-
1. 匿名 2025/01/12(日) 08:54:28
私は子どもの頃からよく言われます
ごく一般的、平均的な人生を送っていると思っているのですが…
職場でも標準的な経歴で、上司同僚部下含めどこの異動先でも人間関係等に困っておらず、何が変なのかは不明です
たぶん「変」「変わっている」以外の言葉がないのかな、と思ったりもします
変、変わっている、とよくいわれる方いらっしゃいますか?
+135
-14
-
7. 匿名 2025/01/12(日) 08:56:07
>>1
それ以外の部分がフワフワしてるのかな
何か文章からはそんな感じがした+22
-3
-
15. 匿名 2025/01/12(日) 08:57:28
>>1
そんな失礼な事を人に言ったことない
+73
-3
-
16. 匿名 2025/01/12(日) 08:57:56
>>1
AB型です
よく変人言われる
やっぱり癖ある人多いよね?+50
-19
-
22. 匿名 2025/01/12(日) 08:59:18
>>1
めっちゃ言われる。
自分の中では普通なのになぁ。+56
-0
-
23. 匿名 2025/01/12(日) 08:59:25
>>1
普通に働けてる人の「変」なら個性だよ
人と働くことすらできない「変」もいる+38
-0
-
25. 匿名 2025/01/12(日) 09:00:06
>>1
昔から狂ってます!+42
-4
-
27. 匿名 2025/01/12(日) 09:00:20
>>1
でも本当は変じゃない人は1人も居ないよ
人に変て言わない主のほうが本当は変じゃないよ+55
-0
-
28. 匿名 2025/01/12(日) 09:00:35
>>1
スターシードですね
星空が恋しいですか?+2
-1
-
30. 匿名 2025/01/12(日) 09:00:51
>>1
本当に分からないなら今度言われた時に聞いてみたら良いよ+12
-0
-
31. 匿名 2025/01/12(日) 09:00:52
>>1
辺 じゃなくて?+3
-3
-
35. 匿名 2025/01/12(日) 09:01:06
>>1
見下されてるだけ+28
-2
-
41. 匿名 2025/01/12(日) 09:02:18
>>1
こういう事を聞く人って 変 て言われるの嫌いじゃないよね
むしろへんな自意識持ってそう+13
-8
-
42. 匿名 2025/01/12(日) 09:02:33
>>1
趣味嗜好が変わってるとかは?
例えば、お昼ご飯は毎日おにぎり1個ですとか、趣味は人間観察ですとか、そういう「変わった人」という意味ではなくて?+10
-2
-
47. 匿名 2025/01/12(日) 09:03:53
>>1
よく言われて育ってもう40ですが未だに言われます
もう今はできる限り、話さない、聞き役に徹するにしてよほど仲良くならない人以外には素をみせてないです
そうすると言われなくなりましたが仲良くなると変というより面白いと言われます
つい、物に勝手にネーミングしてそれで話してしまうからですかね+38
-1
-
48. 匿名 2025/01/12(日) 09:04:01
>>1
日本人は良い事悪い事以外で型にはめたがる人が多いから気にしなくても良いって言うか
誰かに具体的に教えて貰うより人生経験の中で自分で気付くしかないと思う
それくらいの微妙な空気感なんだよ
日本人ってそう言う雰囲気の共有を大切にしたがるから+10
-0
-
59. 匿名 2025/01/12(日) 09:11:14
>>1
独特、奇抜、攻めてるはよく言われる
物心ついた頃から言われて小学生でハブられたりもしたから、擬態するのがうまくなったと思う
一生懸命人間観察して、こういう時はこういう反応と感想を持つのが一般的なんだっていうのを必死で学んで演じてる
心の中で思ってる事、本当はこうしたいって事を職場や子どもの学校関係では一切出してない(つもり)
ただし気心が知れた仲の相手には素だから、感じた事をそのまま話すと相変わらず言われちゃう
