-
1. 匿名 2024/12/25(水) 13:36:29
今年こそは、今年こそはと思いながらなかなか年賀状じまいできない40代パート主婦です。
実際に年賀状じまいした人の話が聞きたいです。
良かった事、悪かった事など何でも教えて下さい。来年ね目標は年賀状じまいする事です。+235
-12
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 13:39:03
>>1
今年からハガキ代めっちゃ上がったから出すのやめた。年賀状じまいのいい機会になりました。+239
-2
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 13:39:12
>>1
良かったこと
お金も手間もかからない
悪かったこと
なし+138
-2
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 13:39:33
>>1
LINEやメールを知ってる人には、今年から年賀状出さないのでよろしく!って連絡したよ
来た人にはコンビニで買って返したけど+92
-0
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 13:40:00
>>1
メールが主流だった頃から年賀状は書くの大変でって言い訳して頑として出さなかったからいつの間にか年賀状じまい達成してた+21
-1
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 13:40:09
>>1
3年前くらいから年賀状やめたよ、届いても返事せず。とっても楽だよ〜+42
-11
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 13:40:33
>>1
学生時代や職場の後輩だった人たちに
出すのをやめました
SNSで繋がっている人は返事しがてら
年賀状じまいしたことを伝え
繋がっていない人は
返信の年賀状出して伝えました
+22
-3
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 13:41:40
>>1
2010年ごろから辞めてる+16
-1
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 13:42:00
>>1
沢山いるとめんどくさいけど、数年前に手書きで出したよ、特に問題無しで、ただ年賀状が届かなくなるだけだよw+92
-1
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 13:42:02
>>1
楽だよ。
年末になると気持ち的に追い立てられなくて済むし。
本当に親しい人にだけ年明けてからメール出せばいいだけ。+65
-1
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 13:49:10
>>1
うちの周りほとんど今年が最後の人ばっかり
もう時代に合ってない+36
-0
-
81. 匿名 2024/12/25(水) 13:53:59
>>1
学生時代のお友達は出さなくなったかな、もう忙しくて集まったりもしないし家族の方が大事
メールみたいな双方交換なやりとりと思うから辛くなるのよ
勝手に送りつける新年のご挨拶なんだからと軽く考えてる
だけど親戚だけには必ず出す
親のもしもがあったら必ず連絡しなきゃならないし自分のためにも縁はつないでおかないとと思ってる
年配の親戚を中心にご無沙汰していますとか良い年になりますようにって書くだけだけど
1年一度のご挨拶だしさっき20枚ほど出してきた
+29
-2
-
90. 匿名 2024/12/25(水) 13:56:55
>>1
年賀状やめますハガキ送らなくちゃとか文面どうしようとか、年賀状くれた人には返さなきゃいけないかな?とか
色々考えた末に結局一切何もしなかったけど何も問題なかった
仲いい友達はLINEでやりとりしてるし
親戚のお祝いごともお悔やみごとも関わらなくてよくなったからスッキリ!+36
-0
-
101. 匿名 2024/12/25(水) 13:59:11
>>1
さっき作った
年賀状じまいするけど、今後は電話などでお付き合いしましょうって書いたよ
+9
-0
-
137. 匿名 2024/12/25(水) 14:11:10
>>1
辞める時はもう辞める!ってすっぱりやめないと引き際が難しくなるよ。
私は数年前に辞める宣言して、年賀状くれた人にも返信を返さずに居たらだんだんこなくなってきた。今後もスルーする予定。ハガキ代も上がったし辞めるなら今年は良いタイミングだと思うけどね。+24
-2
-
139. 匿名 2024/12/25(水) 14:11:46
>>1
同世代だけど中学卒業と同時に止めたわ。出したってこっちには来なくて年明けの初登校日にあいさつで済まされて、バカらしくなった。
出すと言うならくれる人だけに出せば十分。
お中元もお歳暮も止めた。+9
-0
-
158. 匿名 2024/12/25(水) 14:17:48
>>1
平成と共に仕舞いました。
メリット、準備の時間も煩わしさも全て無くなった。お金もかからない。
デメリット、何もない。
+17
-0
-
159. 匿名 2024/12/25(水) 14:17:58
>>1
良かったよ。
年賀状が来たら、ラインの年賀状アプリで送ってる。
年賀状ありがとうございますって。年賀状終いしたので、ラインで失礼します。
って送った。楽だし安いしいいよ。+19
-0
-
165. 匿名 2024/12/25(水) 14:20:49
>>1
予告なくいきなりやめたけど何も問題なし+3
-0
-
200. 匿名 2024/12/25(水) 14:38:32
>>1
大丈夫。安心しな。
年賀状を出さなくても、大掃除をしなくても、お飾りとかをしなくても、時間は流れて正月は来るし、餅も売ってりゃお節の詰め合わせパックも売っている!
