-
77. 匿名 2024/12/23(月) 22:30:58
>>55
これ言っちゃうしなんなら定期的にブチ切れてたなぁ。
下手なくせに練習しないし1人だけふにゃふにゃ踊りしてて君だけ振り付け違うの?って感じなのに動画見せても出来てる!と言い張る。
向いてないから辞めよう、辞めたくないならせめて練習して、周りの子達に申し訳ないって何度も言ってるけど辞めない。
そして練習もしない。
ムカつきすぎてダンスの送迎は旦那に丸投げしたし発表会も見に行きたくない。
先生って練習してない下手な子にも注意?というかキツめにちゃんと練習した方がいいよ!とは言わないんですか?
うちのみたいにできてると思い込んでる下手くそっていると思うんですが、どうしたらいいんでしょう。。 頑張ってるけど上達しないなら褒めて伸ばしてあげたくもなるけど練習しないレッスン休みたい出来てるからいいやみたいな感じだかもうレッスン費すら払いたくない。+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/24(火) 00:17:15
>>77
練習してない下手な子にも注意?というかキツめにちゃんと練習した方がいいよ!とは言わないんですか?
↑私はあまり言わないですね
というのも、ここでダンスを嫌いになって欲しくないからです
先のコメントに書いたように、ダンスは自信がなきゃ魅力半減するし良いパフォーマンスもできないので、自尊心や自己肯定感をとても大切にしてます(私の場合です)
キッズの今はそれを一番大切にしているのであまりキツイ指摘はしないようにしてます
うちのみたいにできてると思い込んでる下手くそっていると思うんですが
↑お母さんに指摘されてムキになってたりしませんか?
結構多いです。指摘されるとムキになって「できてる!」と言い張る子
そうじゃなくて本気で自信があるなら、もうそれはとても良いことなので認めて褒めてあげていいと思います
>>30にも書きましたが、きっちり練習時間を作って毎日やるのが大事です
期間決めて、その期間にちゃんとできないなら辞めるでもいいと思います
辞めることがかかってたら、本気でやりたい子は絶対やります
中途半端な気持ちの子はやりません
そこでいろいろと判断したらいいと思いますよ
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する