ガールズちゃんねる

ADHDがADHDに質問するトピ

1610コメント2025/01/28(火) 22:57

  • 44. 匿名 2025/01/06(月) 00:56:44 

    >>1
    なんでわかったんですか?

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/06(月) 01:07:43 

    >>1
    >>43
    衝動性からか、声もデカくて言葉の節々からすでにキツいというか攻撃性を秘めてるADHDの人っているよね。
    とかいってる私もADHDだなら無意識にデカい声出したりキツいこと言って攻撃性を放ってしまってるかもしれないけど。

    +116

    -5

  • 129. 匿名 2025/01/06(月) 01:23:14 

    >>1
    今日なんかふと思ったんだけど、基本的に定型は他人に対して好きか嫌いかで、基本的に発達は他人に対して興味あるか無いか だな~って。感情を司る脳の作りが違うんだろうね。

    +54

    -6

  • 148. 匿名 2025/01/06(月) 01:39:04 

    >>1
    毎日首の皮一枚です。

    +18

    -1

  • 279. 匿名 2025/01/06(月) 02:58:32 

    >>1
    このトピ心地良い…
    優しい人が多くてホッとします

    企業が発達障害・ADHDを積極採用するように法改正してほしいな
    現時点で、障害雇用があるのでそれを拡大して発達障害枠も作ってほしい

    +21

    -17

  • 349. 匿名 2025/01/06(月) 06:07:07 

    >>1
    学生時代に担任から、
    発達の検査を勧められた事有る?

    +1

    -4

  • 383. 匿名 2025/01/06(月) 07:32:06 

    >>1
    自分や子どものAD HDを周りの人に伝えていますか?

    +1

    -5

  • 384. 匿名 2025/01/06(月) 07:32:32 

    >>1
    仕事で朝の会議の時間に遅刻してくること多いのはなぜなの?

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2025/01/06(月) 07:45:37 

    >>1

    同じ障害者の彼氏と一緒に住み、お互い障害者枠で働いて生活してる。2人とも手帳出るレベルだし就労支援出身だから支援員さんもついてて日常生活や仕事で困ったことがあればすぐ相談してるよ。
    職場も理解あるとこで長続きしてるし、親も障害に理解があるからなんというか全て人の援助と運で成り立ってます。本当に有り難い。

    +31

    -4

  • 495. 匿名 2025/01/06(月) 09:42:14 

    >>1
    毎日いっぱいいっぱいです。バイト時代から人より仕事が出来ないのが分かって、生存本能なのか大学生の頃から嫁になりたい願望強くて25歳で好きな人と結婚。今はアラフォーで小6の子供持ち。ママ友とかも面倒だし本人も中学受験したいというの必死でサポートしてるよ。日々怒ったり落ち込んだりで精神的にやられそうになるけど(やられるけど)、きっと子供が手が離れたらやっと、ゆっくり旦那と生きられるんじゃないかと思ってる。とりあえず仕事が無理だった自分にはマイペースでやれる専業がやっぱり向いてた。

    +30

    -6

  • 513. 匿名 2025/01/06(月) 10:15:43 

    >>1
    ADHDとHSPもある。
    すげー生きるの辛い。
    小さい頃いじめにあってもう傷つきたくなくて。
    仕事以外
    人付き合いもしてない。

    +25

    -3

  • 632. 匿名 2025/01/06(月) 13:32:32 

    >>1
    診断されてますか?
    ADHDにめちゃくちゃ当てはまるけど、生きるのに困ってないから診断してない。
    正社員だったころは辛かったけど、契約社員になって責任がなくなったら生きるのが楽になった。

    +10

    -1

  • 653. 匿名 2025/01/06(月) 14:30:41 

    >>1
    とりあえず、いろんなことに気をつけて生きている。
    使いっぱなしが多いから、使ったものは元に戻す作業を忘れるから、後ろを常に振り返って確認してる。

    +25

    -1

  • 661. 匿名 2025/01/06(月) 14:43:46 

    >>1
    身内にADHDがちらほらいるけどみんな自覚なし
    でも子供がちらほら発達、精神疾患出てるよ!!
    ADHDの人は子供つくらない方が良い
    本当に子供のがきつい精神疾患でやすいよ!
    肉食が多いからADHDの自覚なく子供つくる人が多いが子供がやばくてつんでるよ

