-
11. 匿名 2025/01/26(日) 09:46:55
中卒より高卒、高卒より大卒
みたいなのが高学歴の本当の意味じゃなかったっけ?+156
-4
-
28. 匿名 2025/01/26(日) 09:49:04
>>11
今は高校生の半分ぐらいは大学に行くからもう大卒ぐらいじゃ高学歴とは言えなくなってるね+95
-5
-
66. 匿名 2025/01/26(日) 09:55:17
>>11
だと思ってたから最近の使われ方を知って違和感あるよ
あと最高学府 の使われ方も+25
-0
-
79. 匿名 2025/01/26(日) 09:56:24
>>11
そうなんだ+0
-0
-
160. 匿名 2025/01/26(日) 10:12:49
>>11
そうだよ
自分は修士→専攻による、博士→全て高学歴だと思う+7
-1
-
772. 匿名 2025/01/27(月) 08:08:32
>>11
実質面接のみで合格できるFランク私立大学
筆記試験を通らないと入れない国立大学
これだいぶ差があるよね
地方なんて私立みんなFだよ
どこの会社も取らない
大卒枠なんかで相手にされず、中卒高卒と同一賃金で働くか非正規雇用しかないのに学歴ドヤってる
そんな奴を高学歴と思ったこと一度もない
本当に優秀な方は県庁所在地あたりにある進学校に行き有名大学へ、ただの普通科高校から県内私立Fとか笑われてるし見下してる中卒高卒より稼げず結婚出来ず産めずにいる+1
-0
-
821. 匿名 2025/01/27(月) 14:32:52
>>11
本来の意味で言うと東大中退より馬鹿大卒のが高学歴なんだよね
すっごい違和感あるけど+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する