-
1. 匿名 2024/12/23(月) 23:38:27
私は小学校3年生の時に、学校の先生に言われ真実を知りました。+6
-8
-
14. 匿名 2024/12/23(月) 23:40:23
>>1
おもちゃ入ってた箱にトイザらスのシール貼ってあった+15
-0
-
24. 匿名 2024/12/23(月) 23:41:49
>>1
だから何なんだよBBA+3
-18
-
45. 匿名 2024/12/23(月) 23:46:03
>>1
小学生の高学年くらいの時に
母親から『妹のクリスマスプレゼントは〇〇がいいかなぁ』て買い物中に言われた。
母親からは2つ下の弟と4つ下の妹はまだ信じてるから
言わないで、と言われたケド
なんとなく自分だけ蔑ろにされた気がして
普通に振る舞ってたけど悲しかった…
気づいてはいたけどなんかね…
+67
-0
-
48. 匿名 2024/12/23(月) 23:48:32
>>1+1
-1
-
78. 匿名 2024/12/24(火) 00:15:22
>>1
小6の時祖母にサンタなんているわけないじゃんwwって言われたのこの時期になると今だに思い出してイライラしてる+30
-0
-
81. 匿名 2024/12/24(火) 00:17:54
>>1
筆跡。うちはサンタ以外からもプレゼントもらう習慣(両親、祖父母)だったんだけど、母よりとサンタよりが同じ字じゃない?って騒ぎになった。小学校高学年+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/24(火) 00:23:37
>>1
ひでぇ先生やな+19
-0
-
87. 匿名 2024/12/24(火) 00:24:51
>>1
サンタクロースは存在するっていう真実かな?
サンタクロースは存在しないと思った子供の頃
でも大人になってサンタクロースは存在するって事に気付いたよ+11
-0
-
92. 匿名 2024/12/24(火) 00:43:12
>>1
一番古い記憶は5才のとき。
恐らくトイザラスだと思うけど、父に「がる子〜何が欲しい?何にすんねや〜?」て聞かれて「サンタさんは?」て聞いたら「サンタさんはなおらへんねや〜お父さんがサンタさんみたいなもんや!欲しいもん選び、なんでも選び!」ってwww大好きな父ですwww+24
-0
-
103. 匿名 2024/12/24(火) 01:44:50
>>1
ウチは姉に言われた、アンタあんなの信じてるの?ウチは仏教よ?って、煙突も無いし不法侵入ってわかる?とか言われて+7
-0
-
115. 匿名 2024/12/24(火) 06:17:36
>>1
まさに最近、長男の友人から知ったらしい。
その友人のママが白状したって。
5年生まで信じていたのも驚き。
2年生の妹はまだ信じる!と言ってる。+4
-0
-
144. 匿名 2024/12/24(火) 10:15:19
>>1
サンタクロースの存在を知る前にそもそも12月におもちゃ屋に連れてかれて選んで買ってもらってたんで真実も何も…
+1
-0
-
168. 匿名 2024/12/24(火) 18:15:40
>>1
小学生のときに、サンタに何もらったか?って話をクリスマス後に友達としたとき、何度か友達とのプレゼントに明らかに差があったり、サンタに欲しいものをお願いするという習慣が友達の家庭にはあるのに、自分の家庭にはなかったので、サンタは不公平な奴だと感じていた+サンタはいないよ!って言う子もいたので徐々に気がついていった。
知ってからは兄弟多いから仕方がないかと納得できた。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する