-
2. 匿名 2025/01/06(月) 00:49:24
仕事なにしてる?+211
-4
-
14. 匿名 2025/01/06(月) 00:51:52
>>2
フリーランス+102
-6
-
19. 匿名 2025/01/06(月) 00:52:46
>>2
マイナスつくだろうけど夜職…
フリーで個人主義の仕事が一番続く+343
-22
-
33. 匿名 2025/01/06(月) 00:54:17
>>2
ゲーム関係です+49
-2
-
34. 匿名 2025/01/06(月) 00:54:22
>>2
でもこないだコンビニ行ったよね?+5
-37
-
47. 匿名 2025/01/06(月) 00:57:22
>>2
ITエンジニア。過集中でなんとかやってる+135
-3
-
48. 匿名 2025/01/06(月) 00:57:24
>>2
医師です。周りの医師にもADHDの人それなりにいます。+296
-9
-
68. 匿名 2025/01/06(月) 01:01:13
>>2
ネイリスト サロン開業しました!+144
-2
-
70. 匿名 2025/01/06(月) 01:02:05
>>2
昔はキャバ(発達=妙に潔癖なので性サービス系の夜職は無し)
今はコルセン
他にも色々やったけど鬱になったりさんざんだった。
やはり個人プレー職が合う+218
-2
-
105. 匿名 2025/01/06(月) 01:15:35
>>2
プログラマ+48
-0
-
117. 匿名 2025/01/06(月) 01:18:22
>>2
専業主婦してる
親にも職場にも迷惑かけなくなった
夫は鈍くさいなぁと思ってる程度?
ガミガミうるさい女性が嫌いっぽい
私は普通に優しくしてる+247
-16
-
128. 匿名 2025/01/06(月) 01:22:38
>>2
接客販売のフルタイムパート17年目
もちろん実家暮らし+113
-3
-
134. 匿名 2025/01/06(月) 01:26:21
>>2
専業主夫です+8
-18
-
137. 匿名 2025/01/06(月) 01:30:04
>>2
昔は大手事務、今は清掃業。1人でモクモクが合ってる!+175
-5
-
151. 匿名 2025/01/06(月) 01:40:13
>>2
力仕事
運送会社の仕分けしてます+66
-0
-
161. 匿名 2025/01/06(月) 01:43:20
>>2
営業事務
総務経理は現金管理や書類記入がダメ過ぎた。
あと、社内相手のコミュ力が壊滅的で。。
営業事務は通話か文字のやり取りで顔見なくて良いから。+107
-1
-
174. 匿名 2025/01/06(月) 01:51:24
>>2
営業 数字はいいです
手帳持ちです+74
-0
-
193. 匿名 2025/01/06(月) 02:04:24
>>2
変化がない仕事+10
-1
-
204. 匿名 2025/01/06(月) 02:08:25
>>2
向いてないけど飲食店勤務+58
-1
-
233. 匿名 2025/01/06(月) 02:29:35
>>2
無職の主婦+51
-2
-
252. 匿名 2025/01/06(月) 02:39:28
>>2
メンズエステ
部屋片付けるの苦手だけど頑張ってる+15
-7
-
302. 匿名 2025/01/06(月) 03:25:26
>>2
教員+29
-2
-
317. 匿名 2025/01/06(月) 03:39:32
>>2
学童でパートしてます
高齢者です+60
-1
-
330. 匿名 2025/01/06(月) 04:02:27
>>2
事務系公務員。
不思議系のおばさんとして、常に低姿勢に頑張ってる。
永遠にベテラン勢になれない。+218
-0
-
379. 匿名 2025/01/06(月) 07:23:49
>>2
看護師
色々致命的なとこはあるけどHSPも持ってるから、そこはプラスに働いてなんとかなってる
でもマジおすすめしない+102
-4
-
387. 匿名 2025/01/06(月) 07:37:12
>>2
今は心身の調子を整える為に作業所へ通っています。
居心地が良すぎてずっと通所し続けそうなので
タイミングを見計らって障害者雇用にステップアップしたいと思ってます。+53
-0
-
407. 匿名 2025/01/06(月) 07:51:17
>>2
事務は壊滅的に仕事が出来ずミスばかりしてた。
