-
1. 匿名 2025/01/11(土) 14:29:31
新年早々洗濯機が壊れました。保証期間は過ぎているので、修理するくらいなら寿命で買い替えかな、という状況ですが、2年以内に引っ越しを考えているため、今買い替えるよりもコインランドリーで済ませた方がよいのではないか、とふと思っています。
今住んでいる物件が1階でベランダがなく部屋干し一択のため、購入するのであればドラム式です。浴室乾燥などもないため、縦型であれば結局乾燥のみコインランドリーに行く羽目になります。
ドラム式だと次の賃貸も入れるスペースがあるかどうか分からないのもあって悩んでいます(今もコンパクトなタイプでもギリギリ)。
ちなみに家族構成は母子の2人、コインランドリーは徒歩でも行けるくらいの距離にあります。
上記の状況に関してのアドレスや、家に洗濯機がない状況で生活したことがある方の意見が聞きたいです。
+10
-33
-
3. 匿名 2025/01/11(土) 14:30:44
>>1
絶対洗濯機買ったほうが安いし楽+207
-2
-
9. 匿名 2025/01/11(土) 14:32:10
>>1
はい、アドレス+5
-2
-
10. 匿名 2025/01/11(土) 14:32:13
>>1
思っている以上にお金かかるよ〜修理の2週間、コインランドリー生活でもかなり嫌気さした。
1300円で洗いとドライ 乾燥していなければ追加でって感じ。+87
-2
-
12. 匿名 2025/01/11(土) 14:33:05
>>1
自宅から近いのは便利だけど防犯上はどうなんだろう
たまのことならいいけど、定期的に通うと目を付けられやすいよ
+20
-1
-
19. 匿名 2025/01/11(土) 14:35:35
>>1
2年なら買うかな
まさに年末年始に洗濯機壊れて修理来るまでコインランドリーだったけど地味にきつい
たった10日でも嫌だった
日立の洗濯機はオススメしない+64
-1
-
23. 匿名 2025/01/11(土) 14:36:36
>>1
2人分の洗濯物を毎回コインランドリーって相当金かかるし面倒だよ…
しかも1ヶ月後とかじゃなく2年以内ってアバウトなら尚更さっさと買ったほうがいいわ
+37
-1
-
36. 匿名 2025/01/11(土) 14:39:30
>>1
1.2ヶ月なはまだしも2年は絶対買ったほうがいいよ笑
しんどいっておもいはじめた数ヶ月後にすでに結構な額をコインランドリーにつかってて、あーこれなら最初からかえば無駄金にならなかったな………とさらに後悔するのが目に見えてる
ソースはわたし!!+34
-0
-
37. 匿名 2025/01/11(土) 14:39:44
>>1
ガルで「自分の家の洗濯機で子供が嘔吐したシーツや服を洗いたくないからコインランドリーで洗ってる」って書き込み見てから無理になった+22
-0
-
44. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:56
>>1
今はレンタルとかもあるよ
そんな長い間コインランドリー通うぐらいならレンタルの方が安いと思う
+8
-0
-
46. 匿名 2025/01/11(土) 14:41:09
>>1
お子さんいるなら絶対買ったほうがいいよ。
乾燥までとなると毎回高いだろうし、なによりトータルしたらすごい量の時間をお子さん一人にすることにもなるし、自分も手間よ+9
-0
-
48. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:02
>>1
縦型と、除湿器かうのはどう?
うち除湿器で乾かしてるけど朝には乾いてるよ。
+12
-0
-
51. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:41
>>1
同じく洗濯機壊れて買ったけど納品が遅いとの事で
数週間コインランドリー通いしたことあるけど
時間と体力と何よりお金が余計にかかります
絶対乾くわけでもなく追加で乾燥機かけたり
すごい香りのビーズ使ってる人がいたり
使う時中を確認すると噛んだあとのガムとか米粒あったり
大きなハエがとまってたり…
洗濯機サマサマです+6
-0
-
69. 匿名 2025/01/11(土) 14:49:31
>>1
乾燥まですると1回1000円くらいしない?
それを週2.3でも1ヶ月10000円。2年もそれならかったほうがいいよ。お金に余裕ないなら、縦型と除湿器で、バスルームとか脱衣所で乾かせばいい。厚手のものだけはまとめて後日乾燥機。
縦型で洗濯したあと、さらに脱水だけ追加してみるとかなり乾きやすくるよ!+9
-0
-
77. 匿名 2025/01/11(土) 14:51:26
>>1
上京したばかりの時、お金無くて2年ほど洗濯機無かったよ。
でも私は1人分だったし、基本週1回、夏は週2回位行ってたけど、当然めちゃくちゃ面倒だったな…
子供居たら洗濯機回す回数増えるだろうし、流石にコインランドリーは大変だし、トータルで考えたら買った方が良く無い?