正月気分はテレビが盛り上げてくれる。+33
-2
-
203. 匿名 2024/12/25(水) 14:40:22
>>1
もう10年前に年賀状仕舞いした
悪かったことは思い浮かばない
縁を切られたかもしれないけど特に困ったことがないから切れても不都合のない関係だったんだなと思ってる
繋がっていたい人にはLINEや電話でも関係維持出来るので年賀状の必要性は感じでないよ
あけおめLINEは友達同士やってるけどw
ちなみに旦那関係は私はノータッチなので旦那は数枚書いてるみたい+13
-1
-
219. 匿名 2024/12/25(水) 14:52:54
>>1
郵便局で80くらいのおばあちゃんですら
もう辞めたいから、年賀状今年で終わりますっていうハンコありますか?って局員さんに聞いてた。
辞めていいよ。
どうせ捨てられるもん+26
-2
-
220. 匿名 2024/12/25(水) 14:53:40
>>1
私は7年くらい前に辞めて特に困ってないです
逆に結婚出産で年賀状復活して送ってくれた人は何人かいる+3
-2
-
222. 匿名 2024/12/25(水) 14:54:01
>>1
師走の忙しい時期に
空き時間が想像以上に
出来るよ。
無駄な金も使わなくて
済むしね。
もっと早くに辞めたら良かった。+12
-4
-
228. 匿名 2024/12/25(水) 14:59:01
>>1
ただ郵便局の儲けなだけだから。
勤勉に働いてるなら、
応援する気にもなるけど、
遅配、誤配はするわ。
局員は無愛想になってるわで
何か嫌いな人らになってるわ。+15
-3
-
232. 匿名 2024/12/25(水) 15:03:28
>>1
良かったことしかない。本当にすっきりした。+5
-1
-
261. 匿名 2024/12/25(水) 15:28:27
>>1
いつも送り合ってた同士で今年からもうじまいする?って話し合ってなしになったよ
楽だわ
幼稚園までは遠方の地元の友達とかとやってた+5
-1
-
266. 匿名 2024/12/25(水) 15:35:13
>>1
送らなくなって、来た人に返事だけ書くようにしてたら元旦に来るのは2通くらいになったよ。+7
-1
-
306. 匿名 2024/12/25(水) 17:58:13
>>1
40代です。
さっき年賀状投函したけど年賀状じまいのシール貼って出したよ。
繋がっていたい友人とはLINEでも繋がってるし。子供も中学生になるタイミングで丁度良いかなと。+12
-1
-
307. 匿名 2024/12/25(水) 18:01:48
>>1
出さなくても特に不便はない
なんならラインとかの挨拶の方がその後「元気だった~」と話がはずんて便利
でも、出さないよって言っても毎年年賀状送ってくれる人もいて「年賀状作るのが好きなんだな」って思ってる
そういう人へのお礼もメールかラインでしてる
特に不便はない+6
-1
-
322. 匿名 2024/12/25(水) 18:35:43
>>1
何年も前にしまったけど、年賀状でしか繋がってない恩師だけには送ってるよ
ロフトで数枚入りのやつ選んでる
新しく知り合った人で送ってくれる人がたまにいるから、来年から年賀状での挨拶は控えさせてくださいって書いて返信してる+3
-0
-
327. 匿名 2024/12/25(水) 19:07:25
>>1
ろくに会ってもいないのに毎年、「元気?」「会いたいね」くらいしか書くこと思い付かない人は出すの止めた。
あとは印刷された定型文しか無い人もストップ
気分スッキリ、年末の時間を有効に使える、何書くかとストレス溜めなくていい、印刷の失敗にイライラしなくていい、いいことしかない+22
-0
-
332. 匿名 2024/12/25(水) 19:23:54
>>1
