-
7. 匿名 2025/01/04(土) 18:20:39
>>1
義墓の墓守りすらしたくない人が多いと思う
墓じまいしてほしい+484
-6
-
170. 匿名 2025/01/04(土) 19:15:55
>>7
うちの義理両親は自分の代迄は墓に入ると。その後は好きにしていいからって言ってたけど、好きにするにも墓じまいで大金かかるよね。自分達は逃げ切る気かよと呆れるわ。自分達で綺麗に終わらせて旅立って欲しい。+128
-2
-
187. 匿名 2025/01/04(土) 19:28:14
>>7
うちも90過ぎの義母と一回り上の旦那だし私が墓じまいしようかと思ってる。
子供たちは娘だし嫁に行くしそんな負担かけられないから。
娘たちには死ぬ前に実家の方に入れてって頼んでおく。
今は義母もピンピンしてるしこんなこと考えてること言えないけど。+20
-1
-
198. 匿名 2025/01/04(土) 19:41:07
>>7
実家の墓の管理だって嫌なのに(甥達にまで迷惑掛けたくない)義実家なんてもっと嫌よ。
まぁうちは義実家は義妹さんがやってくれるだろうけど。そこは感謝。
因みにうちの親には自分の代でお墓はどうにかしてねと言ってある。私の兄次第だと母は言うけど、自分の墓くらい何とかするでしょ。
私は実家のおデブちゃんとうちのガリガリさん(犬とウサギ)と一緒に入れれば海の底だろうが宇宙の果てだろうが見知らぬ土地だろうが幸せ。+15
-2
-
309. 匿名 2025/01/05(日) 07:42:28
>>7
墓じまい不要の供養はどういう方法があるのだろう?
いろんな人と一緒にまとめて納骨する共同供養や散骨なら不要なのかな?+7
-1
-
340. 匿名 2025/01/05(日) 11:32:38
>>7
墓仕舞いしたいのに、夫は幼少期からお墓参りきちんとして育ってるから無理そう
さらには義両親は自分たちのお墓を新しく建てようとしてる…
私は自分の墓すら別にいらんのだが、墓にこだわるのってやっぱり育ちかな?+6
-1
-
359. 匿名 2025/01/05(日) 13:27:17
>>7
すごい場所にあるし、旦那の地元に戻るつもりもないので、うちも墓守すら厳しい。
もちろん墓に入るつもりもない。
旦那は入りたかったのかショック受けてたけど、入って終わりじゃないしね。自分達や先の子供のことも考えてあげないと。
姑とか小姑とかどう考えてるのか知らないけど、
当たり前に今後も代々墓守すると思ってるのなら、かなり無責任だしちょっとイラついちゃうな。。+3
-1
-
363. 匿名 2025/01/05(日) 13:45:15
>>7
私はどこか人生の途中で洗礼を受けてクリスチャンになろうと画策しています!!+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する