-
1. 匿名 2025/01/08(水) 18:37:41
去年息子が結婚しました
ガル民に嫌われる姑にはなるまいと無理をしすぎました
やっと仕事休みに早朝から深夜まで大掃除
綺麗に飾りつけた大晦日元旦の食事
お嫁さんは本当に全く何もせず実家並みにくつろぎます
布団を敷き女中みたいに三が日を過ごしたら
疲れが酷く今後ずっとこの年末年始かと思うと憂鬱で
主人は私の負担を全く分からずひたすら息子夫婦の帰省を喜ぶばかりです、疲労困憊で仕事始めも休んでしまいました、今後は来なくて良いというべきでしょうか?+577
-67
-
16. 匿名 2025/01/08(水) 18:40:31
>>1
息子に手伝ってもらわないの?+231
-1
-
17. 匿名 2025/01/08(水) 18:40:32
>>1
お疲れ、ガル姑+96
-0
-
21. 匿名 2025/01/08(水) 18:40:53
>>1
何いってんだか
帰ってこなかったら文句言うくせに+53
-20
-
23. 匿名 2025/01/08(水) 18:41:11
>>1
お嫁さんはお客さんなんだから何もしなくて当たり前では…?
嫌なら呼ばなきゃいいんだよ
そのほうが向こうも気楽よ+488
-16
-
26. 匿名 2025/01/08(水) 18:41:30
>>1
姑の方が気を遣いすぎるのもどうかと思う。
+160
-4
-
27. 匿名 2025/01/08(水) 18:41:40
>>1
勝手に過剰に頑張って疲れたから来年から来るなとかどういう思考?+227
-12
-
30. 匿名 2025/01/08(水) 18:42:00
>>1
主さん、なんか色々とズレてるよ。
勝手に張り切ったのはあなた。
手伝わずなら、まず息子。
もう少し肩の力を抜いたら?
勝手に張り切って色々とやって後で文句とか言うのはないわ。+374
-13
-
34. 匿名 2025/01/08(水) 18:42:44
>>1
1人で張り切って頑張って
嫁の悪口かよ…。
手伝ってくれない息子や夫の愚痴ならわかるけど。
初の正月泊まりで嫁側だって何をどこまで手伝っていいかわからないし、義実家に来てくれただけでも有り難いんじゃない?
嫁だって自分の実家でゆっくり過ごしたかったかもよ。+372
-8
-
36. 匿名 2025/01/08(水) 18:42:51
>>1
何もしない嫁が悪いね+5
-24
-
37. 匿名 2025/01/08(水) 18:42:57
>>1何かしてほしいなら手伝ってってハッキリ言ってほしい。他人の家で勝手に自分から動けない
+252
-0
-
40. 匿名 2025/01/08(水) 18:43:01
>>1
何かユンケルみたいなのを飲む。
一日何もしない。
手軽だと入浴剤入りのお風呂に浸かる。+22
-0
-
49. 匿名 2025/01/08(水) 18:44:05
>>1
泊まりなと言ったのは主の方なのかな?+26
-1
-
51. 匿名 2025/01/08(水) 18:44:08
>>1
お嫁さんは本当に全く何もせずってさぁ、あなたの旦那と息子はどうなん?w+156
-0
-
52. 匿名 2025/01/08(水) 18:44:28
>>1
セパレート帰省とかあるみたいだから提案してみてはどう?
次回は体調不良でおもてなしできないから今年の帰省はなしでーといって
孫が生まれたら旦那だけ孫連れて帰省すればいいし+63
-1
-
53. 匿名 2025/01/08(水) 18:44:39
>>1
元旦だけじゃダメなの?
