ガールズちゃんねる

欲しいものがもうあんまりない

263コメント2024/12/25(水) 16:29

  • 1. 匿名 2024/12/21(土) 14:17:18 

    漠然となら、新しい家がほしい、新しい電化製品がほしいなどありますが、実際問題、「じゃあ買うか!?」となると、そこまでしてほしくありません

    せいぜい、今持ってる物や消耗品の寿命が来たら買い替える程度で、もう切実に欲しいものってないなと思います

    なのでそこまでガツガツ働いてお金を貯めよう、とかのモチベーションもないです

    歳を取るほどそうなっていくものなのでしょうか?
    皆さんはどうですか?

    +323

    -4

  • 11. 匿名 2024/12/21(土) 14:19:04 

    >>1
    アラフィフ。同じです。

    +127

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/21(土) 14:19:14 

    >>1
    わかるかも。
    私もものではないけど夫と結婚して可愛い子供も産まれて家も新築(これが最大に憧れてたもの)して…家手に入れたらもうこれ以上に欲しいものがなくなってしまった

    +113

    -33

  • 20. 匿名 2024/12/21(土) 14:20:46 

    >>1
    そんなもん。

    手に入れた時の使用感や自分がどう思うかが、経験的に想像できてしまうから、自分にらとってなリアルに価値が算出できて、欲しい願望ではなく、リアルな使用価値で考えてしまう。

    +46

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/21(土) 14:22:22 

    >>1 長く生きて来て目新しさがなくなったの「飽きた」って事だと思う。主がどんな生活をしてるのか分からないけど、生活環境変えると良いかもね。

    +79

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/21(土) 14:23:05 

    >>1
    主と同じ心境だわ

    特に家具や電化製品なんて大きいモノはもう捨てる時の事考えちゃってなかなか買えない

    +96

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/21(土) 14:23:30 

    >>1
    日本って割と早く生涯年収の見通しができるから買える範囲の選択肢も決まってくるよね。
    もっとお金あったら作りたい家とかあるけど

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/21(土) 14:23:56 

    >>1

    スティーブジョブズも言ってたじゃん。
    「大衆は自分達が何を欲しいかを分かっていない。だからこちらから見せてあげればよい」と。
    そしてアイフォンが生まれたのです。

    +89

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/21(土) 14:24:50 

    >>1
    スマホ!
    古いの使ってないでさ
    私なんてiPhone16ProMax 1TBだよ

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/21(土) 14:25:22 

    >>1
    私もそう
    なんていうか気軽に欲しいなぁくらいなもんで何がなんでも欲しいとかないんだよな
    よく考えんでもなんか別にいいかなみたいな

    物欲より生活をやりたい放題毎日充実させたい欲の方がある人生の中盤過ぎてカウントダウンが始まったせいなのもあると思うわ

    取り敢えず一番近いところで美味しい冬の味覚食べたいな普通だけどw

    +49

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/21(土) 14:27:46 

    >>1
    アマプラでヨーロッパのドラマ見てると物欲減る
    清々しいんだよね 物が少なくって 着てるものもごく普通で見てて疲れない
    何か癒される

    +54

    -2

  • 66. 匿名 2024/12/21(土) 14:27:53 

    >>1
    欲も枯れるのよ

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/21(土) 14:28:02 

    >>1
    いいよね
    私は綿100のパジャマが欲しいの
    乾燥で身体が痒くて 
    寝る時快適に過ごしたい
    でも1万以上する
    高いなぁ
    歳取るとお金かかる

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/21(土) 14:28:49 

    >>1
    お金あるならつかってください
    じゃないと貯蓄税が導入されてしまう

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/21(土) 14:30:27 

    >>1
    貯金たくさんあるし、それなりに収入もあるから毎月数十万の物買っても特に家計に響くとかは無いけど、月の手取り20万程度だった20代の頃と比べて明らかに物欲が減ったのは実感してる。何で何だろ。

    +24

    -3

  • 82. 匿名 2024/12/21(土) 14:30:39 

    >>1
    あったら便利で買わなくなった 寧ろ不便を楽しむのも善きかな 

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/21(土) 14:31:39 

    >>1
    子どもが出来てから子どもの身の回り品あれ欲しいこれ欲しいってのが凄い出てきた

    主の話し聞いてたら物欲あるってある意味幸せなのかもしれんね

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/21(土) 14:32:15 

    >>1
    私も主と同じ
    楽になったよ、いろんな執着から解放されて

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/21(土) 14:32:52 

    >>1
    断捨離した?今年、やたら家電家具が壊れていろいろ処分したら、部屋がスッキリしてこれ以上汚したり物を増やしたくなくなったよ。
    服はまだ欲しい欲はあるけど。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/21(土) 14:34:24 

    >>1
    私も。
    健康とお金だけあれば充分。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/21(土) 14:36:19 

    >>1
    おいくつ?
    あらかた手に入ったんじゃない?