今は工場で作業パートしてる。でも作業後の清掃はラインごとにたくさんあって苦手。あとグループ研修で4RKYTがあるのが苦痛。理解出来ないんだよね。
だから今の仕事が自分に合ってるとは思わない。
仕事が出来ない無能な人間だと思ってる。+58
-0
-
430. 匿名 2025/01/06(月) 08:07:47
>>2
一般事務だお
あと結婚式場で演奏してるお+47
-4
-
461. 匿名 2025/01/06(月) 08:46:06
>>2
リハビリ職です。
一日中動き回れる、基本的には患者さんと一対一で対応すればいい、看護師さんや介護士さんと違ってスケジュールが大まかに決まっている…あたりは合っているなと思っています。
でも実習では落とされまくって留年しまくってギリギリだったし、働き始めてからもいろいろやらかしました。
5年目くらいでやっと慣れました。
書類仕事は未だにミスりやすくて苦手です。
気が散りやすいので「隙間時間にちょこちょこやる」っていうことができなくて、書類は「今日全部やる!」って日を決めて、長時間残業して過集中で一気に片付けた方がスムーズです。
カルテ書いてる時に話しかけられると完全に手が止まります。
どうでもいいことなら話しかけないでほしい…+45
-0
-
464. 匿名 2025/01/06(月) 08:48:31
>>2
B型事務所で週3くらいのペースで働いてる。+16
-0
-
485. 匿名 2025/01/06(月) 09:16:12
>>2
夜の仕事しかしたことない
頭良くないからニコニコヘラヘラしてるだけだけど+13
-1
-
497. 匿名 2025/01/06(月) 09:47:20
>>2
鬼門ですがチェーンの居酒屋でバイトから正社員にあげてもらいました
やる事求められること拘束時間多ぎて辞めたい毎日ですが(私自身の評価は勿論低いです)
広く浅くな接客スタイルは向いてるのかもと思いました
高級志向の狭く深くな接客だとボロが出そう
調理業務はプライベートでも不器用でセンス無いですが大手はマニュアルでどうにか仕事にはなるのはすごいと思ってます+23
-0
-
506. 匿名 2025/01/06(月) 10:08:46
>>2
事務!+1
-2
-
522. 匿名 2025/01/06(月) 10:24:38
>>2
看護師
不注意はあまりない方なのかも。意外にめっちゃ向いてる+26
-2
-
529. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:13
>>2
コールセンター、事務、販売、営業、風俗、配達、結婚して今は旦那と外仕事
間に検品の仕事したけどまじで向いてなくてつらかった
風俗が過去1楽しかった+17
-1
-
539. 匿名 2025/01/06(月) 10:41:27
>>2
専業主婦です+11
-0
-
550. 匿名 2025/01/06(月) 10:55:03
>>2
自営業です
マイナンバーになってから申告や提示、確認すごく楽+7
-0
-
580. 匿名 2025/01/06(月) 11:47:36
>>2
保育士補助
多種多様な同時並行で業務や寝かしつけは得意。保育士をまとめたりリードできないので補助がちょうど良い+15
-1
-
593. 匿名 2025/01/06(月) 12:13:22
>>2
医療事務
ほんとに向いてないけど職探しもしんどいからギリギリ生きてる感+18
-0
-
600. 匿名 2025/01/06(月) 12:22:19
>>2
ITコンサル
無理だと思ったらすぐ辞めるつもりだったけど次の春で10年目+23
-0
-
609. 匿名 2025/01/06(月) 12:47:52
>>2
トレーダー10年め
誰とも話さないのがいい
+13
-0
-
618. 匿名 2025/01/06(月) 13:01:34
>>2
転勤族と結婚したので仕事はどっちでもいいって言われたし、わりと晩婚だったの子なしで精神的には楽です
+20
-0
-
628. 匿名 2025/01/06(月) 13:25:28
>>2
銀行員、、+9
-0
-
631. 匿名 2025/01/06(月) 13:29:17
>>2
グラフィックデザイナーです。
今は在宅のパートにしてるからだいぶ楽になったよ+20
-0
-
649. 匿名 2025/01/06(月) 14:10:08
>>2
事務
だけど、自分の気持ちを話すことと
笑うことが難しくなってしまった
言われた事を考え(すぎ)て?