ハガキで返信しなければいいだけですよ+3
-0
-
335. 匿名 2024/12/25(水) 19:40:07
>>1
毎年150枚ほど書いてた
自分の友人用、旦那の仕事関係、親戚の3種類
3年前に「誠に勝手ではございますが来年からは年賀状での挨拶を控えさせていただきます」と添えて
【メリット】
12月に年賀状の事一切考えなくて良いし何なら喪中ハガキも来なくなるから楽の一言
【デメリット】
無し
親戚や親しい友人はラインや電話で繋がってるから別に揉めた事もない
世話になった人とかスパッと切れないなら寒中見舞いとして数枚出してもいいかもね
顔も思い出せない相手に年賀状とかいらん+2
-0
-
342. 匿名 2024/12/25(水) 20:05:05
>>1
今年書いた年賀状を最後に、年賀状やめる!
毎年憂鬱だったし、9000円くらいかかってた。
やめることは手書きのメッセージで書いたよー
なんかスッキリした!
年賀状だけの付き合いの子とはもう連絡取ることないだろうな。+6
-0
-
363. 匿名 2024/12/25(水) 21:21:56
>>1
別にない。出さないだけ。+0
-1
-
364. 匿名 2024/12/25(水) 21:22:18
>>1
去年まで年賀状だけでもつながっていたいと変な執着心があったけど、今年になったら吹っ切れた。
今年で年賀状じまいすると伝えるための最後の年賀状をさっき書き終えました。
年々出す枚数が減っていき十数枚の印刷だけなのにプリンターエラーで2時間半もかかってしまった。(毎年このエラーが起こる。)
どなたかが年賀状を辞めたことで年末の追い込まれ感がなくなったって書かれていたけど、ほんとそう。来年からは書かなくていいと思っただけで気が楽。+18
-0
-
368. 匿名 2024/12/25(水) 21:38:11
>>1
3年前くらいに年賀状じまいしたけど、年賀状だけで繋がってる人とは完全に関係が終わった。それ覚悟で年賀状じまいしたから後悔はないけどね。
年賀状じまいしても年賀状を送ってくる友人もいるけど完全スルーしてる。近況報告なら普通にメールかLINEをくれれば済むし、わざわざハガキ買って出し合う必要もない。
ハガキ代もかかるし毎年年賀状書きに追われてた時間なんだったんだろうと思う。もっと早くに辞めておいても問題なかったわ。+9
-1
-
369. 匿名 2024/12/25(水) 21:44:11
>>1
50代だけどとっくにしました。
最近マンション買って引っ越したので久々に引っ越しましたのハガキをだしたのでプリンター使ったけど。。
出さなくても良かったか?!と今思ってるw
でもなんか一応と思ってやったけど、今ってGoogleマップで見られそ💦+3
-0
-
391. 匿名 2024/12/25(水) 22:42:50
>>1
息子が20歳になったのをきっかけに年賀状終いしました。年末のあの追われから逃れられてゆとりが出来てます!+3
-3
-
396. 匿名 2024/12/25(水) 23:01:13
>>1
三年連続で転勤と喪中が重なって強制的に切れた
元々少なかったし楽+1
-0
-
404. 匿名 2024/12/25(水) 23:20:23
>>1
悪かったことは特になし
でもうちは年賀状じまいですよー、うちは送りませんから送ってこないでねーって何回言っててもあちらから絶対送ってくる仲良し家族アピールの人達は正月からゲンナリした
そういうの見なくてすむようになって本当スッキリ+8
-0
-
429. 匿名 2024/12/26(木) 00:30:29
>>1
周りは皆んなLINEであけおめだから
年賀状出してるのって50代以上の人達じゃないの??+8
-0
-
434. 匿名 2024/12/26(木) 01:14:12