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/21(土) 14:41:01 

    >>1
    ある程度の必要な物は大体揃ってて、収入に限りがあるから上を見てもキリがなく諦めがついてきた。あと、欲しいと思えるほど魅力ある造りの良い物が減った。良い物はあるにはあるけど少なくて選択肢がなく高すぎる。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/21(土) 14:42:09 

    >>1
    三十路すぎたらそうなった
    貯金が貯まって好きな事が出来ても虚しさばかり
    子どもが出来るまでは生きてる意味あるのかとよく思った

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/21(土) 14:43:30 

    >>1
    もう50近いのに止まらない物欲

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/21(土) 14:44:19 

    >>1
    なんか分かる
    元々ブランド物とか高い時計とかは興味ないし、欲しい家電とか一通り買って試したし。
    持ち家もあるし車もいじり倒したし犬も猫もいるし
    物欲はなくなったので、旅行にシフトチェンジして1〜2ヶ月に一回旅行に行ってる

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/21(土) 14:46:25 

    >>1
    とにかく働きたくなさすぎて、商品の値段を見た時に、これ1個で私の時給何時間分か…とか考えたら色々と買いたくなくなってきた…(泣)

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/21(土) 14:49:02 

    >>1
    羨ましい

    子育てもひと段落つき物欲復活した
    将来、娘に残せるからと家族で海外ハイブランドの宝石見に行って娘も私も気に入ったネックレスや指輪買ったり、バッグかったりしている。

    若い時に1人で行ったヨーロッパも家族で行こうと計画中
    子ども達が小さい時に行ったハワイやシンガポールとは違って楽しめそうと。
    子ども達が独身で私達が動けるうちは、色んな所に行こうと国内海外問わず行き始めた
    クラシックコンサートや絵画の特別展とか楽しい。

    子ども達と対等に同じ物を見聞きし共有できる時間が楽しく、お金を惜しまない。
    自分の服や家電は消耗品と捉えて、どうでもいい

    +8

    -3

  • 149. 匿名 2024/12/21(土) 15:00:00 

    >>1
    私もそう
    コロナ以降欲しい物が無い
    物欲減ったな

    でも反対に53歳の旦那は物欲の塊
    怖いわ
    車も高いの乗りたがるし、アマゾンやフリマから毎日のようにモノが届く
    止めさせたい

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/21(土) 15:03:31 

    >>1
    育児落ち着いてまたジュエリーとか買うのが楽しくなってきた。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/21(土) 15:04:35 

    >>1
    物より体験

    50万のバッグは興味がないが 50万の旅行にためらいはない

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2024/12/21(土) 15:07:58 

    >>1
    同じです
    年と共にそう思うようになった
    今欲しいものは健康で平穏無事な日々ですね

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/21(土) 15:11:21 

    >>1
    いい事だと思いますよ。ただ経済は回らないけど。
    そういう意味では、今の高齢世代って見栄っ張りが多いからありがたい

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/21(土) 15:12:29 

    >>1
    めちゃくちゃお金が欲しい💰

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:55 

    >>1
    人によるのかもだけれど、欲しいもの個人的にはもうないや
    今の自分は何ものかに如何に与えられのるか、残すことが出来るのか
    それだけです

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/21(土) 15:21:44 

    >>1
    欲しい物がなくなって満たされなくなっていたところ、断捨離系YouTubeを見て捨て活にはまり、物欲なくなっていて良かったと思ってる。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:15 

    >>1
    全く同じです
    若い頃は色々買ってましたが

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/21(土) 15:33:00 

    >>1
    物価高も関係してるのかな?収入は少ないのに物価は高いから我慢する事が多くなってそれが自分の知らないうちに染みついていて、別に何もいらないやみたいな。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/21(土) 15:39:38 