結果言わない方が良いってなっちゃった。+32
-0
-
650. 匿名 2025/01/06(月) 14:13:46
>>2
歯科衛生士
ルーティンワークなので覚えちゃえばなんとか生き延びれる。あまり忙しいとこだと怖いかも+16
-1
-
670. 匿名 2025/01/06(月) 14:53:12
>>2
手帳持ちで、障がい者枠で事務してます!
初めての障がい者枠で、差別などされないか怖かったけど、部署の人達が良い人たちで続けていけてます。+34
-0
-
715. 匿名 2025/01/06(月) 15:44:58
>>2
A型とB型を行ったり来たりです。
鬱でのブランクが8年ある上、面接で
「聞いてあることと答えが合っていない」
という理由で一般はどこも受かりません。
真面目に答えているつもりなのにいつもこう言われて不採用になります。+4
-1
-
730. 匿名 2025/01/06(月) 16:02:42
>>2
不動産売買の営業職+2
-0
-
746. 匿名 2025/01/06(月) 16:26:57
>>2
査定士してます!不注意と多動でミスると大混乱して失敗ばかりしてます!
+8
-0
-
763. 匿名 2025/01/06(月) 16:48:43
>>2
Web関連の仕事、個人事業主です。
ミス多すぎて怒られまくりますが…+10
-0
-
769. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:32
>>2
アパレルでデザイナーやってる
好きなことじゃないと働きたいと思えなかったから天職だと思ってる
事務作業も難なくできて、普通の人の皮かぶって生きていられる
家の中とか友人関係はぐっっちゃぐちゃなのに……+26
-0
-
775. 匿名 2025/01/06(月) 17:20:04
>>2
Webデザイン。+4
-0
-
784. 匿名 2025/01/06(月) 17:28:57
>>2
非正規で社内下請けデザイナー
正社員でデザイナーはマルチタスクすぎて無理でした+8
-0
-
790. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:25
>>2
総務部で課長やってる
管理部門は天職だと思ってる+11
-2
-
800. 匿名 2025/01/06(月) 17:49:28
>>2
障害者枠で農業やってます
落ち着いて一つの事に取り組むスタイルが合っていました
+15
-0
-
807. 匿名 2025/01/06(月) 18:01:46
>>2
旦那の事務所の経理。
ゲーム感覚でするとミスもなく、楽しく出来る。
その前は風のお仕事してました。コミュ障なのでキャバはダメでした。今の旦那はお客さんだったんだけど、私を理解して受け入れてくれているので幸せだと思います。子どもはいないです。
+26
-1
-
808. 匿名 2025/01/06(月) 18:04:06
>>2
新卒からずっと営業
毎朝同じ時間に出社する会社は遅刻し過ぎてクビにされかけてやめた
空気読めなくて上司に反抗し過ぎて辞めたこともある
今は好きな時間に働ける会社で営業してる+17
-0
-
830. 匿名 2025/01/06(月) 18:21:40
>>2
無職だけど今年こそパート見つける
夜型生活続いて体重も増えた
仕事してたときの方が健康的な生活送ってたことにやっと気付いた+15
-1
-
832. 匿名 2025/01/06(月) 18:22:24
>>2
週末のみ4時間飲食店で洗い場やってる。
他は障害年金あるから…
不要から外れない範囲でバイト。+9
-0
-
833. 匿名 2025/01/06(月) 18:22:41
>>2
訪問介護の仕事をしています。
いろんなパートをしてきたけれど
人間関係で病んで辞めることが続き
訪問介護だけはかろうじて続いています。