受け入れてくれてる家族友人には感謝してる+10
-2
-
65. 匿名 2025/01/12(日) 09:14:16
>>1
常識がない、空気読めない、気遣いができてない人なんだと思う+2
-18
-
66. 匿名 2025/01/12(日) 09:15:58
>>1
それが嬉しいんでしょ?+1
-10
-
82. 匿名 2025/01/12(日) 09:25:23
>>1
自分もたまに言われるけど、思い通りにならなくてちょっとムカつくの言い換えだと思う
マイペースだよねとかも同じ
今から思うと言ってきた相手のことこっちも興味ないから無意識にそういうオーラ出てたと思うし+17
-0
-
84. 匿名 2025/01/12(日) 09:26:28
>>1
本当に変わってたら誰も触れてくれない
ソースは私。変わってるねって言われる内は普通の範囲内だから安心して+6
-0
-
86. 匿名 2025/01/12(日) 09:27:02
>>1
重度の変人は警戒されて直接変だと言われないし、社会生活もまともに送れない
主のは個性の範疇と思うよ+9
-0
-
96. 匿名 2025/01/12(日) 09:34:19
>>1
私も昔から「変」とか「変わってる」とかよく言われるけど、個性があっていいと自分で思ってる。
みんなに同調してみんなと同じようにする生き方は私には合ってない。
こういうとこが変なのかもしれないけど+21
-0
-
102. 匿名 2025/01/12(日) 09:37:09
>>1
変とはいわれないけどふざけてないのに「おもしろいね」は腐るほどいわれ続けてきました。+10
-0
-
105. 匿名 2025/01/12(日) 09:40:49
>>1
私も変わってるけど、自覚あるから別にいい。
その分、人より得意なことあるし。
むしろ、そんなこと言う人と同類になりたくない。
主さんは、人間関係問題ないならオッケーじゃん!
性格いいんだね。
羨ましい。+21
-0
-
108. 匿名 2025/01/12(日) 09:43:58
>>1
人間関係困ってないって言い切れるところが気になった
周りが大人なのかもね+4
-4
-
115. 匿名 2025/01/12(日) 09:50:56
>>1
知り合いに自称普通の変な人いるけど
思考回路というか、着地点がなんか普通と違う+4
-0
-
123. 匿名 2025/01/12(日) 10:09:30
>>1
私の友達に主みたいな子が居る
その子は確かに普通の子なのにまんざらでも無さそうに「変って言われる」って聞いて驚いた記憶…
10年の付き合いが有ったけど、その上で変な所は分からなかったけどなぁ…
強いて言うならカメレオンみたいに一緒に居る人に合わせたキャラに変幻自在過ぎたのかも…
本当に一緒に居る人によって全然キャラが違って見えたから…
良くも悪くも自分が無いって言うか、流されやすいって言うか、影響を受けやすい性格してたかも…
普通は影響を受けるのってブームみたいにAちゃん期、Bちゃん期…みたいな感じで一定の期間が有ったりすると思うんだけど「期間」では無くて「その瞬間毎に」一緒に居る人の鏡のように立ち振る舞う癖が付いてる子だったと思う…
だから、その子が「変」って言われるなら、その様子を客観的に見てた子からの台詞なら納得かなぁ〜…って思う
本当に鏡のように一緒に居る人次第でコロコロ変わってたから…
私は、その子とは複数人で遊んだ事が無いから、そういうシーンの時の様子までは分からないけど…
複数人で遊んでたら良くも悪くもその特性に気付いて「変」って言われるのも分かる気がする…
私は真面目に真剣に深堀りしたいタイプで、共通の友達がお花畑タイプだったけど、真逆でも鏡合わせのように立ち振る舞えてたから複数人で遊んでたり仕事してたりすると「変」に映るのは分かる気がする…+3
-2
-
128. 匿名 2025/01/12(日) 10:16:56
>>1
変な人だね、って
すごくいい意味で言うときも悪い意味で言うときもある
個性的で素敵!という時と
