ガールズちゃんねる

結局我慢強いほうが生きやすいの?

285コメント2025/01/14(火) 17:53

  • 1. 匿名 2025/01/13(月) 09:47:21 

    主は嫌なことがあるとすぐ顔に出ますし時には相手に不満を言ったりしてよく衝突します。職場では絶対嫌われてます。こういうとき波風たてず我慢してやり過ごしたほうが世の中生きやすいのでしょうか?

    +11

    -112

  • 9. 匿名 2025/01/13(月) 09:49:08 

    >>1
    溜め込むタイプだったら生き辛いと思うよ

    +122

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/13(月) 09:49:39 

    >>1
    自分の気持ちを誤魔化したくないタイプと言えば聞こえは良いかもしれないけど、相手の気持ちやその場の空気を大事にできないタイプよね
    取り敢えず近くにいたら避ける

    +133

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/13(月) 09:49:59 

    >>1
    職場で感情的になったり、顔色や態度が変わる人は信頼されないから、損なんじゃない??

    +93

    -4

  • 27. 匿名 2025/01/13(月) 09:50:55 

    >>1
    『鈍感力』ね…

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/13(月) 09:51:01 

    >>1
    いやいや
    あなたみたいな図太い人の方が生きやすいよ。やったもん勝ち行ったもん勝ちの場面よく見る。

    +86

    -5

  • 32. 匿名 2025/01/13(月) 09:51:14 

    >>1
    自己主張が強いのは寧ろストレス溜めないと思うけど不平不満を感じやすいならしんどいんじゃない?

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/13(月) 09:51:32 

    >>1
    時代が時代だったら粛清やろな

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/13(月) 09:52:10 

    >>1
    我慢も限度はあるだろうけど、衝突しやすい人よりは我慢強い人の方が人間関係良いのは当たり前だよ
    あと衝突し易いっていうのは、我慢できない以外に原因あるんでは?
    ワガママ、こだわりが強すぎるなど

    +63

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/13(月) 09:52:16 

    >>1
    我慢強い方が生きやすいとしても、主さんはたぶん無理でしょ、そういうのできないと思う
    だから今の路線で行くしかないよ

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/13(月) 09:52:45 

    >>1
    それはそうでしょう。主はそもそも、自分も相手に不満な思いをさせてるときもあるということを忘れてはいけないよ。その時相手は、主に不満をぶつけず堪えてるかもしれない。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/13(月) 09:52:52 

    >>1
    職場では絶対嫌われてます
    言うほど職場だけか?

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/13(月) 09:53:04 

    >>1
    >>嫌なことがあると顔に出る
      相手に不満を言う

    子どもかよ
    相手と折り合いつけなよ
    特に職場とかだとさ

    +36

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/13(月) 09:53:13 

    >>1
    我慢強いより主さんみたいな方がストレスためにくい
    でも要領が良い人はもっと生きやすいと思う

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/13(月) 09:53:51 

    >>1
    主はもう少し努力したほうが良いね。そのままおばさんになるとて手に負えないよ。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/13(月) 09:54:25 

    >>1
    顔に出すとか態度に出すからじゃない?
    言葉で上手く不満を伝える人て嫌われないよね
    不快にせず、穏やかに自己主張が上手くできる人ている。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/13(月) 09:54:30 

    >>1
    ガル民って「人によるだろ」ってことをトピにするの好きだよね~
    我慢しても波風立てない方が生きやすいか、嫌われてもある程度表に出す方が生きやすいかなんてその人によるでしょ

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/13(月) 09:55:50 

    >>1
    いるいるw
    女の人に多いよね
    自分の感情のままに生きている感じがすごい

    +24

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/13(月) 09:58:08 

    >>1
    状況と立場と空気にもよるよね

    我慢しすぎるのも精神的にはダメだと思うし、我を通しすぎるのも人間関係上ダメだと思うし

    良いバランスを自分でとれるのが1番良いんだけどね

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/13(月) 09:58:14 

    >>1
    あなたが我慢できないから仕方ないんじゃない?周りの人が我慢してくれている。嫌われるのは当たり前。我慢してくれる人に感謝の気持ちを持って、せめて自分に余裕がある時にちょっと気を遣ったら?みんなよく見ているから、そう言う積み重ねが人間関係を作ると思うよ。

