ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/12/28(土) 20:01:07 

    具体的に説明できるとかではないのですが、何となくそう感じたのでトピを立ててみました。
    感情の交換というやつらしいです。
    皆さんの見解を聞いてみたいです。

    +131

    -15

  • 5. 匿名 2024/12/28(土) 20:02:06 

    >>1
    まあそうかな

    人はどう扱われるかで変わるらしいから

    +177

    -5

  • 24. 匿名 2024/12/28(土) 20:04:10 

    >>1
    なりますよ!
    なるというかわたしは自らの意思でそうしてます!
    やられたらやり返す精神です!
    性格悪いです!

    +32

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/28(土) 20:04:10 

    >>1
    人もそうだし犬もそう。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/28(土) 20:04:52 

    >>1
    いいえ声がデカい人には大人しく従って弱腰の人にはもっともっととより大きな見返りを求め責任もその人に押し付けるようになります

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/28(土) 20:04:59 

    >>1
    それはそう。
    ただどっちが先に大切に扱うのか、それが自分であれるのかは課題かもね。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/28(土) 20:05:05 

    >>1
    自分を大切にしてくれない人を、大切に付き合えないよね
    これが毒親だと気付いたとしても抜け出すまでに時間も労力も大変

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/28(土) 20:05:33 

    >>1
    基本はそうかもしれないけど、男女関係には必ずしも当てはまらない気がする

    優しくすると付け上がる男のなんと多いことか

    +56

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/28(土) 20:05:41 

    >>1
    皆がそうとは限らない。相手の性格による。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/28(土) 20:06:13 

    >>1
    その相手に対しては、そうなる。雑に扱われたからといって初対面の人や大切な人に対して雑にはならない。だって、その初対面や大切な人から雑に扱われてしまうから。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/28(土) 20:06:51 

    >>1
    当たり前すぎる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/28(土) 20:07:06 

    >>1
    こだまの様に返すわ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/28(土) 20:08:47 

    >>1
    環境は人の思考や行動に影響及ぼすからね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/28(土) 20:10:49 

    >>1
    そういうもんだよ
    脳内にはミラーニューロンと言われる部位がある
    夫婦は合わせ鏡とはよく言ったもんだ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/28(土) 20:11:30 

    >>1
    因果応報も関連がある諺だと思う

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/28(土) 20:11:35 

    >>1
    そんな事はないと思う
    普通に付き合っててたまに優しくはお互いあるかも
    最初からだと調子にのる
    まぁたまにでも調子に乗る人はのるかもだけど
    車で送るとかアルアルじゃん?
    1回誕生日プレゼントあげると次回も期待されるし

    結局は相手に嫌われたくない、ずっと付き合っていきたい人には相手の気持ちを考えるんじゃないかな?
    雑に扱われた場合は別に嫌われてもいいやって思われてる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/28(土) 20:13:51 

    >>1
    モラハラ夫はそうではなかった。自分だけが丁寧に扱われることを望み、それを手に入れたら安心して堂々と妻を雑に扱う。妻が意見をしようものならそうしてもらえないのはお前が至らないからだと責め、もっと自分を丁寧に扱わせる。そしてモラハラもエスカレートする。夫婦は鏡でまず自分から歩み夜にべきものだと考えていた自分のバカさと健気さに情けなく悲しく反省した。

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/28(土) 20:14:00 

    >>1
    相手による、相手の病みの度合いによるとも言えるかも
    自己愛は好意的な対応を受けたら、初期は気遣いっぽくしてもどんどん当然視で搾取的にしかならない
    搾取される側に問題あるって人多いけど、隠してるからそんな人だと思わなかったからで、本性出してきたらキツく冷遇しても1度タゲられたら振り払えないケースも少なくない

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/28(土) 20:16:44 

    >>65
    >>1
    嫌がらせや浮気されたら仕返しするのはガルちゃんが最も得意じゃん
    そういうもんだよ

    ガルちゃんはもし恩を受けても
    今だけ金だけ自分だけ東京だけ
    で貰いっぱなしの人が多そう

    地方からいいとこばかり吸いとって
    還元せずに地方をバカにしてたたくひとばかりの東京
    最悪じゃん
    ハンニチの外国系日本人の為せる技だと思うけど

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/28(土) 20:17:50 

    >>1
    当たり前

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/28(土) 20:22:35 

    >>1
    それもそうだけど、自分を雑に扱う人は他人も雑に扱う(本人は自覚ないからタチが悪い)と思ってる。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/28(土) 20:27:29 

