-
1. 匿名 2024/12/23(月) 23:45:09
今は室内置き洗濯機ですが引越し先の洗濯機がベランダ置きです
外置き洗濯機のメリット・デメリットを教えてください
+7
-86
-
2. 匿名 2024/12/23(月) 23:45:32
>>1
ホコリだらけになるよ洗濯機+366
-1
-
34. 匿名 2024/12/23(月) 23:49:51
>>1
メリット
洗濯機からそのまますぐに干せる
排水が外の配管なので室内で水漏れの心配無し(階下への被害無し)
デメリット
冬は寒い
洗濯する時間に気を使う
外置き専用のカバーが楽天やAmazonで売ってるのでそれを付けておけば傷むことは全くありません。ただ接地面がフラットなら専用の脚で少し浮かせた方がいいです。ベランダに傾斜がしっかりあるなら浮かせる必要はありません。
+68
-2
-
36. 匿名 2024/12/23(月) 23:49:59
>>1
ベランダに置いてあるタイプだったけど洗濯してそのまま干せるから便利だった!+18
-1
-
42. 匿名 2024/12/23(月) 23:51:14
>>1
メリットあんまりないね
強いて言えば外干しするのにちょっとだけ便利
乾燥機も使えないしデメリットが多すぎる+21
-0
-
45. 匿名 2024/12/23(月) 23:51:52
>>1
メリットはほぼない
冬は出る水も冷たいし取り出して干すのが全部外でだから手が凍る
あと隣の洗濯の音もよく聞こえる+24
-0
-
53. 匿名 2024/12/23(月) 23:55:47
>>1
黄色くなるのよ。寿命も短い。メリットはなかった。+9
-1
-
56. 匿名 2024/12/23(月) 23:56:50
>>1
外は汚れるけど中にカビが生えづらくなるらしいよ
風通しがいいから
洗濯機の解体清掃の動画で言ってた
+11
-0
-
73. 匿名 2024/12/24(火) 00:02:59
>>1
うちは実家が家の中と外にもあったんだけど
外の洗濯機は10年以上使ってる縦型で洗濯槽の掃除が流行り出したときやったら全くワカメ出なかった(10年以上掃除してない)
家の中の洗濯機も縦型でその日きた服洗う用だからそんなに汚れた服洗ってないのに2年でワカメヤバかった
外におくと速乾するのかワカメできないよ+18
-0
-
75. 匿名 2024/12/24(火) 00:04:19
>>1
外おき洗濯機って地域によっては寒波きたら水道管凍らない?+12
-0
-
77. 匿名 2024/12/24(火) 00:06:38
>>1
学生時代の時に住んでたアパートがベランダに洗濯機だったけど最悪だったな〜
ベランダに虫がいたら怖くて洗濯すらできなくなるし、ベランダに鳩が住み着いた時は糞だらけの中洗濯しなきゃいけないし。
メリットは家賃が安いくらい?
これがトラウマで、家建てた時部屋に室内干し作って、ベランダも作らなかった。+18
-0
-
78. 匿名 2024/12/24(火) 00:06:47
>>1
メリット、無い。
デメリット、雨天レベルでの部屋干しも出来なくなる、蓋開けとくと虫が入り込んでそのまま…、耐久は案外持つけどやっぱりボロく成りやすい、引っ越しする時次が中置きだと買い替えたくなる。+6
-1
-
103. 匿名 2024/12/24(火) 00:29:34
>>1
この夏に引っ越して、ようやく部屋置きになりましたが、それまで10年住んでたマンションは古くてベランダ置きでした。最初は嫌だったけど、ベランダに大きなボックスを買って、洗剤のストックなどはベランダに置いていたのでその分部屋の中が広くなった。+5
-0
-
111. 匿名 2024/12/24(火) 00:35:43
>>1
メリットなんてひとつもないだろう
置く場所がないから置いてるだけ
外にドラム式の洗濯機置いてる人が世の中にいるだろうか?