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/13(月) 09:58:37 

    >>1
    えぇ……絶対主の方が生きやすいでしょ、というか周りが迷惑してるでしょ
    我慢した方が…ってのも渋々みたいだし被害者意識みたいなのも透けて見えるしなんだかな

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/13(月) 09:58:58 

    >>1
    なんか主が被害者というか困ってる設定だけど
    嫌な思いしたり困ってるのは主の周囲の人達だよ
    ガキみたいに感情剥き出しの主みたいな人が職場にいると周囲はメンドクセーってなるんだから
    自分の感情くらいコントロールしてよ一歩間違えたらハンマー女と一緒だよ

    +34

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/13(月) 09:59:18 

    >>1
    主さんの場合は自分の感情を他人にぶつけてるから、生きやすいんじゃない?
    周りの方がストレス溜めてると思う

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/13(月) 09:59:20 

    >>1
    バランス。我慢強いと舐められる。だけど、いい大人がすぐ感情が顔に出るのも考えもの。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/13(月) 09:59:24 

    >>1
    嫌なことってなんだろう…
    みんな多少なりスルーしてるもんだと思うけどね
    っていうか仕事だし
    いい歳して態度や顔に出して構ってもらえて機嫌取ってもらおうとする人いるけど本当幼稚だと思う

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/13(月) 10:04:12 

    >>1
    我慢対よとか関係なく主さんみたいによく衝突するタイプは嫌い

    こう言うタイプって自分の言いたいこと言って翌日に「おはよ!」とか平気で話しかけてくる

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/13(月) 10:04:40 

    >>1
    不満を伝えるというよりも、相手にも自分にもメリットがある方向性へ持っていくように目の前の問題を解消するための話し合い、として発言したら上手くいくと思う。
    不満だけあってもしょうがないからね..

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/13(月) 10:05:38 

    >>1
    リアルガル民ってこと?それはかなりヤバいね

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/13(月) 10:05:57 

    >>1
    主さんの嫌なことって何?

    自分が悪いのに相手に突っかかったり不満ぶちまけるなら嫌われるよね

    間違ってないなら嫌われないよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/13(月) 10:07:41 

    >>1
    主みたいなタイプは嫌いというか仕事はしづらい

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/13(月) 10:10:44 

    >>1
    職場にいるわこういう人
    言いたい事言わずにはいられないんだよねと正当化してるけど言いたい事って他人の文句ばかりなんだよ

    我慢できない人が周り中にストレス与えてる側になってるよ
    あなたが抑えれば周りも我慢する必要なくなるよと言いたい

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/13(月) 10:11:17 

    >>1
    私経営者だけど、これされたら厳重注意するわ!
    なおらなければ解雇通知レベル!
    職場の雰囲気壊す人は置けない

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/13(月) 10:13:03 

    >>1
    主は嫌なことがあるとすぐ顔に出ます
    →アナタのご機嫌取るために周りは仕事してない

    時には相手に不満を言ったりしてよく衝突します。
    →周りもアナタに不満あるかと

    職場では絶対嫌われてます。
    →でしようね

    こういうとき波風たてず我慢してやり過ごしたほうが世の中生きやすいのでしょうか?
    →波風立てる人は仕事出来ず周りに迷惑かけるタイプ
    要はトラブルメーカー

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/13(月) 10:14:17 

    >>1
    私言えないから我慢したりしてるけどうまく発散できなきゃ体にでてくるよ。
    口唇ヘルペスも結構な頻度で出るし、いろいろ重なってすごい耐えてた時突然立ち上がれなくなって、歩けなくなったし。
    ぎっくり腰というやつか!と思ったけど病院行ったら結局ストレスだって。 

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/13(月) 10:17:17 

    >>1
    理不尽なことをさせられたり言われたりしたなら、言い返せばいいしずっと我慢する必要はないと思うけども、この文章だけじゃ、職場のすぐ文句ばかり言ってる扱いにくい人に見えるから、もしそうならもう少し我慢したりすぐ顔に出さない方がいいと思うよ

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/13(月) 10:19:06 

    >>1
    真に受けず、受け流す力がないんだと思う
    周囲の人と衝突したりして
    トピ主自身は生きやすいかもしれない
    他の人からしたら、ただの腫れ物扱いだけど

