ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/12/25(水) 23:49:58 

    主は世間話するような知人すらいません。今は働いてるので仕事で多少は人と会話しますが社会から離脱したら誰とも話すことなく、スーパーのレジの人にありがとうくらいしか会話もせずに毎日テレビ見ながら生きていなきゃならないかと思うと少し怖いです。

    同じような不安抱えてる人いますか?

    +406

    -6

  • 2. 匿名 2024/12/25(水) 23:50:25 

    >>1
    ここが…あるやん?

    +348

    -20

  • 10. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:33 

    >>1
    不安だと思いながらも友達を作る努力はしないの?

    +13

    -25

  • 12. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:43 

    >>1
    病院とか警察署に行くのはどう?
    うちの85歳の爺ちゃん、婆ちゃんも先立たれたし暇でやることないから病院や警察署に行って暇だから話聞いてもらいによく行くって言ってたよ
    1時間以上話すと業務妨害になるから帰ってくださいって注意される時もあるってw

    +5

    -114

  • 16. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:15 

    >>1
    それこそXが簡易な居場所になりそう、てか私は割となってる笑
    見る専の時もあり
    成田さんもそんな事ポストしてた

    +18

    -4

  • 17. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:18 

    >>1
    だから、おじいちゃんおばあちゃんってよく話しかけてくるんだろうね

    +162

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:48 

    >>1
    テレビすら見たくないんだけど
    コメンテーターもCMも不快だし

    +74

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/25(水) 23:54:47 

    >>1
    私も主と同じような環境です
    でも私の母は地方からの上京組でワーママだったので、私より友達がほとんどおらず幼馴染やママ友がいません
    でも、老人大学に通い始めたり、近所のもっと母より高齢の人のゴミ当番をかってでたりして、地域の友人が少しづつ出来ているみたいです。
    母をみていると、どうとでもなりそうな気がします

    +99

    -5

  • 34. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:42 

    >>1
    多分もうすぐAIがなんとかしてくれるから、30年後とかには当たり前になってるはず

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:54 

    >>1
    何らか努力するしかないよ。
    家と職場の往復だけなら難しい。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/25(水) 23:57:03 

    >>1
    デイサービスとかの老人施設に通う
    母はそうしてる
    楽しいみたい

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/25(水) 23:58:59 

    >>1
    スーパーのレジの人にありがとう言えるのはポイント高い
    たぶんコミュ力あるから、老後には趣味とかボランティアしたらそこで上手くやれると思う

    そしてたまにガルで話そ?

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/26(木) 00:01:17 

    >>1
    みんなでシニアチャンネルつくろ

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/26(木) 00:07:34 

    >>1
    定年後、軽くアルバイトしてみる。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/26(木) 00:19:12 

    >>1
    だからって誰かと話してもしんどいっていうね
    物腰柔らかくて親しみやすい人だと思てたら勧誘系の仕事をサブでやってたり、大人になってからの友人探しってなかなか大変
    しっかり者でヤバいものは散々排除してきたんだろうなと分かるくらいの人でも、高齢になると悪人に容易く嵌められたりするのが怖いなって思う

    家庭用の美容機器とかさ、何十万もするものを買わされてる人いたよ、しかも仕事場で
    職場の人事にでも報告してやればいいのに、騙された人が悩み過ぎて黙って仕事辞めちゃってさ、騙したオバハンは図々しく己の正統性(いいと思って使ってる品物を紹介しただけ)を主張して居座ってる
    こういうの見てると、直で人と関わるの嫌になってくる
    姉妹とかいるなら仲良くしてるのがベストだろうけど、絶縁するくらい仲違いしてると一生会わない事もあるしね
    難しいよ人間関係は

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/26(木) 00:24:58 

    >>1
    私は2週間に1度整体に行ってるからまずそこ?
    たまーに怪我していく整形が高齢者向けの体操教室をやってるから老後はそこも行こうと思う。
    あと教会かな?毎週日曜にやってるし教会って世話好きタイプな人が多いから軽く世間話をするくらいの人なら出来そうに思う。
    ちゃんと友達ができるのが1番なんだけどね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/26(木) 00:32:37 

