ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/12/28(土) 19:40:08 

    ボーナスから「10万円以上」源泉徴収されていました…金額が多く損した気分なのですが、さすがに高すぎではありませんか? | その他税金 | ファイナンシャルフィールド
    ボーナスから「10万円以上」源泉徴収されていました…金額が多く損した気分なのですが、さすがに高すぎではありませんか? | その他税金 | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    会社からボーナスが支給されるとうれしく感じる方もいるでしょう。しかし、ボーナスは普段の月収と同じように、額面通りではなく社会保険料や所得税が引かれた金額が実際に支給されます。


    まず、先月の月収が40万円だったときの社会保険料は以下の通りです。

    ・健康保険料:2万3739円
    ・厚生年金保険料:3万7515円
    ・雇用保険料:2400円
    ・社会保険料合計:6万3654円

    月収から社会保険料を引いた33万6346円を算出率の表に照らし合わせると、税率は10.210%です。
    また、賞与が50万円のときの社会保険料は以下のようになります。

    ・健康保険料:2万8950円
    ・厚生年金保険料:4万5750円
    ・雇用保険料:3000円
    ・社会保険料合計:7万7700円

    ボーナス額から社会保険料を引くと42万2300円なので、税率10.210%をかけた約5万1098円が源泉徴収される所得税額です。社会保険料額と合計すると、ボーナスから12万8798円が引かれています。

    +154

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/28(土) 19:46:25 

    >>1
    税込み30なのに毎月国保47500円。札幌。4ねと?

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/28(土) 19:50:18 

    >>1
    月収から住民税が引かれてないな
    けっこう高いのに

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/28(土) 20:05:39 

    >>1
    イェーイ!ボーナスもらって無いから勝ち組だわ〜イェーイ😭

    +5

    -7

  • 56. 匿名 2024/12/28(土) 20:07:38 

    >>1
    でもそもそもボーナスっておまけだからね
    もらって当然のものではないので引かれてると言ってもしょうがないんじゃないかな

    +1

    -13

  • 64. 匿名 2024/12/28(土) 20:12:35 

    >>1
    小泉

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/28(土) 20:32:17 

    >>1
    普通じゃ?
    私副業の収入それぐらいとられてるよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/28(土) 20:37:09 

    >>1
    仕方ないよ
    現役女性の3割の専業主婦と、働く女性の7割の扶養内パートが全く社会保険料も住民税も払ってないんだもん
    本来その人たちが負担すべき分を私たち納税者や子供世代に押し付けて高齢者と同じく社会サービスにタダ乗りしてたらそりゃ高負担になるよ
    その人たちが受けた教育費だって水の泡だしね
    夫の扶養欄からチェックを外すだけで自分の社会保険料は払えるのにそれをせず、制度を利用し続ける人たちのせいだよ

    しかも別に育児も大したことないしね
    私の周りは子供が大学生の世代だけど保育園時代の子達、東京一早慶上理医学部などに進学してる
    うちの子も東大
    納税も社会保険料も負担してないなら子育てくらいしっかりやればいいのにそうでない人も多いから驚くよ

    +10

    -11

  • 84. 匿名 2024/12/28(土) 20:41:39 

    >>1
    同じ層に何度もバラまかれるよね
    真面目に働いてるのにやってられないよね

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/28(土) 21:00:19 

    >>1
    そりゃあ、現役世代2人で
    ジジババを1人養う国なんだからそんなもんでしょ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/28(土) 21:52:21 

    >>1
    非課税世帯ばっかり援助しやがって!
    マジむかつく!

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/28(土) 22:41:13 

    >>1
    いつも8万ぐらい引かれるよ
    もうずーっとだよ
    給与と賞与と両方から同額引かれるのはこの15年はそうだよ 
    ダブルだから実質年14か月徴収されているよ
    男の人もそうだよね
    国にしたら労働者様々だよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/28(土) 23:56:21 

    >>1
    中国韓国から日本に帰化した人が
    日本という国を滅ぼそうと
    しているんじゃないかと
    本気で嫌な気持ちになる
    他国をどうこう言いたくないし
    何なら昔の中国は嫌いじゃなかったけど今は怖い
    韓国は竹島や慰安婦問題ライダイハン、統一協会
    反日教育やめない限り国交も信用できない
    日本人には琉球や北海道アイヌも含めて
    日本の伝統や文化歴史、愛国心を持って欲しい

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/01(水) 06:52:34 

    >>1
    こういうのも報道した方がいいのに。

    裏の国家予算・特別会計は436兆円…なのに「日本に金が無い」は本当か? ムダ遣いに明け暮れる国土交通省の実態(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    裏の国家予算・特別会計は436兆円…なのに「日本に金が無い」は本当か? ムダ遣いに明け暮れる国土交通省の実態(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    明石市長の最後の年には、私は兵庫県治水・防災協会の会長をやっていました。県内の河川、砂防事業の促進をはかる任意団体で、その関係で国土交通省にもたびたび足を運びました。私がそこで見たのは、右肩上がりの

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/07(火) 16:57:50 

    >>1
    ボーナスは以前は税金引かれなかった
    屁理屈つけて税金搾取するように変えられた

    +0

    -0