    +12

    -12

  • 753. 匿名 2025/01/06(月) 16:35:32 

    >>706 >>1
    このトピ全部読むとコンサータかストラテラ(あとインチュニブ)飲むと良さげだよ

    画像見てもらえるとわかるけどコンサータはリタリンと同じ物資だよー
    あとこのお薬も
    ビバンセ(コンサータ)と比較して
    ビバンセ(コンサータ)と比較してmeiekisakomentalclinic.com

    ビバンセはADHD症状の改善薬として4番目の承認薬です。診療の実感でも報告の通りコンサータに比較し効果が強く長いように診療でも実感します。具体的な効果について説明いたします。


    +2

    -1

  • 777. 匿名 2025/01/06(月) 17:22:12 

    >>1
    「大人のADHD」のための段取り力 (健康ライブラリー)
    Amazon.co.jp: 「大人のADHD」のための段取り力 (健康ライブラリー) eBook : 司馬理英子: Kindleストア
    Amazon.co.jp: 「大人のADHD」のための段取り力 (健康ライブラリー) eBook : 司馬理英子: Kindleストアamzn.asia

    Amazon.co.jp: 「大人のADHD」のための段取り力 (健康ライブラリー) eBook : 司馬理英子: Kindleストア


    おすすめです
    自分がADHDだとわかった心療内科の待合室にあったので、軽く読んで良かったので購入しました
    具体例をあげてわかりやすく書いてある読みやすい実践しやすい
    同じ著者(司馬さん)の新しい方も読んでみたけど、内容が最新版になってたくらいで、どちらを買っても良いと思う
    仕事や家事や普段の生活に役立ったよ出来るところから実践してる

    +7

    -1

  • 782. 匿名 2025/01/06(月) 17:27:07 

    >>1
    その場その場その場しのぎになってる
    でも、やりたい事が出来ると一直線だから専門学校入ったり試験受けたりした過去のおかげで40歳になっった今もなんとか社会と繋がってる…
    いや、若い時にかなり年の差で結婚したから、それでご飯と住む所をもらった…相手もうすぐ定年なのでまた厳しい感じだけど…どっか仕事決まれー!正社員が良いよおおおおお🥹でも、パートしか無理だな
    1人で働くやつか営業で外に逃げれるなら出来る
    辛いよー今日は面接だった。決まれば嬉しい
    雨も降っててとにかく寒いね…

    +14

    -2

  • 792. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:36 

    >>1
    ADHDってどっちかというと下記のこととか知りたがる印象ある?

    ビザ緩和も気がかり。現在も虐殺が収容所で起きてて憂慮してます 

    現在も300万人が、1200の収容所に収容されてる。
    スウェーデンに逃れた著者の「ウ○グルの強○○容所を逃れて」に記載あり。 


    各国では法整備が進み、台湾、英国、カナダ、米国で法整備があるそうです。
    日本では臓器移植を考える会ができてる 日本も法整備がされたほうがいいと思う
    
日本の若者たちがひどい目にあって欲しくないので拡散お願いします

    現在、中国では年に1万件以上の手術があり、9割を死刑囚○器と公表、 
しかし実際の死刑囚は年間2000人以下。 
強制○容所からウ○グル人などを収容し臓○奪取


    +1

    -6

  • 795. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:37 

    >>1
    育毛剤使ってます

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:58 

    >>1
    身も蓋もないけどよくありがちな理解ある彼(夫)で専業主婦してる
    私も多分軽度である。本当に仕事が続かない…のに手先だけはやたら器用で過集中気味。
    掃除洗濯炊事時間管理は一応ちゃんとできてるからギリなんとかなってる
    仕事いつかしないとなぁ…

