-
1. 匿名 2024/12/26(木) 19:06:38
主はアラフォーですが、今高校1年生の男の子がいる彼氏と付き合っています。
彼氏の子どもさんとの関係は良好ですが、初めてのお正月を迎え、お年玉はあげるべきなのでしょうか?
皆さんのご意見を伺いたいです。
そもそもシングルファーザーと付き合ってるという是非はお控え頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。+19
-283
-
8. 匿名 2024/12/26(木) 19:07:33
>>1
ならあげた方が自然だと思う+33
-31
-
13. 匿名 2024/12/26(木) 19:07:44
>>1
彼女と付き合ってる父親は嫌だろ+11
-6
-
15. 匿名 2024/12/26(木) 19:07:47
>>1
私ならあげるかな!+60
-27
-
21. 匿名 2024/12/26(木) 19:07:57
>>1
結婚したいなと思える相手の子ならあげるかな〜
自分が子どもの立場なら、親の彼氏彼女からお年玉貰えたらやはり嬉しい+35
-18
-
25. 匿名 2024/12/26(木) 19:08:09
>>1
5000円ぐらいあげるかな+15
-9
-
26. 匿名 2024/12/26(木) 19:08:18
>>1
バイトしてる子ならあげないかも
してなかったらあげる
+2
-21
-
30. 匿名 2024/12/26(木) 19:08:44
>>1
結婚考えてるなら、あげる笑
良い印象与えたいし。+25
-7
-
31. 匿名 2024/12/26(木) 19:08:46
>>1
私なら1万円くらいあげるかな
+17
-10
-
33. 匿名 2024/12/26(木) 19:08:47
>>1
初期の印象ってずっと残るもん+19
-4
-
36. 匿名 2024/12/26(木) 19:09:02
>>1
さすがに付き合ってるならあげた方がいいんじゃない?
これから結婚とかするつもりも、長く付き合うつもりないならあげなくていいかな+26
-7
-
37. 匿名 2024/12/26(木) 19:09:08
>>1
何で他人に意見を求めてるの?
恋愛関係のパートナーの子供なら、あくまで主があげたいと思うか思わないかでしょ。+20
-3
-
40. 匿名 2024/12/26(木) 19:09:18
>>1
そんなに収入に余裕あるの?
+3
-2
-
49. 匿名 2024/12/26(木) 19:10:09
>>1
株が上がるならあげる。
お年玉あげる私って素敵な彼女!とか思いながら。+6
-6
-
50. 匿名 2024/12/26(木) 19:10:32
>>1
主です!
追記ですが、彼氏とは来年春頃に入籍予定です。
たくさんのご意見ありがとうございます!+12
-18
-
51. 匿名 2024/12/26(木) 19:10:51
>>1
関係良好ってまさかしてないよね?+2
-6
-
57. 匿名 2024/12/26(木) 19:11:33
>>1
むずかしい
私ならあげない
そもそも高1男子は難しい年頃なのに
女の子よりかはマシだけど+7
-1
-
63. 匿名 2024/12/26(木) 19:12:27
>>1
べき。かどうかなんて、アラフォーなら自分で考えなよ。+4
-0
-
67. 匿名 2024/12/26(木) 19:12:44
>>1
お正月に相手のお子さんと会うなら渡すかも+1
-0
-
70. 匿名 2024/12/26(木) 19:14:25
>>1
ふつうに嬉しいだろうね
お金って意味で+6
-0
-
80. 匿名 2024/12/26(木) 19:16:17
>>1
良好なんて主の考えだけでしょ
元々何年も付き合ってから結婚前提で合わせて子供にもちゃんと了承もらって会ってってからの話なら別だけど、その男と2.3年も付き合ってないのに子供に会ってるなら子供側に精神的ストレスを与えてるだろうからせめてあげたら?とは思う、お年玉というよりごめんねという意味で
前者なら結婚は近いんだからそれ正式に決まってからでいい
+5
-2
-
83. 匿名 2024/12/26(木) 19:16:40
>>1
主さん的にはどうしたいの?
