-
10. 匿名 2024/12/26(木) 12:16:36
叔母夫婦、従兄弟は遠慮がないんか。+1241
-26
-
20. 匿名 2024/12/26(木) 12:17:45
>>10
そちらも「もういらない」とか言いにくそう+884
-4
-
67. 匿名 2024/12/26(木) 12:22:15
>>10
遠慮してるからこそ
黙って食ってやってるんだろw+524
-2
-
68. 匿名 2024/12/26(木) 12:22:16
>>10
むしろそっちから提言してもらえばいいんじゃない?+183
-3
-
72. 匿名 2024/12/26(木) 12:23:26
>>20
>>10
同意!
そちらも「いらない!」と思っていて欲しい…。+261
-3
-
75. 匿名 2024/12/26(木) 12:23:36
>>10
断りづらいっしょ。実際さー
多分捨ててると思う+351
-14
-
127. 匿名 2024/12/26(木) 12:30:32
>>10
断れないんでしょ
+116
-0
-
365. 匿名 2024/12/26(木) 13:32:55
>>10
張り切りタイプの義母がいるけどほんと断りにくいよ。
あれこれしたがるけど全然自分でできるしむしろ自由にさせてほしいからなんとか理由つけて断るんだけど食い下がる。
3回くらい断っても食い下がられた時は無理だとこちらが根負けする。
断ったら機嫌悪くなるのもセットなのよ。
渋々受け入れてる状態でありがた迷惑ではあるけどやってくれる事に感謝はしないといけないからしっかりお礼はするけどね。
頼んだわけでもないしお願いしたわけでもないのにめちゃくちゃ使命感感じてやる人は求められてる!って実感がほしかったりするしそれが原動力になるみたいよ。+190
-2
-
467. 匿名 2024/12/26(木) 14:17:27
>>10
あたしこの重嫌いなのよね!って家では言ってると思う
+116
-2
-
568. 匿名 2024/12/26(木) 15:34:57
>>10
遠慮してるから断らないんだよ+46
-0
-
767. 匿名 2024/12/26(木) 19:54:27
>>10
否定的な意見が多いけど、毎年タダでくれるし美味しいし嬉しいわーって喜んでる可能性だってあるよね
仲の良い親戚で毎年作ってくれるならきっと上手だろうし、私なら喜んで食べる
ただ、喜んでもらい続けてるならそろそろ遠慮したほうがいいかなとか誰か言って欲しいなとは思う+23
-12
-
1075. 匿名 2024/12/27(金) 05:20:43
>>10
実の娘でもなんて言おうか気を使ってるのに、いとこ等が要らないなど言えるわけない。気を遣って、毎年お節もらってくれてるんでしょうに。+49
-0
-
1088. 匿名 2024/12/27(金) 07:03:16
>>10
叔母が毎年お正月にお寿司くれてて、美味しく食べてたけど、叔母がしんどくなったからもうやめるわーって普通に言ってきたよ。
こっちは製作者側の状況なんてわからないんだからなんでそこまで空気読まなきゃいけないのよ
断れない、角を立てなくないからって他人に期待しすぎだと思う
+12
-0
-
1201. 匿名 2024/12/27(金) 09:52:36
>>10
むしろ遠慮なく押し付けられてるのかもよ?
今時おせち喜んで食べる人も少ない+19
-0
-
1309. 匿名 2024/12/27(金) 11:43:03
>>10
遠慮も何も、作ってもらって渡されてから要らないとは言えない、、、+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する