>>1
もう5年くらい前から全く出してない
やめてみると本当に楽だし、今までなんでこんな事やってたんだとバカらしくなる
特に印刷だけのなんかね
多分2度と会う事の無い人だしさっぱりした
+7
-0
-
436. 匿名 2024/12/26(木) 01:27:18
>>1
年賀状だけのお付き合いの人達には去年年賀状終いの挨拶文つけて出したよ。本当に仲の良い人、今後もお付き合いしたい人だけは年賀状を続けています。結婚で遠方に来たので普段はなかなか会えず、この選択に落ち着きました。
SNSでのやり取りは便利だけど、文字で心の交流をするのも悪くないです。数枚だけだけど、面倒だなあ等と言いながらも楽しい作業でもあります。+6
-1
-
443. 匿名 2024/12/26(木) 02:31:05
>>1
楽しかない。お金もかからない。
SNSやLINEで繋がってるから何も問題ない。
みんながやってるから…って抜け出せない人は向かないね。
年賀状やめてから8年目、最初は自分だけだったw+0
-0
-
445. 匿名 2024/12/26(木) 02:41:47
>>1
逆に聞きたい、何で辞めないの?
辞めたいと思いつつ辞めない人は
意固地になってる気がする。
結局は本人の意思だよ、
あるいは向こうから辞めようと言ってくれるのを待ってるだけ。
+2
-2
-
457. 匿名 2024/12/26(木) 05:14:56
>>1
年賀状やめると不思議と縁が切れますよね
+11
-2
-
462. 匿名 2024/12/26(木) 05:59:20
>>1
年賀状よりも、美味くもない伝統の「お節料理」を辞めたい。
どうせやるなら、美味しいものだけ揃えた
物にしたい。
+9
-2
-
476. 匿名 2024/12/26(木) 07:47:30
>>1
令和に元号変わる時に年賀状じまいしましたよ。届く年賀状はお店からのばかり。やめてよかったことは、年賀状作りの煩わしさがないこと。毎年12月に慌てて作っていたので、解放されてとても楽です。やめなければよかったとは思わないけど、年賀状でのやりとりしかしてなかった人との交流が全くなくなったのが少しさびしいかな。LINE送ったらいいんだけど中々そこまでしないから。+4
-0
-
482. 匿名 2024/12/26(木) 08:18:29
>>1
あー面倒くせー書きたくねーと思った時が11/1くらいでしたので、
勢いでハガキを購入し、年賀状じまいしますと文面を書いて11月中旬に一斉に送りました。
2年前くらいのことです。
25枚来てたのが2枚に減りました。
それからは年末が来ても年賀状のことを考えなくて良いからかなり楽です。
ただ、会社のお局様(年賀状じまいしたことを忘れて送ってくる)と友人(一家全員美形だから毎年写真スタジオに行って写真撮影していて、気合い入ってるから年賀状じまいしても送ってくる)からは来るけど
都度寒中見舞い送らなきゃいけなくて面倒くさい
正直、もう送って来ないで欲しいと思ってる。+1
-0
-
500. 匿名 2024/12/26(木) 09:23:42
>>1
もう15年くらい前には面倒で辞めてた
友達より職場の人が多くなったし、友達にはメール、職場の人には口頭で年賀状ありがとうと伝えて終わり+0
-0
-
516. 匿名 2024/12/26(木) 09:48:26
>>1
10年以上前に結婚式に来て貰ったあんまり関わりない親戚とかどうしてる?ご祝儀貰った手前、辞めます宣言しにくいんだけど顔すら覚えてない。。+4
-0
-
522. 匿名 2024/12/26(木) 10:31:36
>>1
今年の辰年を機に年賀状じまいした。年賀状に、来年からは年賀状のかわりにメールで送りますねって書いたよ。親しい人には、年賀状やめるねって伝えたよ。+2