いないでしょ
そういうことだよ+10
-1
-
115. 匿名 2024/12/24(火) 00:44:47
>>1
我が家は戸建てなのに昔から外に洗濯機を置いていて、もうそれが当たり前になってしまった。
デメリットは台風や雪の日の洗濯は大変
メリットは…排水溝が詰まって水浸しになるような心配がいらない
洗濯機が劣化しやすいと書いている人もいるけど、我が家の洗濯機は10年以上買い替えてないよ。+2
-2
-
140. 匿名 2024/12/24(火) 01:25:56
>>1
外置きのアパートにもう17年住んでるけど、乾燥機能付き洗濯機でだいたい5〜6年で寿命迎えてるよ。
使用頻度は週2回程度。+6
-0
-
141. 匿名 2024/12/24(火) 01:27:15
>>1
ベランダ置き物件に3年程住んでました
洗濯機はその前から既に室内置きで5年程使用したものでしたが、外置きしてる間に洗濯機自体が壊れたりすることは無かったです
その後、再び室内置き物件に引っ越しましたが、その洗濯機10年程使用しましたよ
ただ、プラスチックは紫外線劣化するので、洗濯機自体の機能には関係なかったですがホース取り付け部のプラの部品が破損しました
洗濯機には洗濯機カバーかけてましたね
ベランダ置きだと玄関脇置きの様ないたずらされたりする心配は無いと思います
2階に住んでましたが、虫とかの被害もなかったです、ベランダはいつも綺麗に掃除もしてましたので
雨や雪の日は洗濯できなくはないけど、やっぱり天候の良い日に洗濯してたかな+3
-1
-
155. 匿名 2024/12/24(火) 02:26:29
>>1
私は外置き楽だったなー!
外干し派だったらサッと干せる
ほこるのは確かだけどねー
室内にあっても掃除やりにくいし
雨ざらしまでにはならない場所ならメリットしかないなぁ。なんて感じたよ
ただ集合住宅の外は時間によって
苦情が来やすいだろうな+5
-0
-
158. 匿名 2024/12/24(火) 03:05:41
>>1
隣の家外置き一軒家だけど強いて言うならそのまま外に干しやすいところだろうか。
今借りてる賃貸一軒家も屋内のスペース見ると多分前は外置きだったっぽいんだよね。
リフォームして一応台所の奥(窓際)に洗濯機スペースあってまぁ気になるっちゃ気になるけどそれでも外置きよりはいいんだろうかと思うぐらい。
(猫数匹OKで保護猫飼ってるからいいかと妥協した家)+1
-0
-
165. 匿名 2024/12/24(火) 04:45:53
>>1
デメリットは野良猫が入る+1
-0
-
169. 匿名 2024/12/24(火) 05:48:35
>>1
冬はホース凍結して洗濯出来ない日がある+1
-0
-
182. 匿名 2024/12/24(火) 07:41:20
>>1
メリットなんてある!?+1
-1
-
194. 匿名 2024/12/24(火) 09:18:45
>>1
ベランダの位置関係わからないけど、友人は向かいの家の男に洗濯中のおパンツとか盗まれたよ
そいつが窓から身を乗り出して手を伸ばすと届いたらしい
なんか下着が減る…?と思ってたらある日現行犯発見
怖+1
-1
-
225. 匿名 2024/12/24(火) 23:11:09
>>1 玄関に外置きのところに10年住んでた(屋根あり)。ズボラな私はカゴとか使わないから、取り出す時に靴下の片方を落っことして、次の日家出るときに気づくこともあった。カバーもせずにいたから、経年劣化でプラスチックの表面がざらついたり小さく欠けたりしたけど、10年ずっと壊れず頑張ってくれた東芝の洗濯機には感謝してる。処分の時に耐用年数みたいなのみたら6年くらい越えてた。ありがとうTOSHIBA… ちなみに外置きのメリットはないです。。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する