-
44. 匿名 2024/12/23(月) 19:48:18
>>30
動画を撮るの良さそう。さりげなく上手い子と比較させるような構図で。
自分では出来てると思うから練習も疎かになってるかもしれない。
客観的に見たら色々考えて、練習頑張るか辞めるか自ずと答えが出るだろうね。+4
-0
-
55. 匿名 2024/12/23(月) 19:59:22
>>44
動画撮って客観的に見るのってすごく大事です
でもこのときにたとえば「あなはここがダメ!見てこの子、上手だよ。なんでこうやってできないの?」みたいな言い方はあまりしてほしくなくて
「もう少し腕伸びたらかっこいいかもね!今のところはもう少し足開いた方が可愛かったんじゃない?でもこことかすごくいいよ!」みたいな言い方にしてほしいです
前者のような言い方を保護者さんにされて、自信なくしちゃう子多いんです…
親御さんも本気だからこそ言ってしまう、悪気がないのはわかってるんですけど
ダンスって表現の世界だから実際は正解も不正解もない
魅せるためには感情が大切なので、その感情の部分を潰されてしまうと上手くならないんですよね
自尊心、自己肯定感を上げるのが一番上達への近道
あと動画を見せるとき、お子さんだけじゃなくて「この中で一番かっこよく踊れてるのは誰だろう?」って聞いてお子さんが選んだ子を研究するのも◎
アイドルなど参考にしても◎+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する