-0
-
526. 匿名 2024/12/26(木) 10:43:39
>>1
私にとっては数少ない昔の友人との唯一のつながりなんだよねえ
近況を一言交わすだけでも楽しい+5
-0
-
527. 匿名 2024/12/26(木) 10:45:41
>>1
30代になると年賀状はいつの間にか幸せアピールのツールだよね。
家族増えました〜とか。
+5
-0
-
538. 匿名 2024/12/26(木) 11:10:45
>>1
来た人だけに返す方式をしばらくとってた
それを3年くらい続けて、それでも送ってくれる人にはラインで返すパターンにして、新年会のときに年賀状ありがとうって伝えてる
+1
-0
-
570. 匿名 2024/12/26(木) 12:36:54
>>1
これまでやめる勇気がなかったのですが、元号が変わった時をきっかけにやめました。
ハガキ代・年末の忙しい時に書く時間・年始に(届く年賀状によって)人間関係のことを考えずに済むようになったことで気持ち的にもいい時間を過ごせるようになったので、私個人としてはメリットしかありませんでした!やめて6年経ったけど、後悔なし(^^)+0
-0
-
574. 匿名 2024/12/26(木) 12:41:23
>>1
今年の秋に郵便料金が上がる…というニュースを去年の内に聞いたので、今年で年賀状終いにしました。
中には喪中ハガキの方が「これを最後に…」って言う方もある。
でも先日友人から喪中ハガキが来て、そのあと会った時に「ウチは年賀状終いしたから次から外しておいてね〜」って言ったら「え?そうなの?」って言われたので、みんなあんまり文章読んでないのね…
一応送ってきた人には年賀状終いしましたって寒中見舞いで対応する予定。+0
-1
-
598. 匿名 2024/12/26(木) 13:15:14
>>1
ある年突然送らなくなった
来たのにも返さなくなった
ただそれだけ…+3
-0
-
606. 匿名 2024/12/26(木) 13:28:18
>>1
ミドサーです
幼稚園児のときから毎年書き続けてた
30すぎてコロナ禍になったとき、今年こそ会おうね!と大学時代の友人に送ってたけど何年も同じこと書いて全く会ってないから出すのやめた
表向きは年賀状じまいするとは言ってないけど
1〜2枚、まめな人から来るから来た分だけ出してる
失礼かもしれないと思いつつポストカードや切手が余ってて消費したいからそれ使ってる+5
-0
-
644. 匿名 2024/12/26(木) 19:18:41
>>1
去年から無しにした!
でも子供のクラブのコーチ、スポ少の監督、担任の先生からは必ず来るから、3枚だけ年賀状買ってスマホで作ってプリンタで印刷して、一言書いて出してる。
だいぶ楽。
年賀状来たものに対して、LINEで返事するのも文に悩むからこれでいいや。+2
-0
-
658. 匿名 2024/12/30(月) 05:50:44
>>1
厚手のちょっといい年賀ハガキに、3cm角の子供写真をズラーッとたくさん並べて、めちゃ小さい字でインター行ってますだの、初めてのダイビングだの説明付けて毎年送ってくる旧職場の人がいるんだけど、年賀状への熱量が半端ねえwwと毎年圧倒される。
好きな人は好きなんだろうな、子供も自慢したいだろうし。
+4
-2
-
659. 匿名 2024/12/30(月) 05:58:45
>>1
毎年、写真館みたいな場所できちんとした家族写真撮って送ってきてくれる友達
友達は着物きて、旦那はスーツ、子供は有名私立?の制服
とても気合い入っている
そろそろ年賀状じまいしたい私にはとても真似できない気合いだ+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する