってる。+18
-4
-
569. 匿名 2025/01/26(日) 16:39:54
>>4
一橋の経済出ですが、早慶の理系と同格ならモヤらないのですが、文系と同格と言われると非常にもやもやする笑
多分東大京大の方は一橋と同格は腑に落ちなくて、オクスフォードやケンブリッジ出身者は日本の大学と比較されるとイラっとすると思います笑
世界は広いなぁー、と言う観点で見ると日本国内の学歴なんてたかが知れてる。が正解なのかも!+18
-5
-
581. 匿名 2025/01/26(日) 17:56:02
>>4
理科大は過大評価だわ+9
-6
-
583. 匿名 2025/01/26(日) 18:05:29
>>4
東北大の理系出身だけど、早稲田の理工に受かってる人多かったからこのランキング納得いかないw
東北勢はそもそも国立専願が多かったけど。+21
-1
-
622. 匿名 2025/01/26(日) 21:01:11
>>4
旧帝大の方が早慶より格段に上だわ。
私立と国立は完全に別枠よ。+42
-1
-
676. 匿名 2025/01/26(日) 23:26:40
>>4
早稲田なんて宮廷落ちた私でも入れるよ+10
-3
-
752. 匿名 2025/01/27(月) 05:46:38
>>4
名大も東北大も入ってなくてw
学部によるしな
医学部なら高学歴+0
-3
-
778. 匿名 2025/01/27(月) 08:34:28
>>4
いやいや、早慶の文は違うだろ+0
-0
-
790. 匿名 2025/01/27(月) 09:00:19
>>4
最近のこういうランキング見てて思うんだけど
理科大ってこんな評価高かったっけ?
評価が昔より明らかに上がった??
自分47歳なんだけど、当時理科大ってマーチくらいのイメージだった
ICUも特殊でなんか別枠ってイメージだった+3
-0
-
805. 匿名 2025/01/27(月) 09:44:12
>>4
高卒のワイ「なんそれ〜」
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する