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2025/01/13(月) 10:24:28 

    >>1
    今、我慢強いほうが損する気がする

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2025/01/13(月) 10:27:40 

    >>1
    主が言うのは鈍感力、スルースキルじゃない?
    我慢強いタイプは抱え込むから逆に大変だよ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/13(月) 10:29:26 

    >>1
    なんか主みたいな人、苦手。
    嫌なこと我慢できずに顔に出たり、口にして衝突して嫌われてるの自覚してます。
    ↑私って大人しく我慢できない性格で生き辛いわ〜なんか損よね、こんな私の性格って。結局、我慢強い方が得してるじゃん!
    ってただの愚痴に聞こえる。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/13(月) 10:32:33 

    >>1
    職場でそれはよくないよ。
    そういうタイプの人は仕事面で信用できない。
    仕事なんて人間がやってるんだから誰でもミスはあるのにその都度自分の感情優先でそれも態度に出すんでしょ?
    仕事スピードや仕事の出来にもムラがでるだろうし、周りにもみんながあなたに気を使うわ。
    プライベートでは絶対関わらないからどうでもいい。

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/13(月) 10:33:03 

    >>1
    イヤなことがある度に我慢せず、他人にどう思われようともかまわずに不満をぶつけるのをよしとするのか、
    それが原因で周囲に嫌われるのをよしとするのか、好きな方を選べばいいと思う。
    どっちかに偏るのが一番めんどくさいと思うけど。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/13(月) 10:34:45 

    >>1
    職場なのに波風立てたり相手に不満言ったり
    主の回りの人の方がツラいんじゃない?
    職場で、主子さんて生きやすそうだよねwって言われてそう

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/13(月) 10:35:47 

    >>1
    周囲への要求度が高いと、不満に感じることが多いしストレスもたまるね。
    ある程度あきらめてると生きるのも楽になるよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/13(月) 10:36:10 

    >>1
    いや逆に自分がそうされたら嫌だろ?
    良く考えろよw

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/13(月) 10:36:10 

    >>1
    我慢強いとかの前に
    嫌なことがあるとすぐ顔に出すような幼稚なことしてると大切にされなくなるよ。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/13(月) 10:38:44 

    >>1
    ちなみに海外は自己主張とか言う人いるけど、仕事で主みちいなタイプいたら即解雇されるよ。
    アメリカなんて特にそうだよ、自己主張してもチームワークも優先して考えないとすぐに嫌がられるからね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/13(月) 10:40:34 

    >>1
    いやお前が我慢してない代わりに他が我慢してるんだよ

    +12

    -2

  • 152. 匿名 2025/01/13(月) 10:40:51 

    >>1
    その人の性格次第。
    我慢強い人と言えば聞こえはいいけど、結局我慢させられる事に不服持ってる人も多い。
    我慢ばかりしてると何でもやらなきゃいけなくなる場合もある。
    そしてそういう人が好かれてるかと言うとそうでもないしな

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/13(月) 10:41:22 

    >>1
    我慢強いと言うか我慢していると感じる事が少ない方がストレス少ないなとは思う。友達が色んな欲が強くてしょっちゅう我慢できない!ストレスたまる!って言ってるけど四六時中我慢を強いられて辛そう、スルースキルは自分を守るために大切だと思う。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/13(月) 10:42:11 

    >>1
    皆職場で嫌なこと位あるよ
    それを解決する方向じゃなくて、いちいち不満を表明するだけ、なら正直邪魔
    普通は黙ってるんだよ
    騒ぐんだったら、解決する方向で騒いでくれ

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/13(月) 10:46:14 

    >>1
    職場の皆の不満が爆発した時

    主さん「職場でイジメられてる」

    って自己主張すんでしょ?w

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2025/01/13(月) 10:47:48 

    >>1
    私は我慢強い(思った事を言えない)方だけど、気が強い方が生きやすそうだと思っている。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/13(月) 10:48:29 

    >>1
    嫌なことが何かによるかも
    使い分けみたいなのは必要

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/13(月) 10:52:52 

    >>1が叩かれまくってるのが、すごくこのサイトらしいな
    顔に出てしまうっていうのは、理不尽なことを言われた時に、思わずムッとしてしまったり、
    間違った事を違うと思いますと意見主張するレベルかと思ったけど違うのかな

