ガールズちゃんねる

大学無償化すべきだと思う?

1882コメント2024/12/26(木) 23:01

  • 257. 匿名 2024/12/23(月) 18:42:03 

    >>8
    これいつまで変更なくいくと思う?

    +31

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/23(月) 18:44:45 

    >>8
    国公立54万、私立70万が上限って、それ以上は親が払うの?
    それともこの金額は親が払って、それ以上が無償なの?

    +7

    -2

  • 331. 匿名 2024/12/23(月) 18:55:41 

    >>8
    国公立54万って、足りるの?
    無償化になっても実際どれくらい親が負担することになるんだろう

    +11

    -2

  • 375. 匿名 2024/12/23(月) 19:11:04 

    >>8
    なんで所得制限ないの?
    イカれてるでしょ

    +58

    -23

  • 394. 匿名 2024/12/23(月) 19:19:08 

    >>8
    失敗で終わりそうだけどね…。

    +20

    -2

  • 398. 匿名 2024/12/23(月) 19:20:57 

    >>8
    奨学金返済してる人と無償化の人とで別れるのは酷だなぁ…。
    頭が良くて無償化なら文句は出ないだろうけど。

    +87

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/23(月) 19:34:08 

    >>8
    これが腹立つのは無償化する代わりに社会保険料の値上げだよ。独身や成人した子がいる人は関係ない。独身税だって批判されてたよね

    +78

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/23(月) 19:53:15 

    >>8
    子どもがいるけど
    一人でも扶養から外れたら下の2人は対象外って年子で3人産まない限りダメだよね
    そんなハードなことできないよ

    +65

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/23(月) 19:54:17 

    >>8
    これ、反対する人が多くて廃案になると思ってたけど、やっぱりやるんだ…?
    良い結果が望めるとは思えないけど。
    むしろ、無償化になる層とそうでない層で分段が生まれそう。
    奨学金払ってる人や親が教育費を出してる家庭は余程の富裕層じゃない限り面白くないでしょ。

    +56

    -3

  • 675. 匿名 2024/12/23(月) 22:01:40 

    >>8
    第一子だけ歳離れてるパターンだとあまり恩恵受けないのね

    +25

    -0

  • 723. 匿名 2024/12/23(月) 22:55:07 

    >>8
    3人以上の子供を扶養している家族で子供全員が対象ってなってるけど、子供1人でも就職とかして扶養じゃなくなったら対象じゃなくなる?なくならない?

    +9

    -0

  • 788. 匿名 2024/12/23(月) 23:51:57 

    >>8
    年子とかじゃないとあんまり恩恵なくないか

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2024/12/24(火) 13:37:11 

    >>8
    申し訳ないけど、子沢山で親が優秀な人って見たことがない。放置子が多くて困る。これが成立しても、学費以外の部分で友達と金銭感覚が合わなくて孤立するからうまくいかないと思うけどね。

    +7

    -2

  • 1422. 匿名 2024/12/24(火) 14:44:16 

    >>8
    私立が70万で済むわけがない
    どこが無償?

    +4

    -1

  • 1507. 匿名 2024/12/24(火) 15:47:51 

    >>8
    なんか、落とし穴がありすぎて
    軽い詐欺臭さを感じる
    変な制度だなぁ

    半額でお試し購入したつもりが、よくよくみてもなかなか見ないくらいに
    超絶厳しい定期購入縛りの記載があったよー!!!に
    近い感じ

    +0

    -0

関連キーワード