私は1対大勢だと頭がパニクり出しますが
訪問介護は基本一人で動くのと利用者さん一人だけをみていればいいのでその点は私的に楽です。
今日も雨の中レインコート来て自転車移動が
しんどかったけれど他の仕事だと続かないので
とりあえず頑張っています。+23
-0
-
874. 匿名 2025/01/06(月) 18:56:22
>>2
児童養護施設+3
-1
-
875. 匿名 2025/01/06(月) 18:58:24
>>2
児童養護施設の元保育士から今は総務
養護施設の超マルチタスク(耳も)で無理だった…
当時はADHDだと思ってなかったけど診断された今じゃ
上場企業のパート総務の方がマシ。+6
-1
-
887. 匿名 2025/01/06(月) 19:05:27
>>2
教育系サービス業です
気が散りやすいから絶対向いてないと思うけど
変なところよく覚えてるのでなんとかやれてます+8
-0
-
910. 匿名 2025/01/06(月) 19:28:25
>>2
質問とズレるけど
発達障害の中でも本当に働き者多いイメージある
それも特性なのかなぁ?
適度に忙しい方が精神が安定する気がする+14
-2
-
915. 匿名 2025/01/06(月) 19:33:13
>>2
自分ちの手伝いです+2
-0
-
916. 匿名 2025/01/06(月) 19:33:25
>>2
食品会社の事務員です。正社員で20年働いてます。
ちなみに、ASDとLDもあります。+5
-0
-
930. 匿名 2025/01/06(月) 19:41:12
>>2
職人系の工場勤務。+2
-0
-
976. 匿名 2025/01/06(月) 20:21:39
>>2
弟がASDとADHDの併発なんだけど
判明する前は心理カウンセラーを目指してて
やっぱり他人への共感や想像力の苦手さで頓挫したみたい
(私は弟のデリカシーのなさで散々傷つけられてきたので心の底から安心した)
今は作業療法士や介護福祉関係の仕事してる+16
-0
-
981. 匿名 2025/01/06(月) 20:24:45
>>2
障害者枠で子供教材用DTPとイラストレーターみたいの。7年目。
ADHDだけでなく、LDもあるから、固有名詞や漢字覚えれないので、小さい子用の教材は支持者もひらがなとイラストメインで助かる。+6
-0
-
1003. 匿名 2025/01/06(月) 20:38:41
>>2
薬剤師です。+6
-1
-
1024. 匿名 2025/01/06(月) 21:02:25
>>2
1年無職+0
-0
-
1027. 匿名 2025/01/06(月) 21:05:33
>>2
漫画家+5
-0
-
1028. 匿名 2025/01/06(月) 21:05:34
>>2
事務職です。
そこそこ大きい会社ですが、大きい部署では活躍できず閑職です。
大変失礼ですが上には上がいるみたいで、割と評価されてます。
今までは周りのレベルが高すぎた+3
-1
-
1037. 匿名 2025/01/06(月) 21:12:30
>>2
大手のゲーム会社デザイン職
役職ありで年収もそれなりに高くてテレワークできる。+11
-0
-
1038. 匿名 2025/01/06(月) 21:12:38
>>2
事務職。転職魔+6
-0
-
1053. 匿名 2025/01/06(月) 21:22:35
>>2
グランドスタッフ+1
-0
-
1062. 匿名 2025/01/06(月) 21:29:43
>>2
音楽関係裏方
コンサートの本番を逆転してリハーサル
本番はタイムスケジュールに沿って決められた曲順に業務をこなす…の繰り返しで日々が過ぎてく
ADHDの人結構多いよ+8
-0
-
1065. 匿名 2025/01/06(月) 21:31:02
>>2
オペ室看護師でありフリーランスのグラフィックアーティストです。最近は株式投資も始めました。+9
-2
-