    はなっから、感情的で暴れ回ってる人になってる
    感情的で暴れ回ってる人はそもそも悩まないと思う

    +2

    -9

  • 168. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:38 

    >>1
    「すぐ顔に出る」「よく衝突する」だと確かに嫌われて上手く行かないと思う
    感情は顔には出さず不満はやんわりと穏やかに口にするくらいにとどめた方がいいよ
    他の人は我慢もしてるし、そもそも主ほど感情が激しくないのかもしれないね

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:52  ID:Aum1ZdDZ8f 

    >>1
    嫌な事の内容による。
    ハラスメントに我慢する必要はないけど、
    社会人として、会社員として当然の事を求められたり注意されたことを、
    自己中思考で被害者意識で受け取って不満に思っているなら、その捉え方が幼い。
    全て自分の思い通りに行って、嫌な事言って来る人がいないなんて状態は大人の世界にはない。
    波風立てないようにしている人を「我慢している」と思っているのも見当違い。
    自分以外の立場の人の考え方や物事の捉え方をもっと知った方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/13(月) 10:58:35 

    >>1
    好きに生きてストレスないように思うけど??
    多分そんな自分好きでしょ?自虐ぽく書いてるけど絶対我慢強い人とか嫌いでしょ

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/13(月) 11:07:09 

    >>1
    私の場合、辞めての繰り返しで稼げないから、何十年も我慢できる人すごいと思う
    生きやすいのジャンルが違うけど

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/13(月) 11:07:54 

    >>1
    私はパワハラにあったから報告したよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/13(月) 11:16:01 

    >>1
    私は他人と衝突しないのは我慢強さよりスルー能力が大事だと思う。よく他人と衝突する人をみてると、どうでもいいことにこだわってる気がする。
    我慢する以前のストレスや不満を回避する認知能力がある方が生きやすいと思う。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/13(月) 11:17:03 

    >>1
    怒りの感情をぶつけられた方が、ストレスで短命だと思うよ。
    感情を我慢しないで出してる方がストレスないと思う。
    我慢強いのは仕事、他人、家族ともうまくいくために大切だけど、きちんと落ち着いて伝える努力は必要だよね。アンガーマネジメント。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2025/01/13(月) 11:20:57 

    >>1
    言うか我慢するかの0か100かじゃなくて、衝突が起きないような言い方とか提案をしたらいいんじゃない?
    できない!それはない!とかそういう言い方じゃなくてそうしたらこうなるからこうする方がいいと思うとかって言い方できるよね。
    環境良く仕事を回そうと思えばお互いにその努力は必要。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/13(月) 11:23:58 

    >>1
    こういう感情をすぐ表に出す幼稚な人の周りにいる人こそ我慢を強いられて生きづらいだろうよw
    周りから嫌われてる=自分が迷惑かけてるのは明らかなのに被害者ヅラしてるし相当面の皮が厚そう

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/13(月) 11:26:29 

    >>1
    そらそうよ、子供の時から「損して得取れ」って教えられたでしょ?
    トラブル起こすとめんどくさいことになるから
    波風立たない人生にしたいなら気付いてないフリしてスルーが一番

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2025/01/13(月) 11:55:28 

    >>1
    友達いらない生き方なら溜め込まないタイプの方が生きやすい気がする!

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/13(月) 11:56:05 

    >>1
    我慢する、我慢しない
    仕事も人生も、自分がその先に何を見て行動するのかが重要だと思います
    人それぞれ個人の性格や生活もあるし、我慢だけに特化したり、切り取るだけの極端な考えはあまり良い結果につながらない
    個人的には何事もバランスを取ることが大切だと思うので、我慢するしないは自分が決める
    私はこれで生きています

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/13(月) 12:13:15 

    >>1
    一番生きやすいのは我慢強い人ではなく自己中な人だと思う
    他人の気持ちなんて全く考えず、他人に迷惑かけてることにすら気づかない
    何のストレスもないだろうなと思う

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/13(月) 12:15:26 

    >>216
    >>1に書いてある情報だけでここまで袋叩きにされるような事なのか?と思って
    すぐに顔に出てしまう・よく衝突してしまう
    自分でダメかもと思いつつそのように自己評価できているなら、少なくとも、ここの多数遺憾であるような自己中心的に感情的に暴れ回る人でもないのではと思ったのだけど
    受け止め方に固執してるのは皆同じ事でしょ