    >>1
    隣の国もやたらとニダニダ噛み付いてくる時には嫌悪感が増すけど大人しい時は存在を忘れていられるからそれはあると思う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/28(土) 20:33:55 

    >>1
    そんなことはないと思う。
    自分が心をこめて大切に接しても、相手から利用されたり裏切られたりする。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/28(土) 20:34:10 

    >>1
    感情の交換というんですね

    私は前の職場の人間が最低な人ばっかりだったので、この人たちと同じようにならないようにしようと意識できました

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/28(土) 20:38:12 

    >>1
    ケースバイケースではないでしょうかとしか思えませんでした

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/28(土) 20:43:43 

    >>1
    あるよね
    すっごく大事にしてくれる彼氏だとこちらも応えようと優しくなれるし、雑な彼氏だとこっちばかり優しくしてるの損する気がして、だんだん嫌味言ったりイヤな女になってく

    人の感情って等価交換なんだろうね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/28(土) 20:47:41 

    >>1
    特に小さい時の扱いは大切と思う。それが自分をどう扱うかのベースになるから。幼少期に大切にされた(と本人が感じる)人は、その後に付き合う人も自分にとっていい人を選べると思うわ。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/28(土) 20:58:29 

    >>1
    対等のいい関係なら感情の交換心理はあると思う
    ただ関係に歪みがあったり、自分を大切にしてない人が他人にだけ気を遣ってると大切にされない心理もあると思います

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/28(土) 21:14:02 

    >>1
    そうだね。
    塩対応にしてる。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/28(土) 21:19:42 

    >>1
    相手による
    あっちが見下す系の態度の時にこっちが丁寧に接しても良くなることはほとんどない

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/28(土) 21:46:55 

    >>1
    トピ主です。言葉が足りなくてすみません。
    このトピを立てた意図は、
    『相手にされた通りの対応をするのか?目には目歯には歯論』が聞きたかったのではなく、
    例えば『他人から雑に扱われてばかりだった人は、どんな他人も雑に扱ってしまうのか』逆に、
    『大切にされて育った人は、その愛情を見ず知らずの他人にも配るのか?』
    という議論がしたかったです。

    どう思いますか?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/28(土) 21:53:52 

    >>1
    まーた雑に扱われた系のトピか
    ガル民って他人に期待し過ぎだよね
    ただの他人なのに丁寧に扱われなきゃ嫌ってお姫様気分だよね
    他人に甘えすぎなんだよ

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2024/12/28(土) 22:32:44 

    >>1
    殆どの人はそうだろうけど
    お付きの人に傘を投げ付けた秋篠宮家を見てから、そのセオリーが当てはまらない人が存在することを知ったわ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/28(土) 23:13:32 

    >>1
    いいえ、なりません。
    夫に対して大切に大切にしてきたら、虫ケラのように扱われ、子供にまで危害が及びそうになりました。モラハラで離婚しました。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/28(土) 23:52:55 

    >>1
    そうだったらいいのにな
    同じように返ってくるのが理想だよね
    でも実際は、親切にして優しさが返ってくる人もいれば、舐めてきて雑に扱ってくる人もいた
    私はだけど、あまりいい人になろうとしない方がうまくいってる気がする

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/29(日) 08:48:42 

    >>1
    誰かが雑な相手にも大切に接すれば、そこから流れが変わる

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/29(日) 09:35:03 

    >>1
    というか自分を雑に扱うと、人から雑に扱われてしまうことも多くなる気がする。
    私がそうだった。
    でもなるべく自分のことをきちんと扱うように気をつけたら、丁寧に扱われるようになったというより雑な扱いするような人が寄ってこなくなったと思う。 
    ちょっと違うかもしれないけど割窓理論的なね。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/29(日) 11:29:46 

    >>1
    人によるかも
    されたことに倣う人もいるし、反面教師にしてああはならないと決意して生きる人もいる

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/29(日) 17:41:51 

    >>1
    >>139
    それでいうと、人によって雑にするか大切にするか変える人ってなんなんでしょうか?
    やり捨てしまくってたけど本命と決めたら大切にするとか、いじめするけど家族は大切にしてるとか、そういう人っていませんか?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/29(日) 19:35:34 

    >>1
    私はビックリするだけでそれを他人しようとは思わない

    というか出来ない、大人だし

    +0

    -0

関連キーワード