    >>1
    大丈夫大丈夫、もうおしゃべりできる人形の家事てつロボットが300万ぐらいて発売されるってよ。あと20年もしたら高齢者はロボットと一緒に暮らして生活全般のお世話をしてもらってるはずさ

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/26(木) 00:37:27 

    >>1
    チョコプラのスマホのCM観ながら、これ私の話聞いてくれんじゃないの?と思ったよ
    なんとかなりそうよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/26(木) 00:49:45 

    >>1
    買い物毎に『クレジットのスライドタイプでお願いします』とジムでの挨拶が仕事以外の発声の全てだが?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/26(木) 01:59:10 

    >>1
    年取った人の話なんて愚痴ばかりだし
    それなら話さないほうがましだわw

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/26(木) 06:48:45 

    >>1
    大丈夫、うちのじいちゃん同じような感じで99歳まで生きたよ
    とにかく毎日読書ばかりで人嫌い
    99歳でも1人暮らしで好き勝手させてくれと言われてたので親族さえ寄せ付けない感じだった
    毎日話さなくても長生きする人はいます

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/26(木) 07:43:06 

    >>1
    歳を取ったら人は、変わるよ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/26(木) 08:04:15 

    >>1
    大丈夫だよ。
    私デイサービスで働いてるけど、そこでけっこう友達できるよ。
    うちは65歳未満の人もいる、比較的若くて元気な人が多い運動型デイサービスだから、みんなスマホ持ってて番後交換してご飯行ったりしてる。
    私も65歳の人と85歳の人と仲良くなって、プライベートでお茶したことある。LINE交換したからパートやめたらもっとたくさんお出かけしたい。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/26(木) 10:22:28 

    >>1
    私も同じ感じだよ。ひとりっ子だし身内の付き合いも老後はなくなりそう。
    旦那や子供は居るけど老後は独居になりそう
    その不安感じて高齢者の趣味の教室やジムに通おうと思ってます

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/26(木) 10:44:13 

    >>1
    既に今そんな感じ。一人暮らし友達彼氏なしの天涯孤独で本当に誰も話し相手いない。メンタル疾患持ちで仕事も続かない。年取ったらデイサービスとか高齢者向けの利用出来そうだけど中途半端な今の歳ではなにもない

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/26(木) 11:16:37 

    >>1
    退職したら市民センターで開催されてる習い事とかに通うのはどう?嫌でもそこで会話するだろうし。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/26(木) 11:49:39 

    >>1
    ユーチューバーになる

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/26(木) 20:13:02 

    >>1
    ずっと同じ事なんか実は無くて、突然何か始まるかも知れないし、1人だから寂しいって価値観さえこの世から消えるかも知れない。今だけ見て終わりだって思う必要ないと思うから、今無いもので私は自分のこれからに絶望はしないかな。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/24(金) 14:28:32 

    >>1
    10年前から有料無料の傾聴サービス利用してるわ。
    お金でつながるメリット、デメリットは当然あるけど、女性は平均1日2万語以上話さないと色々問題が出やすいって知ってる?
    そういうことも考えて、私は健康やアンチエイジングのサプリを買うような「健康投資」のつもりでお金払ってる。

    お金かけない方がいいでしょうけどね、でもかけなきゃかけないことでの弊害もある。
    トータルで考えたら私の場合は有料でも利用した方がいいとの結論に。

    誤解を恐れずに言えば、ホストやキャバクラの「派手さ」「極端さ」をだいぶマイルドにしたもの。
    私は今のところいい人(複数)に当たって、まあまあの関係を築けてると思う。
    その代わり事前に数分質問とかさせてもらって、すごく相手は吟味してる。


    +0

    -0

関連キーワード