私ならいくら至れり尽くせりでも泊まりたくない。+56
-0
-
54. 匿名 2025/01/08(水) 18:44:47
>>1
何もしない嫁すごいな。包丁握らずとも料理はこんだりすることあるだろうに…
ブラック部活出身の私は「何かできることありますか?」って聞きまくってしまうわ+28
-31
-
57. 匿名 2025/01/08(水) 18:45:53
>>1
うちは、旦那が私の実家に泊まりに来たけど、今年は元日から外食して映画観て、夜は家でつまみにお酒を飲んで、翌日も外でブランチして帰ったよ。うちの母は高齢だから今年からは外食にした。+20
-1
-
63. 匿名 2025/01/08(水) 18:46:31
>>1
>ガル民に嫌われる姑にはなるまい
嫁に嫌われる姑にはなるまい、じゃなくて?+12
-1
-
66. 匿名 2025/01/08(水) 18:47:36
>>1
お嫁さんは実家並みに寛いでたのを悪いことかのように言っているということは、息子さんはお嫁さんの実家でかなり手伝っているのかな? それは不公平だね!+108
-0
-
69. 匿名 2025/01/08(水) 18:47:57
>>1
布団やら買い出しやらは息子にやらせたらいいんだし
おせちなんて買えばいいし
そもそも泊まりがけで来なくていい。泊まっても一泊でいいわ
でよく無い?お嫁さんだって帰省したいでしょ
+94
-0
-
76. 匿名 2025/01/08(水) 18:49:13
>>1
主人は私の負担を全く分からずひたすら息子夫婦の帰省を喜ぶばかりです
今年は主がやったこと全部夫にさせたら?+75
-1
-
79. 匿名 2025/01/08(水) 18:49:41
>>1
結局息子に嫌われたく無いだけじゃん。疲労は嫁さん関係ないわ。+80
-0
-
83. 匿名 2025/01/08(水) 18:50:59
>>1
>布団を敷き女中みたいに三が日を過ごしたら
もう既に嫌な姑感でてる+99
-3
-
87. 匿名 2025/01/08(水) 18:51:43
>>1
一泊で帰ってもらう
大晦日元旦の食事はピザや寿司等のテイクアウトで済ます
とにかく楽することをモットーに過ごせば良いと思う
上げ膳据え膳する必要を感じない+61
-0
-
89. 匿名 2025/01/08(水) 18:52:11
>>1
掃除は前もって夫婦でコツコツやる、おせちは買うか外食、泊まりはなし、で大分ラクになるのでは?+26
-0
-
91. 匿名 2025/01/08(水) 18:52:27
>>1
孫がいるわけでもないから、そこまで張り切る必要はない+12
-3
-
96. 匿名 2025/01/08(水) 18:53:46
>>1
ピタゴラスイッチの失敗の歌デーモン閣下の【がんばれ!!】ってのに今泣いてもーた🥲
きのう失敗の連続で手袋のかたっぽ失くしちゃうし落ち込んでるので…
+3
-0
-
112. 匿名 2025/01/08(水) 19:00:09
>>1
来なくていいではなく今度は手伝ってって言うべきでは?もちろん旦那や息子にも。
言わなきゃ伝わらないよ。+5
-0
-
117. 匿名 2025/01/08(水) 19:03:19
>>1
勝手に張り切って
息子や旦那じゃなく嫁が何もしなかった、来年から来なくていいって言いたいってどういう思考?
そういう感じなら言ってもいいと思うけどね。
お嫁さんもそっちの方が気楽じゃない?