    +1

    -6

  • 224. 匿名 2025/01/13(月) 12:17:30 

    >>1
    顔には出ちゃうかもしれないけど
    一旦、持ち帰る。そして、自分の悪い所も含めて、相手の態度ややり方はどうか?と、上にチクる
    第三者の目線で考えてもらえたらちょっとは落ち着くよ
    みんな言い分はあるから。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/13(月) 12:27:48 

    >>1
    あー職場で感情すぐ出す人、苦手。あなたのせいで、皆辞めてく。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/13(月) 12:32:30 

    >>1
    我慢とかじゃない。感情的に相手の人格否定せずに淡々とミスの部分を指摘すりゃ良いだけ。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/13(月) 12:32:43 

    >>1
    サボって休職繰り返してる方が得してる
    真面目な人ほど仕事押し付けられて損してる
    そんな世の中
    あと、今の若者は我慢なんかしないよ
    嫌なことあればすぐ辞めちゃうし

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/13(月) 12:33:00 

    >>1
    違うと思った事には 正論をぶつけて否定するタイプだったけど、結局『違います。なぜなら~』よりも『はい。分かりました。』みたいな返事を求めている人が 世の中には多い印象。正しい情報を相手に伝えるって、私からすると親切な行為だけど、世の中には否定される事を異常に恐れている人が多いよね。そんな人は否定されたと思うとヒステリーを起こして声を荒げる。議論したいのではなく、単にマウントしたいだけだろうね。浅はかだよね。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/13(月) 12:36:51 

    >>1
    私もそう。そして好戦的なタイプ。
    でも、無駄だと思う。
    不満を我慢したり受け流したり、ちゃんと冷静に嫌だからって相談したりしたほうが、結局あとから自分も楽だって気がついた。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/13(月) 15:39:09 

    >>1
    私は職場で嫌な感情を出したり、衝突したりしたらそんな自分を嫌悪する
    したら情けなくていたたまれない
    でも我慢してるのでもなくて、私はもっと上手く笑顔で自分の思い通りにできるスキルがあるから、そんな下手こいたりしないわ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/13(月) 16:06:12 

    >>1
    立場によるんじゃない。
    私は派遣社員だけど我慢してるとコイツは大丈夫と思われて酷い扱いされるから、面倒くさいおばさんと思われるようにしてる。
    パート・アルバイト・契約社員の時は人間関係当たりだったのか直接雇用のせいなのか、仲間として対等に扱われることが多かったから、私も皆の役に立つよう頑張ったし仲良くいれるよう努力した。
    相手の出方で態度変える私は子供っぽいとは思いますが、皆それぞれのポイントで損しないよう折合いつけて生きてると思いますよ。我慢した分はどこかで帳尻合わせないと病んじゃうよ。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/13(月) 20:11:06 

    >>1
    当たり前で草
    たぶん自分で考えてる10倍は嫌われてるから改めた方が良いよ
    年食った時に周りから誰もいなくなるよ

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2025/01/13(月) 20:25:40 

    >>1
    爆発したって良いと思う
    受け流すのも大事だけど限度があるよ
    手伝ってるのにあーだこーだ言うバカがいて
    思いっきり嫌な顔してやった😆

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/13(月) 22:17:52 

    >>1
    職場にこういう人いるけど雰囲気悪くなるし理不尽に八つ当たりしてくるしとても迷惑。
    自分の機嫌のいい時だけ良い人やって周りを振り回してる。
    ほんと迷惑だから山奥にこもっててほしい。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/13(月) 22:49:01 

    >>1
    人を不快にしておいて生きづらいとかわがまますぎる。
    我慢してればいいってもんじゃないけど、まずは平和的な解決を目指して動けないの?

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2025/01/14(火) 00:05:16 

    >>1
    気にしないタイプが強い
    我慢してるんじゃなくて何が起きてもまぁいいやってなってるひと

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/14(火) 00:27:51 

    >>1
    私と同じ目にあったらわかるよ、人生交換しよ☺️

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/14(火) 01:33:42 

    >>1
    私も貴方と同じだから分かるよ
    自分に正直で何が悪いって思うわ
    一緒に頑張ろう

    +0

    -0

関連キーワード