3月に家電屋って総決算やるから、価格下がるだろうし、そこで購入考えてみたら?+7
-0
-
79. 匿名 2025/01/11(土) 14:52:01
>>1
2年以内?!気の長い話だな
中古の洗濯機とかで凌いだら?安いよ
引越しの時買い取ってもらえばいいしさ+7
-0
-
80. 匿名 2025/01/11(土) 14:52:13
>>1
普通に買った方が全然いいよ
コインランドリーはあくまでたまに利用するもの
外に洗濯しに行く時間も、一度に1500円くらいかかることも考えたら最長2年はすごくもったいない+5
-0
-
81. 匿名 2025/01/11(土) 14:52:25
>>1
乾燥機の中で寝てたら誰かイタズラで100円入れて回しやがった!+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:04
>>1
母子家庭子供二人、賃貸住みでドラム式洗濯機。
とはいえ乾燥機回してるのはタオルだけ。基本室内干し。
でも毛布とか敷きパッドは1枚か2枚ずつとかしか洗えなくて乾燥も3時間ぐらいかかるからそれはコインランドリー行ってる。
週一とか隔週とかそんなもんだから平気だけど全部の洗濯ってなったらやっぱり大変だと思う。
近いとはいえ天気悪い日続いたりするときもあったりしてそれで行くのも。
コインランドリーの洗濯機も家の近くは洗濯だけが小さいの400円、200円ずつ刻んで大きいのは1000円。
乾燥は小さいの100円で9分、大きいのは100円で7分。
月結構な金額いくと思うしやっぱり洗濯機買ったほうが楽だと思う。
+4
-0
-
95. 匿名 2025/01/11(土) 14:55:58
>>1
給料日待ったのと配送遅くて、1ヶ月くらいコインランドリー生活したことある。
職場が家の近所でコインランドリー職場の目の前にあったから、最初は乾燥まで一気に出来るし大物洗えるし楽って思ってたけど、毎回詰めて運んで帰ってきてから陰干ししって、めっちゃ面倒臭くなった。
ちなみに買い替えるなら絶対乾燥機付きがおすすめ。
乾燥機無しの大型洗濯機を特売してたから購入したけど、毛布洗えても干すとこ無くて後悔してる
+1
-0
-
110. 匿名 2025/01/11(土) 15:16:11
>>1
2年なら安い洗濯機買う
洗濯機壊れて新しいの来るまで数日間だったけど徒歩圏内のコインランドリーだけど面倒だった+2
-0
-
113. 匿名 2025/01/11(土) 15:22:51
>>1
私、この前ドラム式買ったばかりだけど
はじめてドラム式にしたけど
性能その他きくと、縦型でもそこそこの値段のもの(それでもドラム式より安いけど)と、一番低価格帯の小型めのドラム式なら、洗浄力その他ドラム式の低価格帯の小型めのは本当に最低限な感じとの説明受けた
縦型も、何でも良いから使えればと思うのなら、そんなにこだわらなければ、今って安いの沢山ある
コインランドリー近場のご様子ながら、まだ2年位あるそうですし、やはり大変な気がします
私が縦型とドラム式と迷ってドラム式にしたのは、病気して身体とか腰とかの事考えたら「ドラム式のが楽だよ」との子供からの提案で
だけどそれなければ変わらず縦型にしてたと思う
本当に、買った方が今後絶対に楽だろうと思います+1
-0
-
125. 匿名 2025/01/11(土) 16:22:06
>>1
洗濯機は家電4品目に入るから買い替える時に古いのは買ったお店の人に引き取ってもらうのが一番楽だよ
自力での処分は大変過ぎる
今買い替えて引っ越し先に持って行った方がいい
引っ越し先に置けるかどうか心配するより買った洗濯機を置ける引っ越し先を探せばいい+1
-0
-
138. 匿名 2025/01/11(土) 21:29:51
>>1
2週間のコインランドリー生活でもきつかったよ
洗たく機が壊れる。即納出来るのは高い洗濯機のみ。昔の話だから値段忘れたが20万ぐらいだったと思う。2週間待ったらシャープの7万円の洗濯機が買える。
ということで2週間コインランドリーに。今みたいにコインランドリーがきれいなところばかりでは無かった。一番近くのコインランドリーはザ・昭和初期!って感じでそこは使いたくなかった。かえって汚れそうで。
というわけで車で15分の所に綺麗なコインランドリーがあったからそこまで行ってた。
地味に面倒だった。+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/12(日) 12:16:36
>>1
うちのボロアパートは玄関の軒下が洗濯機置き場になってるんだけど、10年ぐらい前に越してきた隣の爺さんちは洗濯機が置いてない。ベランダ出ると隣に靴下とパンツだけいつも干されてる。(しょうがなく目に入るから)いつもバイクで出掛けてるけどもしかしたらコインランドリーで洗ってるんだろうと思う。しかし一時的にそういう生活なら我慢出来るけどこれを何十年もよく出来るなって思うし水道電気と洗濯機のお金より絶対割高だよね、、+1
-0
-
152. 匿名 2025/01/13(月) 19:23:18
>>1
去年、洗濯機が壊れて1週間くらいコインランドリー行ってたよ。母は施設のお世話になっていて、洗濯物を週に2回取りに行ってからコインランドリーへ行ってたけど結構お金かかった。洗濯乾燥だから一回で千円超えてたし終わるまで待ってるのも苦痛だった。私は戸建てに住んでいるので思い切ってドラム式に買い替えて凄く快適に過ごしてるよ。洗濯物を干すのも入れるのも大変なんだと痛感した。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国103店舗。布団は干すから洗うへ。布団洗いのことならフトン巻きのジローへ。アレルギーの予防対策に繋がります。セルフランドリー、スタッフにお任せ、自宅にデリバリーまで、生活スタイルに合わせてフトン巻きのジローをご利用ください。