関係性は良好との事だけど、その価値観も人それぞれだからね。
これからどうなるか分からないけど、私なら彼にお年玉をあげる旨を伝えて、3人一緒にいる時に差し上げると思う。
その時間も3人にとって素敵な時間になりますように。+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/26(木) 19:17:30
>>1
ただの彼氏ならやらない
将来結婚を考えてる関係ならあげる+3
-0
-
93. 匿名 2024/12/26(木) 19:20:29
>>1
小中学生ならお年玉あげてもいいと思うけど高校生だからそこまで子供扱いしたり別にあげなくてもいいかもとは思うけど
仲良くしてるとかあげたいと思うならあげればいいよ
主の収入が低くて大変なら無理することはないし
気持ちとして少しでもあげたいならあげれば
お父さん(主の彼)からももらうだろうし
主の好きにしていい+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/26(木) 19:25:17
>>1
絶対あげろとは思わんけど、私ならあげるかなぁ。
彼氏と結婚する日がくるか来ないかわからんけど、嫌な親の彼女ではなくなんだかんだ優しい大人としてちゃんとしてる彼女さんってイメージのがいいだろうから。
+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/26(木) 19:25:23
>>1
子供とすでに会ってて関係良好ならあげた方がいいんじゃない?+5
-2
-
102. 匿名 2024/12/26(木) 19:25:41
>>1
私だったらあげる+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/26(木) 19:27:17
>>1
え?なんで?やらんよ+1
-2
-
108. 匿名 2024/12/26(木) 19:27:41
>>1
好きにしたらいいよ+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/26(木) 19:35:05
>>1
身内でもないならそこはケジメつけといたら?
あげないのを非常識という親子なら、色々考え直す理由にはなるかも+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/26(木) 19:35:44
>>1
主の場合、あげない方が良いと思う
その関係であげると言い方悪いけど将来女性からお金を受け取ることに抵抗無くなりそう
あげるならちゃんと結婚してからにした方が良いわ+2
-3
-
124. 匿名 2024/12/26(木) 19:39:49
>>1
お正月に顔合わせるなら渡すかな。
友達の子や親戚の子もそうだし。+3
-0
-
133. 匿名 2024/12/26(木) 19:44:44
>>1
好きにしたら?
あげる“べき”かどうかまで、そんな責任のある答えは他人の私達には出せないよ
主さんと彼氏の息子さんより仲良くないのに
ただ、あげようかどうしようか迷ってるならともかくね
主さんの好きにしたらいいだけ
+3
-0
-
139. 匿名 2024/12/26(木) 19:49:26
>>1
私なあげちゃうな。関係が良好なら奮発して1万あげてちょっと良い人を演出しちゃうかも…。+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/26(木) 19:50:02
>>1
旦那があげるんだからそれだけでいい。結婚を視野に入れてるとか近々結婚予定とかならあげてもいいとは思うけど、結婚したら結局夫婦として旦那が渡すんだろうし別にいらないと思う。+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/26(木) 19:53:28
>>1
結婚の予定があればあげてもいいのかな?
でも正式に母親になってからあげてもいい気がする+1
-0
-
153. 匿名 2024/12/26(木) 20:03:13
>>1
三が日のうちに、その子供とも会う予定があるならあげる
彼氏とだけ会うならあげない+3
-0
-
157. 匿名 2024/12/26(木) 20:09:51
>>1
お正月に顔を合わせて新年の挨拶をしたら親類縁者でなくてもお年玉もらったよ
最近は関係性によってお正月に会ってもお年玉あげないのかな
お正月に会わないならあげなくていいと思う+0
-0
-
158. 匿名 2024/12/26(木) 20:11:16
>>1
主が金銭的に余裕あってあげたいなら好きにしたらいいと思う
主が私の友達だったら、私との話にもそのお子さんのことが出てくるくらい仲良しでないなら辞めときなと言うと思う。+2
-0
-
159. 匿名 2024/12/26(木) 20:12:42
>>1
あげないって意見多いんだね
夫は職場のとこのお子さんにあったら1人1000円~5000円上げてるから、普通に上げてもいい気がするけど。
良好な関係なら。三が日会うなら彼氏に息子さんにーって少ないけどって3000円くらいあげたら?