今どき年始に帰ってきてくれる方が稀だし。
そもそもそんなしょーもないことで疲れて仕事始め休んで職場の方々に迷惑かけてるのが信じられない。+82
-3
-
124. 匿名 2025/01/08(水) 19:05:31
>>1
まずはお嫁さんがくつろげたようでそれは良かった
うちは食事出すだけだよ
後片付けとかお布団や息子の部屋のお掃除、お風呂はどうぞご勝手に息子よろしく
来てちょうだいと誘うわけでもなく来てくれれば嬉しいからご飯は出すねーって感じ
食後リビングはじめに出て寝るのもわたし
わたしはわたしのペースを崩さない、じゃないと疲れるよ
+8
-0
-
134. 匿名 2025/01/08(水) 19:10:49
>>1
自分で無理をしすぎたと書いてるくらいだから、次からはほどほどにすればいいじゃん。
息子に事前にチラッと言って、布団は取りに来てね〜洗い物は頼むわね〜朝食は各自でやりましょうね〜とか。+6
-0
-
138. 匿名 2025/01/08(水) 19:12:33
>>1
布団ぐらい息子夫婦に敷かせなよ。旅館じゃないんだから。
あまり至れり尽くせりにしちゃうと、それが当たり前になってお互いに辛くなるんじゃない?
料理を運ぶとか、やって貰った方が嫁さん側も気が楽になるのでは。+35
-1
-
146. 匿名 2025/01/08(水) 19:15:25
>>1
大変だから泊まらないで
と息子に言う+3
-0
-
152. 匿名 2025/01/08(水) 19:20:07
>>1
このコメントで世のお嫁さんが義実家、姑を嫌煙する理由がわかるわw
嫁なんだからお客様気分でいるなよってことでしょ
普段息子を支えてくれてるお嫁さんを労りなよ
実家に帰りたいところ行きたくもない義実家にきてくれて、表面上は色々やってくれてるお姑さんに甘えてくれてるんだからさ+48
-3
-
154. 匿名 2025/01/08(水) 19:21:56
>>1
1日だけにしてもらったら?
宿泊はホテルで+9
-0
-
155. 匿名 2025/01/08(水) 19:22:00
>>1
息子何歳かわからないけど、今の子って義実家で手伝う感覚とかないんじゃない?
勝手によその家のキッチン使うとか息子世代はそう言われてると思う。
+21
-0
-
159. 匿名 2025/01/08(水) 19:25:19
>>1
ヒャクゼロ思考だなあ
布団はそれぞれ敷いてもらって外食多めと惣菜ににするとかホテルに泊まってもらうとか何か疲れない工夫すればいいのに+24
-1
-
161. 匿名 2025/01/08(水) 19:27:18
>>1
手伝わせるなら何もしない旦那と息子でしょ?
来てくれた嫁に「本当に何もしない」って書くあたり「嫁なら少しは手伝えよ」って思いを隠しきれてないね。
息子の嫁はその両親にとって大事な娘さんなんだから、お客さん扱いで間違ってないと思うんだけど。
いい人のふりしてるけど中身は嫌味な姑コースまっしぐらだね。+58
-0
-
163. 匿名 2025/01/08(水) 19:30:47
>>1
お嫁さんとしてはもう今後、夫の実家に行きたくないのでは?だから敢えて嫌われる嫁になったのかも。盆も正月も別々に過ごそう!と息子に伝える事で問題解決。+18
-0
-
166. 匿名 2025/01/08(水) 19:32:46
>>1
旦那と大喧嘩してもう泊まりは断る。
主も仕事してるなら強くでないと。なんでよそのお嬢さんのために女中のように働かなきゃいけないのよ。私はペースを乱されるのが嫌だから息子の帰省も断りたい。+17
-1
-
177. 匿名 2025/01/08(水) 19:42:46
>>1
流石に布団は二人に敷かせなよ。
子供でもできることだよ。
来年からは外注したら?
