-
6. 匿名 2025/01/06(月) 00:50:14
>>4
平気じゃない。むしろ発達障害はルール違反に厳しい。
+344
-20
-
214. 匿名 2025/01/06(月) 02:13:27
>>6
そうなんだ、他の人もだったんだね。
教えてくれてありがとう。+43
-3
-
577. 匿名 2025/01/06(月) 11:42:58
>>6
こうやってソース調べずに
言い切っちゃうところが発達っぽくて親近感笑
遅刻しちゃう人も多いし
ルールに厳格な人ばかりではないと思う
これは人それぞれだよね〜+55
-7
-
665. 匿名 2025/01/06(月) 14:47:07
>>4
>>6
平気ではないけど、嘘つきに見られる。
数日前は本気で思ってたけど、今日は違うのは私の常識では当たり前なの。
理由としては、飽きっぽいから一貫性を保てない。短期記憶が苦手だから、考えずに発言するし、発言への責任なんて発想が頭にない。
今は周りと同じことをし、聞かれない限り話さない、人を否定しないことで大人のフリをしてる。+54
-5
-
1005. 匿名 2025/01/06(月) 20:39:13
>>6
でも発達障害で咄嗟の嘘付くタイプいるよね?+18
-1
-
1009. 匿名 2025/01/06(月) 20:45:15
>>6
そうなの?私の母親は嘘つきまくりだからADHDじゃないのかな?
でもじっとしていられなくて、店の全商品を触りまくったり、皿の上の料理を箸で弄りまくったり、秒で人が傷つく事言ったりしてる 自分では無自覚だし人が傷つくって事が理解できないみたい 自分の思っていることと同じことを他人も思っていて、他人が自分と違う気持ちだって理解出来ないみたい 発達障害じゃないかな?+3
-0
-
1049. 匿名 2025/01/06(月) 21:19:08
>>6
どちらかというとそれはASD
自分が必要な基準には厳しい
必要ない基準は無視
ADHDは割と自分ルールで大雑把
ルール守らなきゃな、でも面倒だな、
でぐだぐた+2
-0
-
1092. 匿名 2025/01/06(月) 21:56:27
>>6
それASDの特性+2
-0
-
1261. 匿名 2025/01/06(月) 23:53:30
>>6
正義というか正論なんだろうけどゴミの分別とかすごく細かいとこあるよね+0
-0
-
1440. 匿名 2025/01/07(火) 12:04:27
>>6
分かる ゴミ出しとかめちゃくちゃ守るもん、私。ガラスの割れたのを出すときもちゃんと自治体の決まりに沿ったうえで、赤い太いペンで危険と書いた紙を貼って出している。出し方も全部守ってるし、少しでも不安があったら自治体のページを見て確認してから出してる。
だから適当な人が許せない+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する