別に深く考えないで、特別親しい人の未成年の子供にあげるってある事だし。
うちは親友が正月近辺で会うと子供にお年玉くれてるよ。独身だからあげる一方だーって言いながらもお年玉袋持ち歩いてる。稼ぎもあるからだろうけど。+2
-5
-
164. 匿名 2024/12/26(木) 20:26:47
>>1
子の立場として、親でもないのにウザって冷める+2
-0
-
167. 匿名 2024/12/26(木) 20:30:39
>>1
面識あって、さらい良い子だっあらあげると思います。+1
-0
-
177. 匿名 2024/12/26(木) 21:01:03
>>1
彼氏の子供って他人でしょ
関係ないからあげなくていいよ❗️+4
-0
-
179. 匿名 2024/12/26(木) 21:09:15
>>1
あげるかな。
親友の子供でもお正月に会ったらあげるかも。
あまり考え過ぎなくて良いのでは。+1
-1
-
184. 匿名 2024/12/26(木) 21:23:43
>>1
子供は喜ぶだろうけど、彼氏からの印象は落ちる可能性
必要ではないことで借りを作るみたいにるのを嫌がる男は多い+0
-0
-
188. 匿名 2024/12/26(木) 22:19:37
>>1
子供と正月に会うならあげる関係だと思う。+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/26(木) 23:30:10
>>1
彼女って分かってるんですよね?
しかもアラフォー。
大人すぎるのにあげないなんてケチくさいな。一月中に会う機会あるなら結婚しようがしまいがそれぐらい出してあげなよ。+2
-0
-
191. 匿名 2024/12/26(木) 23:46:57
>>1
彼氏=他人だし子どもなんてもっと他人じゃない?でも結局は自分があげたいならあげたらいいと思うけど+0
-0
-
201. 匿名 2024/12/27(金) 17:09:30
>>1
うーん・・。難しいけど自分はするかもしれない・・。よく思われたいからとやっぱり相手はその方がうれしいかなって思うから。
だけど無理はしないかな。無理すると期待値上がるし自分はもやもやするから。
例えばだけれど、経済力によるけど3000円くらいまでなら自分は諦められる。そのくらいの物とかお年玉扱いの食べ物とかもありかも。身内だと5000円とか1万円の年齢なんだけどそこまでは頑張らない。自分も無理なく相手に負担がない感じでできたらいいかな。自分からじゃなくて彼から渡してもらってもいいし。+0
-0
-
202. 匿名 2024/12/27(金) 17:50:16
>>1
私ならあげない
初めての正月とか本当に子供と関係良好なのかも分からんし、向こうがめっちゃ気を使ってるだけかもしれんよね
徐々に関係縮めてちゃんと受け入れて貰えた頃に初めて親族っぽい事するかなぁ
幼児や低学年ならまだしも、その年齢だと父親が彼女作るとか生理的にキツイだろうから、子供の手が離れるまでは影みたいな存在でいたいわ+0
-0
-
204. 匿名 2024/12/27(金) 19:14:45
>>1
お年玉は身内にあげるもんだと思ってた。
自分がその立場だったらあげない。
少額でも金ばら撒きたくない。
まだ他人だし、お金にケジメつけたいわ。
来年結婚するなら尚のこと身内になってからあげる+0
-0
-
205. 匿名 2025/01/02(木) 07:16:54
>>1
私は毎年あげてるよ
用意してるときに彼氏にピン札交換してって話してたらくれた
(実質彼氏のお金になっちゃった)
お正月に会う機会があれば彼氏は私の姪甥にもお年玉くれるよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する