+1
-0
-
179. 匿名 2025/01/08(水) 19:44:10
>>1
お宅の息子だって嫁の実家に行ったら「お客さん扱い」なんだから、嫁に手伝え、働けというのは間違ってると思う
若い世代では嫁の方が稼いでる場合も多々あるんだし、夫婦は平等だよ+30
-0
-
187. 匿名 2025/01/08(水) 19:48:06
>>1
そんなに疲れるなら来なくていいよっていうか、来てもなにもできないけどって言って何もしなきゃいいのでは?+3
-0
-
194. 匿名 2025/01/08(水) 19:53:15
>>1
マジで旦那も息子も気が利かないね。
勝手に張り切って疲れた疲れたと言うくらいなら次の帰省はなしにしてもらうか、食事だけしてホテルに泊まってもらったら?+13
-0
-
199. 匿名 2025/01/08(水) 19:57:25
>>1
私の友達が義実家でお姑さんから言われた、いいから座ってて〜!嫁ちゃんはなんにもしなくていいからね〜!くつろいでて〜!の言葉を信じて本当に何もせずに過ごしてたら3年目でお姑さんにぶち切れられてた。
友達の旦那さん、お舅さんが間に入ったけど、そこからは関係性が一変してしまったって。
そうなっちゃう前に、無理はやめた方がいいですよ。+25
-0
-
203. 匿名 2025/01/08(水) 19:58:17
>>1
お金に頼れる所は頼る
ご飯系は全て宅配にするとか
その分遺産が減るけど手伝わない人間のために節約しなくて良いでしょう+3
-1
-
208. 匿名 2025/01/08(水) 20:01:16
>>1
来年からは素直に
去年、張り切って頑張りすぎちゃって〜、
この歳だから昔みたいに動けないから外食にしましょう!!って明るく言えばいいんじゃない?
+28
-0
-
247. 匿名 2025/01/08(水) 20:26:22
>>1
嫌われないようにといいつつ嫁の悪口言ってる。
しっかり嫌なお姑さんだよ。
嫁の立場で申し訳ないけど
手伝ったところで足手纏いかな?
勝手に触ってもいいのかな?
とこちらもいろいろ気を使うところはある
もちろん何かお手伝いできることはありますか?
と聞いてるけど義母は大丈夫だよと言うので
お片付けやお洗濯など掃除はこちらでしてるけどね。
+25
-1
-
252. 匿名 2025/01/08(水) 20:29:25
>>1
正月は義実家に挨拶だけ行って夫だけ義実家に一泊、泊まって私だけ帰って実家に行くよ。
本当は夫にも私の両親に挨拶してほしいし、3泊ぐらい義実家にいといてほしいけどまぁいいかなと+2
-0
-
254. 匿名 2025/01/08(水) 20:30:34
>>1
イライラの矛先がお嫁さんに向かっているのが、もうすでに嫌な姑だと思う
来年から家には上げず、外でご飯食べて解散で良いと思う
お互いに気を使うし、疲れることはやめよう!+41
-1
-
274. 匿名 2025/01/08(水) 20:41:35
>>1
凄い嫁だねぇ
でもガルに多いんだよね、何もしない嫁
私でも皿ぐらい洗わせて貰うわ+1
-6
-
293. 匿名 2025/01/08(水) 21:20:39
>>1
ガル民に嫌われる姑にはなるまいと無理をしすぎました。
ここからして間違ってますよ。がるは世間の常識ではありません。+4
-1
-
303. 匿名 2025/01/08(水) 21:45:47
>>1
勝手に無理されるのが困る。
何が大変か言って欲しい。
義実家じゃなくて実家だけどうちの父が私や夫の為に過剰に頑張って4日の朝に大爆発したからそのままけんか別れして父一人残して帰ってきてしまった。
私いきなり怒鳴り散らされて、こっちもショックだしだからと言って同じ空間に居たくないし、すごく悲しい正月になった+28
-0
-
306. 匿名 2025/01/08(水) 21:50:24
>>1
帰ってきても帰ってこなくてもどっちでも良い
遠方から帰ってくるならホテル代渡して、
外食して解散
息子が結婚したらそんな風に過ごしたい+9
-0
-
312. 匿名 2025/01/08(水) 21:55:29
>>1
お義母さん、ありがとうございます。
しかしながら、人の台所事情も知りませんし、おふくろの味を覚えるつもりもないです。
枕が変わると眠れないのででご配慮ありがたいのですが、新年は泊まらずご挨拶だけにしたいのが本音です。
といつか言いたい。
そのへんの温泉でも入ってゆっくりしたい。義親だけでなく、義姉、その旦那の子どもたちやらお年玉、飛行機代やら気持ちも休まらないわ。+28
-0
-
320. 匿名 2025/01/08(水) 22:29:18
>>1
嫁の立場だけど、勝手に台所で洗い出すわけにもいかず、(人によってやり方とか色々あるし後で仕上がりが嫌だとか思われても辛い)
食器を下げるくらいはしたけど「本当に何もしないでいいのよ〜」って感じだったよ。
主は性格的に気遣いみたいなので「何もしなくていいよー」とか言ったのでは?
