-
1. 匿名 2024/12/16(月) 12:45:20
いますか?
私が超苦手です。
辛うじて三月節句だけ小さい🎎を玄関に置くのみです。庭も管理したくないので全面コンクリのカースペース、シンボルツリーすら無しです。
今まで子どもに対して転勤族を理由に(収納が少ない、荷物を増やしたくない)何もやってきませんでしたが、昨年戸建てを構えてしまったので言い訳出来なくなってしまいました。
「うちはやらないの?クラスでやってないのは2、3人しかいないよ」と子どもに言われてしまったのですが、やるべきなんでしょうか。
絶望的にセンスがないのと、荷物が多いのが苦手、一時期しか使わない物に場所もお金も取られたくないんです。
苦手な方(特に子持ちの)、どうしてますか?+20
-33
-
12. 匿名 2024/12/16(月) 12:47:03
>>1
クラス(の中の仲いい友達5人のうち)でやってないのは2、3人しかいないよ+6
-1
-
18. 匿名 2024/12/16(月) 12:48:27
>>1
2、3人もいるやんけ!+6
-3
-
21. 匿名 2024/12/16(月) 12:49:19
>>1
苦手うんぬんより、
子供のためだと思ってやってるよ
私も先日ツリーとその装飾品に1万円もかかったけど、子供が喜んでるからまぁよかったかなと思ってるよ+35
-3
-
22. 匿名 2024/12/16(月) 12:49:29
>>1
子供がやりたいなら子供が率先してやるように言えば?+26
-1
-
26. 匿名 2024/12/16(月) 12:50:13
>>1
子供にさせりゃいい。
「この予算内で好きなようにしなさい。ただし片付けをしなければ、来年以降は無しだよ」って言っておく。+14
-1
-
28. 匿名 2024/12/16(月) 12:50:22
>>1
いいと思う
子供達がやりたいなら子供達がやればいい+9
-0
-
33. 匿名 2024/12/16(月) 12:50:59
>>1
>絶望的にセンスがないのと、荷物が多いのが苦手、一時期しか使わない物に場所もお金も取られたくないんです
今はネットで調べたら参考になる画像や飾り方出てくるよ
あと荷物がーお金がーでやらないのはさすがに酷いと思う
子供からしたら友達の家でやってる事はやってほしいと思って当たり前だし、さすがにクリスマスとか王道のイベントぐらいやってあげなよ+25
-2
-
34. 匿名 2024/12/16(月) 12:50:59
>>1
子供とセリアへ行って
可愛いクリスマスの飾りでも
買ってみたらどうかな+13
-0
-
53. 匿名 2024/12/16(月) 12:56:20
>>1
子供がしたいんならしてあげればいいのに。
別に外壁にイルミネーション作るわけでもないのに
家の中に大きめのツリーくらい買ってあげなよ+11
-2
-
57. 匿名 2024/12/16(月) 12:56:59
>>1
こういうのって体力や気力と関係してない?
私は20歳ぐらいの頃は部屋を飾ったりするのが好きというか、別に苦じゃなかったけど、アラフォーで体力が減退してからは面倒にしか感じない。
飾ったらそのあとで仕舞う行動も必要になるし、色々と面倒。
最近、すべてにおいて面倒という感情が圧勝してしまうけど、これが老化なんだろうな+7
-1
-
58. 匿名 2024/12/16(月) 12:57:04
>>1
子どもがいたから
お正月飾り
ひな人形
七夕の笹飾り
ハロウインのかぼちゃ人形
クリスマスツリーetc...
だいたいやってたよ
>「一時期しか使わない物に場所もお金も取られたくない」
これはすっごくわかるw
うちはツリー以外は小さなものばかりで
卓上の飾り程度。
値段だって高いものはなかった
雑貨屋さんに可愛いのを見つけたら買う買わない決めて
箱も捨てなかったので
終わったらそのまま収納してクロ―ゼット
それでも子どもが喜んでいたからやっていただけで
子どもが独立した今はもう何もやってない
子どもには四季とか
季節のイベントを感じてほしかったからただそれだけ
+10
-1
-
68. 匿名 2024/12/16(月) 12:59:47
>>1
うちの母もやらない人だったよ
なんならクリスマスプレゼントもなくて現金だったw
無理にすることないと思うけど、お子さんがやりたがってるなら部屋の一角をデコレーションスペースにしてあげて、そのスペースに好きに飾っていいよって一緒に買い物行ったりして任せてみたらどうかな?+4
-0
-
74. 匿名 2024/12/16(月) 13:02:13
>>1
戸建てでそこまで収納がないとかそれも不思議な話よね
フル段飾りのひな人形とか
等身大武者セットとかならまだわかるけど
「うちはやらないの?」←これ子どもに言わせたらだめだよ
子どもの気持ちとかにアンテナ張ってたらわかりそうなのに+6
-2
-
83. 匿名 2024/12/16(月) 13:09:59
>>1
外にはやらない
家の中だけやってる+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/16(月) 13:10:39
>>1
自分がやりたくない理由を並べてるだけ。
「うちはやらないの?クラスでやってないのは2、3人しかいないよ」
なので子どもに言いなよ。
よそはよそうちはうちお母さんはやりたくありませんって
そういう親も現実にはいるってことだ。
そういう親の元で育ったから成長した子どもが
だから自分の子どもにもやらないって派と
自分がやってもらえなかった分、子どもにはやるって派に別れると思うけど
その時考えるんだよ。
うちの親の言ってたお金が~とか収納が~っていったい何?うちの親って?って+5
-1
-
90. 匿名 2024/12/16(月) 13:18:41
>>1
3Dモデリングしてvrで楽しめるスペースを用意する+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/16(月) 13:20:14
>>1
>>小さい🎎を玄関に置くのみ
って、雛人形もないって事??
友達の家に置いてるの見たら、羨ましくなっちゃうよね。買ってあげて〜+3
-3
-
95. 匿名 2024/12/16(月) 13:37:09
>>1
玄関の決まったスペースのみで毎月ディスプレイしてます
子供が喜ぶし季節を感じるのは悪くないと思ってる+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する