    +2

    -1

  • 869. 匿名 2025/01/06(月) 18:52:50 

    >>1
    実行機能が低い発達なんだけどマジでどう生きていけばいいのか分からない。前まではバイトも車の運転もしてたのに今何も出来ない。

    +7

    -0

  • 877. 匿名 2025/01/06(月) 18:59:15 

    >>1
    仕事以外は結構出来ます笑
    コミュ力は子供の時から高くて人気者です。
    勉強も好きで成績もよく大学まで行って留学までして他のすごい楽しい人生歩んできました。ただ仕事が出来ないから専業主婦。息子2人いるけど男の子だから小ちゃい時からママを守る行動してくれて多分幼稚園と低学年なのに私より色々出来る。さっきはクリスマスツリーが片付けられず途中までやったんだけどここからお願いできる?とお願いしたら綺麗に箱にしまってくれた。
    出来ない系ママには男の子頼りになります笑

    +8

    -2

  • 892. 匿名 2025/01/06(月) 19:10:32 

    >>1
    未診断だから怒られちゃうかもだけど、
    発達障害35歳限界説ってあるけど、45歳位から本気で生きづらくなってきた。

    ここ2ヶ月くらい更年期が本格的に来たんだけど、以前よりガクッと頭の中が散らかって注意散漫で忘れやすく、感情も持続しない、全てが中途半端になってきた。前にできた事すら出来なくなった事が多い。
    怖いくらい。
    上手く言えないけど、老化ともまた違うのを感じる。
    自分では当然とか、前からそうだよね、ってことも錯角で、考えてる事も感じ方も人と違ってかけ離れてきたんじゃないか?って気がしてる。
    自分が「ちょっと変な人」になってきた感じする(ADHDの人が変って意味ではなく)

    +20

    -0

  • 1095. 匿名 2025/01/06(月) 21:57:35 

    >>1049 >>1
    ASD調べてきました
    発達っぽいお子さんをお持ちの方にぜひ見てほしいでです

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2025/01/06(月) 22:52:43 

    >>1
    私は物忘れが酷くて整理整頓が出来ないADHD。
    物は少なめを心掛けて、しまいこむ収納をせず出来るだけ陳列するようにしてるよ。
    ゴミはすぐに分別して、積極的に捨ててる。

    服もニトリのハンガーラックや棚を使って見えるように管理してる。
    見えなくなると存在を忘れるからクローゼットにはコート類だけ入れてる。
    ガルで画像を披露した事があるんだけどみんな凄く褒めてくれて自信ついた。

    +11

    -0

  • 1173. 匿名 2025/01/06(月) 22:59:17 

    >>1
    花屋 

    +1

    -0

  • 1352. 匿名 2025/01/07(火) 00:45:40 

    >>1
    ADHDには時間を決めてゲームをするのがいい(何にいいかは忘れた)んだって
    そういえば発達っぽかった従兄弟がゲーム断ちした直後に自死したわ

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2025/01/07(火) 19:11:11 

    >>1 >>1219さんや、他の食欲を抑えられないかた、
    プールに通うのおすすめします

    プールに入ってる間はご飯食べられないし
    運動にもなるし、脳にも良い効果があるよ

    おばさんやご老人が通ってるようなユルいプールがおすすめ。

    温水プール気持ち良いよ。
    疲れて良く眠れるようになるしダイエットにもなるし一石三鳥だよ

    ぶっちゃけ子供がADHDや知的のお母さんたちも子供を疲れさせて眠らせるために子供を通わせてるケースが多々あるのでお子さんが多動でなかなか眠らない、眠りが浅い、スマホ依存のお子さんも特にオススメしますっ

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2025/01/07(火) 19:23:36 

    >>1456 >>1
    1472さんも言ってるように、実家に食費と光熱費代として 
    3万毎月払えば良いと思うよ

    月水金はお風呂をカビキラーで掃除するとか、窓拭きとか、庭の草むしりをすると喜ばれるよ。
    「自分の後ろめたさ」を解消するためにも「対価を払う」と心が少しは軽くなるよ

    あと仕事のおすすめはウーバーイーツとかのアプリ使う配達系。運ぶだけの流れ作業。
    倉庫とかの力仕事でもないし、
    Uberとかは出勤時間もしばりがないのでうちらみたいなADHD向き。おばちゃんでも自転車でやってる人多いよ

    +3

    -1

関連キーワード