そのやりとりがあったとしたら、「嫁が何もしない」と後で言われていたら心外だな。
+27
-0
-
327. 匿名 2025/01/08(水) 22:54:14
>>1
主たちが東京まで行くという選択肢もあるわけだけどそれはそれで大変だよね。手抜きしながら迎え入れるほうが楽という見方もある+2
-1
-
349. 匿名 2025/01/09(木) 01:01:40
>>1
ちげーのよ最初から(笑)良い姑になりたければまず、
泊まらせない。これ。
食事だけして解散。これしかない。
食事代は出す(笑)
嫁の立場やった事あれば分かるでしょうにこんな簡単なこと。
釣りなの?🤣+17
-0
-
350. 匿名 2025/01/09(木) 01:02:53
>>332
普段から独りよがりで自分の求めるクオリティの家事出来ないなら手を出すなと旦那や息子をけん制して一人で家事して「私ばっかり家事やらせて、奴隷じゃないのよ」とか悲劇のヒロイン気分に浸ってそうな>>1+2
-0
-
354. 匿名 2025/01/09(木) 01:10:58
>>1
皆で初めて過ごすお正月なら張り切るのも無理ない
来年のお正月は息子さん夫婦とまったり過ごせるように、今月から徐々に自然体の義実家を見せていったら?
手伝わない嫁というより、義実家からの招待を文字通りゲストとして受け取って寛げる素直な嫁なんだよ
素直だから、「うちは普段こんななのよー」と自然体の義実家を見せたら、「そうなんですねー」で済んで適応してくれるんじゃないかな
+5
-2
-
361. 匿名 2025/01/09(木) 01:49:48
>>1
負担が減れば来て欲しいの?ならそんなに頑張らなくていいんじゃない?+1
-0
-
363. 匿名 2025/01/09(木) 02:14:33
>>1
要約「息子と主人は本当に全く何もせずくつろぐのは良いが嫁がくつろぐのは許せん」
+19
-0
-
364. 匿名 2025/01/09(木) 04:20:38
>>1
やり過ぎだよ 布団なんて本人らに敷かせりゃいいし、○○ちゃん、手伝って~!でいいんだよ。ガル見過ぎ。
そんなに嫁に気ぃ使う必要なし!+6
-0
-
367. 匿名 2025/01/09(木) 06:13:13
>>1
無理をしすぎたんですね
息子を動かせばいいのでは。
私ならそうする。
次回から布団くらい自分達でひかせましょ!
シーツも。
…まさか、あげるのも主さんがしたの?