犯罪者とかに対してこいつやばいっていう時
直接言われるならむしろ褒め言葉だと思うな〜+6
-1
-
139. 匿名 2025/01/12(日) 10:44:49
>>1
私も「変わってる」「天然だよね」って言われる。
昔はそれが特別感あって嬉しかったんだけど、社会人になって以降言われると辛い。
私には何が変わってるのか分からないし、何か発言する前はちょっと考えてから言うように意識してるけどそれでも言われてしまう。
前に言われたのが「滝沢カレンみたいな表現の仕方するよね」って何度か言われた。でもカレンちゃんは美人でスタイル良いのにユニークな発言するから面白いのであって、ブスのあだ名が付く私がユニークな発言したとてただのユニークなブスじゃないか…と思ってしまう🥲+5
-0
-
146. 匿名 2025/01/12(日) 10:49:29
>>1
天然とか言われてた
あと、親からでさえ「お前はなんかズレてる」と言われたことがある+4
-0
-
156. 匿名 2025/01/12(日) 11:05:22
>>1
「変」「変わっている」って言う自分が大好きな知り合いがいるけど、優越感に浸ってる感じがした。
たいして変じゃないと思う事も「私、変わってんのかなぁ?」ってテンション高めに伺ってくる
+6
-1
-
184. 匿名 2025/01/12(日) 16:13:46
>>1
変とは面と向かって言われてないけど、〇〇ちゃんて面白い=変な奴って嫌味は言われてた変な奴です。+0
-0
-
186. 匿名 2025/01/12(日) 16:51:31
>>1
「個性的」「ユニーク」も追加で。+1
-0
-
187. 匿名 2025/01/12(日) 17:12:07
>>1
多分プライドの高い凡人が主のこと羨ましくて一生懸命主を下げようとしてるだけ。普通に働いてるなら気にしないで。人に面と向かって変って言える人のほうがずっと変だよ。普通の人は変な人だなと思っても言えないし言葉を選ぶから。人に面と向かって変って言える人ってむしろ変ですよねって言い返しな。+2
-0
-
189. 匿名 2025/01/12(日) 17:18:23
>>1
私も昔から失敗が多かったり、変わってると言われてきた
10年以上同じ職場で働いていて、今でも天然だねとか言われるけど、仕事は好きだし人当たりはいいと言われる
今の子は周りと少し違うと発達グレーと言われて大変だなと思います+4
-0
-
208. 匿名 2025/01/12(日) 23:03:12
>>1
めっちゃ言われるけどお前からどう思われようとどうでもいいと思って気にしてません。+4
-0
-
210. 匿名 2025/01/12(日) 23:56:53
>>1
私も友達もいつもいるし、子供のママ友とも誰とも揉めなかったし、義母義妹ともランチ行く仲。
旦那とも喧嘩もしない。
でも変って言われる。
確かに身に覚えはある。
例えば真っ青なウールのコート着てるんだけど、アラフォーでそんな色のコート着てる人は見かけない。多分まずはファッションが浮いてる。センスは褒められるけど、目立ってる。
バッハとドラクロワが大好きでそれらの推し活してるのも、そういう人が周りにいないからおかしいんだと思う。
少数派な好みだと、人に迷惑かけてなくても変って思われるんだと思う。
+0
-0
-
211. 匿名 2025/01/13(月) 00:29:16
>>1
私もたまに意地悪な人に言われたりするけど、「変わってるって言われない?」って聞かれて実際言われた事があっても「言われた事あります」なんて答えちゃダメだよ。
「え…そんな事言われた事ないです」ってなにこの人失礼な事言うな引くわ…みたいな微妙な表情したらもう言われなくなるからオススメだよ。
こういう事言う人って嫌味言っても言い返してこないタイプかどうか試してたりもするから、愛想笑いとかしないで毅然とした態度取った方がいいよ。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する