ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2025/01/05(日) 21:31:02 

    >>1
    ガヤガヤしてると何言ってるかわからないし何度聞き返してもわからなくて諦める

    +121

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/05(日) 21:34:52 

    >>1
    飲み会は得意な人が行けばいいよ

    +93

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/05(日) 21:36:13 

    >>1
    話してる人達も盛り上がってる風なだけで、みんな早く帰りたいって思ってるよ
    会社関係なんてそんなもん

    +23

    -6

  • 59. 匿名 2025/01/05(日) 21:38:20 

    >>1
    壁側が自席の場合、隣りの席の人が肘ついて背中向けるパターンもある。

    +72

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/05(日) 21:40:36 

    >>1
    こういう気持ちを抱いてるのって私だけかと思ってた。別トピであがってる実母苦手トピもそうだけど、私の心の闇って意外と誰かと共有出来るものなのかなって。ちょっと勇気づけられたわ。

    +72

    -2

  • 94. 匿名 2025/01/05(日) 21:55:10 

    >>1
    わかるー
    そんでそのうち左隣の人が右のグループに移動して完全ポツン状態になる

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/05(日) 22:07:52 

    >>1
    誰でもあるんじゃない?こういう瞬間。
    トイレに立つとか、好意のある相手や話してみたかった人の近くに移動できるチャンス!と思って、むしろ望んでたわ。特に上役のジジィ達の近くに座らされた時とか。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/05(日) 22:08:50 

    >>1
    なんとなく、右側に位置的に近いから、フンフンと相槌打ちつつ入ってる風を装おうんだけど、
    左側の話題の方が断然興味があったり、少しは会話に入れそうだから、左に入りたい時が辛い。
    さらに右の会話がつまらんかったりする。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/05(日) 22:13:30 

    >>1
    私は自分から話に入っていくよ

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2025/01/05(日) 22:21:24 

    >>1
    コミュ障すぎるでしょ
    いい大人なんだからしっかりしなさい

    +5

    -5

  • 136. 匿名 2025/01/05(日) 22:27:35 

    >>1
    聞いていても良いよね
    人間観察してるだけでも

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/05(日) 22:30:01 

    >>1
    コミュ力ない人は「コミュ力ない私」という我を通してるのよ
    つまりわがままなのよ
    陽の者のわがままより陰の者のわがままのほうが扱いにくくて厄介だわ

    +7

    -12

  • 141. 匿名 2025/01/05(日) 22:31:33 

    >>1
    これはある程度なら誰だってなるでしょ。普通に友達いるしまあまあ社交的だけどメンバーによってはこうなるし、そんなこともあるよなと思って大人しくしてるよ。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/06(月) 01:34:46 

    >>1
    わかる。話振ってもらったけど、何もおもしろい話できなかったし、あまり話も広げられなかったや…って帰りの電車でひとり反省会したりする。それが嫌であまり参加しなくなった。どうしたらいいのか未だに正解がわからないまま…

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/06(月) 12:35:36 

    >>1
    こういうのって盛り上がってる方に問題あるの?どんな話題振っても話弾まない人いるよね。その人が入れる話題ばっかり探して話すのも疲れると思うし、難しい。

    +3

    -6

  • 285. 匿名 2025/01/06(月) 14:22:00 

    >>1
    コミュ障でも飲み会行くことあるの?もしかして強制参加?

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/06(月) 14:50:35 

    >>1
    どちらかのグループの方に向いてうんうん頷いて話聞いてれば参加できるでしょ
    みんな酔ってるんだから誰がいたかなんていちいち記憶してないよ

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2025/01/06(月) 16:30:02 

    >>1
    これってコミュ障あるあるだなあって本当に思う
    飲み会でのお作法知らないとこうなりがちだよね

    まずは近くの人と同じ飲み物を頼む
    同じペースで飲む
    誰かが話したらそちらを向いてやや前傾姿勢、適度にそうなの?それで?って全力で相手の話に興味のあるフリをする
    最後によかったねか残念だったねとかの感想をくっつけて乾杯しとく
    うまく話に入れなかった時には店員が来た時がチャンス
    食べ物が来たらさっと取り分けて◯◯さんどうぞ〜って名前呼びしながら渡す
    飲み物は◯◯頼んだ人誰ー?って聞いてから渡す
    飲み物頼む人いるー?って聞く
    間が空いたら隣の人に次何飲む?って聞いておんなじの試してみますーって言って頼む

    これくらいやっておけば、後日にこの間の飲み会楽しかったねって言われる

    コミュ障ってこれらをやってもらってる時にも「別に……」とか「私はいいです……」とかの謎の遠慮で空気を破壊してるんだよ

    まあなんだ、頑張って擬態してる人が図の中に半分はいるってことよ

    +3

    -7

  • 329. 匿名 2025/01/06(月) 18:02:09 

    >>1
    コミュ障はそんな感じなんだろうね
    通常は話に加わるからそんな状態にならない

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2025/01/06(月) 19:36:11 

    >>1
    こういうお酒や食事の場合、話すタイミング難しいよね。

    一番しゃべってる話の中心人物の顔を見ながら聞いているふりをしていると話しかけてくれるので、自然と加わるよ

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/06(月) 21:08:27 

    >>1
    出席した、という事実が重要だから割り切ればいいのに
    欠席する方が印象悪くなるから、空気でも出席に価値がある

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/06(月) 23:09:25 

    >>1
    トピ画が兵庫県知事の齋藤さんかと空見して飛んできちまったわ?

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2025/01/06(月) 23:24:42 

    >>1
    テンション高くしないと
    ついてけないよね
    まあ二次会位になると乱れまくってる
    人いたりとかで面白いけど

    +2

    -1

関連キーワード