シーツもとってもらおう+3
-0
-
368. 匿名 2025/01/09(木) 06:21:33
>>1
立派なおもてなし、お疲れ様でした。
お嫁さんが何もしなかったのは仕方ないと思います。まだお若いし、寛いでいたとはいえ、緊張もあったと思うし、振舞い方が分からなかったのでしょう。お嫁さんも嫁初年度です。
息子さんにとご主人に「お母さん、今回はちょっと張り切り過ぎたみたい。この年末はあちらのご実家へご挨拶に行ったらどうかしら?」と、とりあえず話してみたらいかがでしょう?今後の帰省についてはご主人とお話して、是非に!ということであれば、ご主人にお手伝いいただくとか。+4
-1
-
372. 匿名 2025/01/09(木) 06:35:42
>>1
まず旦那さんに手伝ってもらいなよ
料理だって男もできるよ+6
-0
-
389. 匿名 2025/01/09(木) 08:14:25
>>1
大抵は夫の実家には行きたくないものだしそれがいいんじゃないの
喜ぶよ、息子さんの奥さんも
新婚だし本当なら二人で過ごしたいでしょ、実家に帰省したいかもしれないし+7
-0
-
391. 匿名 2025/01/09(木) 08:24:23
>>1
要約すると「何の手伝いも感謝もしない嫁腹立つ」「主人や息子?普段働いてるんだから、正月くらい休ませてあげないと可哀想」ってとこですか。息子や主人にすら何も言えないのに、赤の他人の嫁が黙ってても思い通りになると思う神経がわからん。
職場でもお局なんじゃないのと思ってしまう。
+11
-1
-
397. 匿名 2025/01/09(木) 09:03:55
>>1
今後は日帰りでとか、セパレート帰省でとか
次からでも提案したほうがいい。
お互い拗れる前に早く伝えたほうがいい。
お嫁さんも働いててやっとの休みにわざわざ義実家に泊まりたいと思ってる人なんて少ないでしょ。しかも頓珍漢な不満を息子・旦那を飛び越えて嫁である自分に向いてるなんて知ったら二度と行きたくない。
+9
-0
-
401. 匿名 2025/01/09(木) 09:28:11
>>1
お嫁さんは本当に全く何もせず実家並みにくつろぎます
これが本音
良い姑になりたいのかもしれないけど、なんだかなぁと。
息子にはそんな事思わないんでしょ?
嫁=手伝いって思ってるから全く何もせずなんて言葉が出てくるんだよ。
旦那と息子にやらせればいいのに…
特に布団なら男の出番だよ。+30
-0
-
403. 匿名 2025/01/09(木) 09:34:53
>>1
実家並みにくつろぐってどんな感じなの?
主さんが部屋に入っても寝そべったままスマホいじりながらポテチ食べてるとか?+13
-0
-
404. 匿名 2025/01/09(木) 09:49:37
>>1
疲れたよね〜って言い合いたかったのに嫁愚痴トピでうへぇ+10
-1
-
407. 匿名 2025/01/09(木) 09:59:31
>>1
準備片付けの負担の半分は旦那にやらせないとダメよ
察するという機能は男性には備わってないことがほとんどだから実際に体験させない限り人の苦労は理解しない+7
-0
-
416. 匿名 2025/01/09(木) 11:16:15
>>1
大晦日から三が日ずっと泊まってたのかな
良い姑になるために、今年はこっちに来たから来年は嫁ちゃんの実家に泊まりな!って言おう+7
-1
-
430. 匿名 2025/01/09(木) 11:54:27
>>1
嫌なら言えばいいじゃん
姑のあなたの方が立場強いでしょ
息子と夫でしょ
自分が生んだ息子と結婚までした夫に何で思ってる事言えないの
なんでそんなんで結婚してるんだろ
独身の私から見たら既婚者のこういう話ほんとバカみたいだわ
思った事も言えない相手と何で結婚してるのか
何で自分の子供に思った事言えないのか
孫に会えなくなるのが嫌とか?
養ってもらってる 夫を不機嫌にさせたくないから?