    >>1
    高級なジュエリーとかももういらないですか?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/21(土) 15:46:23 

    >>1
    不景気で物が売れないとかいうけど、これもあるよね。自分も全然欲しいものがなくなった。周りに聞いても、何か色々飽きてきたとか。新しい家が欲しいとかはあるけど、そっちは無理だし

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/21(土) 15:53:28 

    >>1
    わかる…推しのチケットくらいのもん

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/21(土) 15:53:28 

    >>1
    貧乏になると無気力になったり物欲や購買力が落ちるらしいよ

    +0

    -7

  • 201. 匿名 2024/12/21(土) 16:37:29 

    >>1
    マイナスだろうけど元々貧乏育ちで我慢ばかりだったから反動くるかと思ってたんだけど夫が高収入になって好きなものを好きなだけ買える生活になったはいいけど半年くらいで飽きたの不思議で仕方ない。所詮、貧乏育ちの欲しいものの限界ってあるんだな。後は父親で金の怖さを子供の頃に学習したから

    +22

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/21(土) 16:59:09 

    >>1
    32歳だけど私も物欲ない
    むしろどんどん減らしたい
    子どものおもちゃが目につくから逆に物欲がないのかな
    おしゃれなもの買っても今は汚されるか…とか

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/21(土) 17:31:59 

    >>1
    風の時代で物質主義じゃなくなってきたのではないでしょうか?
    アセンションした人とか時代の流れにあっているほど執着がなくなってきているという話ですよ~。
    【スピリチュアル】物欲がない、急に物欲がなくなったときのスピリチュアルな意味【ゆっくり解説】
    【スピリチュアル】物欲がない、急に物欲がなくなったときのスピリチュアルな意味【ゆっくり解説】www.youtube.com

    今回のテーマは『物欲がない、急に物欲がなくなったときの スピリチュアルな意味』です。 チャンネル登録やコメントもよろしくお願いいたします。 ▼チャプターリスト 0:00 オープニング 1:16 物欲は本能に刻まれた欲求 3:00 ①自分で満たすことができたこと 4:47 ②...


    何もしたくない!それってアセンションの症状かも!?【40代50代60代70代必見です!】
    何もしたくない!それってアセンションの症状かも!?【40代50代60代70代必見です!】www.youtube.com

    何もしたくない!それってアセンションの症状かも!?【40代50代60代70代必見です!】<アセンション・五次元地球・次元上昇> 本家チャンネル登録はこちらからどうぞ! https://www.youtube.com/channel/UCLi3LHg-hF9V0k2ApGoTEXw?sub_confirmation=1 # アセン...

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/21(土) 18:59:01 

    >>1
    購買意欲があるのが、若さだと思う。
    だからテレビやWEBは、若者に向けてつくられている。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/21(土) 21:58:19 

    >>1
    可愛い小物とか文房具とか結果的に邪魔になるものは欲しくないけど、時短アイテムとか生活が楽になるアイテムが増えてる
    今目元マッサージャーをポチった

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/21(土) 23:17:31 

    >>1さん
    歳を取るほどそうなっていくものなのでしょうか?
    皆さんはどうですか?

    >>今20代ですが、10代からそんな感じでした。
    買い物自体を面倒くさいと思う反面、不味いとも思いますが、服とかも通勤できれば良し、という感じで休日も使い回します。流行りなんかもわからなくなっています。でも別で出費が多くて余裕がないのでそのままです。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/22(日) 00:43:01 

    >>1
    実際入れ替えてみると、新しい風が入った気分にはなる。あと、家電のときは省エネ進んでたりするし。
    でも、物を増やすのは、ゴチャつくのが嫌なので、引き算できないときは、あまり買いたくないかも。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/22(日) 07:43:31 

    >>1
    あなたはお金に困らない家庭で育ったんじゃないですか

    そういう人はお金への執着とか物欲が無いんですよね
    幸せな状態だと思いますよ

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/22(日) 12:33:58 

    >>1
    私も無くなってきた
    買い物欲は人にプレゼントすることで満たしてる
    でも他人さんだと気を遣わせてしまうから家族に服とか食べ物とか贈ってる
    何故自分のためにだと要らないって思ってしまうようになったのか分からない

    +0

    -0

関連キーワード