1086. 匿名 2025/01/06(月) 21:49:31
>>2
マイナス多いけどショッピングモールの管理事務所で事務職。売上数字扱いますがダブル時にはトリプルチェックあるので気楽です。他には電話応対も。お客様対応は、一緒に問題解決するのが楽しいです。今日も、駐車サービスのある店舗を聞かれたので色々話しながら答えたらめちゃくちゃ感謝されました。+5
-2
-
1091. 匿名 2025/01/06(月) 21:56:16
>>2
小学校教師やってます。
授業力やコミニュケーション能力はもちろん、計画性や事務処理能力や危機管理能力も問われるからけっこうしんどいけど、15年、ミスしたりボロボロになったりしながら乗り越えてきて、やっと少しずつ自分の強みが産まれてきました。(もちろんミスしまくるし、精神年齢幼いし、同期と比べたらカス教師ですけど。)
若い頃と打って変わって、現在は自分が未熟で間違っていること前提で生きてるので、光の速さで謝れるし、謙虚だし、他の人を持ち上げられるから、それなりに若手や生徒や保護者から好かれることが多く、居場所もできてきました。+23
-0
-
1107. 匿名 2025/01/06(月) 22:12:39
>>2
アート🎨+0
-0
-
1120. 匿名 2025/01/06(月) 22:27:02
>>2
CADオペ
前は営業事務(貿易含む)やってたけど、5分に1回は受発電があったからしんどかったー。
今の仕事し始めて、自分は電話が大嫌いだし苦手だと気づいた。+11
-0
-
1168. 匿名 2025/01/06(月) 22:56:42
>>2
役員秘書。
基本的に一人で作業の優先順位を考えて進められるし、自分なりに工夫してアイデアに個性を出せるとこがマッチしていて、評価してもらってる。縁の下の力持ち的立ち位置が好きなのと、ADHDのわりにマルチタスク得意な部分もプラスに働いてると思う。
但し、たまに不注意やらかすし、面倒ごとを後回しにしようとする特性もあって、それを日々実感しながら戦ってるわ...+6
-0
-
1271. 匿名 2025/01/06(月) 23:58:09
>>2
自営業です。なぜなら、集団行動とか浮きまくるし、周りと必ず揉めるからです😂
自分のペースで全て出来るから、本当に、1人のが楽だし向いてると感じる。1人になってから、劇的にストレス無くなりました!+1
-0
-
1305. 匿名 2025/01/07(火) 00:21:18
>>2
私はASD、双極性障害もあって手帳も持ってるんだけど、今のままでは仕事は勧められないと医師から言われました。
訳あってどうしても今年から仕事をしたいのだけど、焦らず就労支援とかから始めた方がいいのでしょうか?+3
-1
-
1330. 匿名 2025/01/07(火) 00:31:40
>>2
えー
てっきり清掃の人ばかりだと思ったら一人もいないやん、私はいま清掃のパートしてる。みんな普通に働けてて羨ましい+4
-0
-
1345. 匿名 2025/01/07(火) 00:40:51
>>2
夜職10年やって、結婚を機にやめて求職中の主婦
昼職に戻りたいけど、夜職の働き方が合ってる…
+1
-0
-
1401. 匿名 2025/01/07(火) 05:35:54
>>2
皆凄いな…ちゃんと頑張ってるんだ偉いな…
煽りじゃなくて、大半はフリーターかニートだと思ってた
手帳持ってるのかな、自己診断?+1
-0
-
1408. 匿名 2025/01/07(火) 07:43:44
>>2
タイミーでレジとか水産加工とか。
ずっと一緒じゃないから人間関係が楽+3
-0
-
1586. 匿名 2025/01/11(土) 10:25:14
>>2
どうしよう。これの返信でみなさんの今の仕事ザッと見たけど自分にできることなんか一つもなさそう。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する