それなら言えないまま気使うしかないんじゃない
+10
-0
-
432. 匿名 2025/01/09(木) 12:02:21
>>1
すごく気を使われたんですね。
いくら自宅のようにくつろいで下さいって言われたからって、本当に何もしないのはあまりに図々しいと思います。
普通の神経なら、何かしら手伝うでしょう。
孫ができたら更に、肉体的、精神的、金銭的に搾取されるのが目に見えてるので、今のうちから線引しましょう。
+2
-11
-
439. 匿名 2025/01/09(木) 12:40:00
>>1
来年からは無理しなさんな
次からは
ちょっと足腰が痛いので
家の片付けができませんでした
今年は皆で外食に行きましょう〜
でいいよ+1
-0
-
461. 匿名 2025/01/09(木) 13:27:40
>>1
一応聞くけど、息子夫婦って何か手土産持参したの?+1
-0
-
464. 匿名 2025/01/09(木) 13:28:44
>>1
結局は嫁に嫌味を言ってるようなもん。過剰に何もしなくてい~よ~、ゆっくりしなさい!!って言ったのなら嫁はそうするしかないし。
悪い言い方だけど、いい姑を意識し過ぎて勝手に頑張りすぎて勝手に疲れてグチグチ言ってるだけだよね。ほっときゃいいんだよ。手伝います!って言ってくれたなら手伝ってもらえばいいんだし、布団くらい自分らで敷けるでしょ。セルフでいいのよ。まだ初めてそうしたなら、次からはやってもらえば。息子さんに布団とか自分達で準備してと言ったらいいし。泊まるのは1泊にしてもらうとか。息子さんに前回勝手に頑張りすぎて疲れたからって素直に言えばいいよ。
+1
-0
-
503. 匿名 2025/01/09(木) 14:08:19
>>1
1人で準備したの?
旦那や息子にやってもらって、労力3分の1づつにしないとそりゃ疲れるよ
+4
-0
-
543. 匿名 2025/01/09(木) 14:53:10
>>1
ホテル代払ってホテルに泊まってもらえば?+2
-0
-
563. 匿名 2025/01/09(木) 16:15:49
>>1
可愛い息子さんのためにお嫁さんによく思われようと一生懸命掃除したりお料理作る気持ちすごーくよくわかります。頑張ってやってあげても、当たり前と思われるだけかもしれないからもっと気楽にやられたほうがいいですよ~+1
-0
-
564. 匿名 2025/01/09(木) 16:18:30
>>1
叩かれてるけど私は気持ちわかるよ。
いいところ見せたくなっちゃったんだよね。喜んでもらいたい一心で頑張ったらキャパオーバーでしたってやつ。
私もこういうところあるの自覚してるから、おもてなししたいときは
予め行きたい場所を確認してからの外食か
ほしいものをプレゼント
の二択にするようにしてるよ。
あとさ、この手の問題って結局旦那への不満じゃない?旦那が手伝ってくれないなんてもう分かりきってることだと思うからさ
お正月に拘らずに息子さん夫婦に、ちょっといいホテルでランチでもしなーい?勿論奢るから〜
って旦那抜きで誘っちゃいな。場合によってはお嫁さん抜きもあり!
頑張ったのになんか報われない気持ちってすごくわかるので、楽して楽しむ方にシフトチェンジできますように。+5
-0
-
567. 匿名 2025/01/09(木) 16:28:47
>>1
スッカリ姑+4
-0
-
568. 匿名 2025/01/09(木) 16:29:46
>>1
「お嫁さんは本当に何もせず」って
客だからね+10
-0
-
580. 匿名 2025/01/09(木) 17:22:24
>>1
早朝から深夜まで大掃除って必要か?
ハウスクリーニング頼めば?
合理的で満足度も高い(良い担当に当たれば)
完璧主義は、周りも迷惑ですぞ
+6
-0
-
628. 匿名 2025/01/09(木) 23:15:40
>>1
今後は日帰りでとか、セパレート帰省でとか
次からでも提案したほうがいい。
お互い拗れる前に早く伝えたほうがいい。
お嫁さんも働いててやっとの休みにわざわざ義実家に泊まりたいと思ってる人なんて少ないでしょ。しかも頓珍漢な不満を息子・旦那を飛び越えて嫁である自分に向いてるなんて知ったら二度と行きたくない。
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する