ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/01/25(土) 16:28:35 

    日本各地に生まれ続ける“ゴーストタウン”企業の撤退で人口激減、街が沈没 都内一等地でも起きる理由とは | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    日本各地に生まれ続ける“ゴーストタウン”企業の撤退で人口激減、街が沈没 都内一等地でも起きる理由とは | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    少子高齢化による人口減少が止まらない日本において、各地で人がいない“ゴーストタウン”が生まれ続けている。


    不動産プロデューサーの牧野知弘氏は「これからもゴーストタウンは増え続ける」という。「当然、人口の減少というのがあるが、もう一つ大きな要素なのが働く場所。今まではシャープの大きな工場のように、みんながそこで働くという形だったが、今は日本人のほとんどが第3次産業、つまりサービス業で働いている。サービス業は、ある程度人が集まっていないと成り立たない。介護であっても、ある程度お年寄りが集まっていて、そこに集中的に労働力を投下するのが介護ビジネス。『人が集住する』ということは逆にいうと『ゴーストタウンがいっぱい生まれる』ということ」と説明した。

    「人が集まる」という意味では、都心部はゴーストタウン化とは無縁かと思われるが、決してそうではない。東京のど真ん中でも起きている。

    各所で起きるゴーストタウン化に打開策はあるのか。牧野氏は「自治体と話をするとみんな移住・定住を掲げるが、無理だ。日本人の人口自体がどんどん減っているので、所詮は自治体同士の人の奪い合いになる」と明言。これを踏まえ「人が街に出入りする仕組みを作ることが重要だ。具体的には人が集まる楽しさ、強烈なコンテンツを作ること。私は湘南エリアに住んでいるが、湘南のイメージは海があって明るくて暖かい。ただ、同じようなところは日本中、どこにでもある。それでも『湘南』というような、1つの大きなブランドを作れればいい」とした。

    +16

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/25(土) 16:36:08 

    >>1
    言ってること→アイディア無し
    他力本願のプロデューサーは語る

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/25(土) 16:36:29 

    >>1
    ゴーストタウンになるだけならまだマシ。
    やばいのはその後、朝鮮街、中華街になっていくこと

    【愛知県】名古屋駅から2駅の朝鮮集落を散策。衝撃的な光景が...
    【愛知県】名古屋駅から2駅の朝鮮集落を散策。衝撃的な光景が...www.youtube.com

    愛知県清須市にある「朝鮮集落」を散策してきました。 集落形成から衰退に至るまでを散策しながら徹底解説しました。 https://www.instagram.com/tomos_travel1102/ ▼【再生回数の多い動画】 ①【愛知・名古屋】日本最大の遊郭跡地に行ったら衝撃を受けました... ht...

    +64

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/25(土) 16:40:09 

    >>1
    自由が丘はゴーストタウン化してないような
    人多いよ
    田園調布とかじゃ?

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/25(土) 16:47:10 

    >>1
    代官山はゴーストってほどではないけど少し人減ったよね。歩きやすくなった気がする。むしろあんな不便な駅によく人が集まってたなと思う。せめて急行止めてほしい。そして週末の蔦屋スタバはいまだに全然座れない。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/25(土) 16:59:40 

    >>1
    もう日本全国、昭和の炭鉱町みたいな感じになるのかな?
    炭鉱夫が儲かる→スナックが儲かる→酒屋が儲かる→町全体が潤うみたいな感じが1つが崩れると全部が崩れる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/25(土) 17:37:11 

    >>1
    うちの実家の近所も
    空き家だらけだよ
    わりと便利なところなのに誰も買わない…

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/25(土) 18:07:38 

    >>1
    熊本の未来だね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/25(土) 19:57:15 

    >>1
    都心でもゴーストタウン

    珍しい事ではないな

    戦後昭和でも東京都心が過密になりすぎた上に

    騒音や大気汚染、狭い、家賃高騰等々

    が故に郊外に逃げるという

    ドーナツ化現象

    が起きた前例もあるから

    +0

    -0