-
1. 匿名 2024/12/14(土) 23:01:22
主はコロナ前まではサイドFIRE的な働き方をしていました。
在宅フリーランスとして働き、株式投資もして、友人の会社の繁忙期には手伝いに行っていました。
コロナ禍に入り、フリーランスの仕事がすべてストップ。
今でも仕事が戻らず、細々と暮らしていましたが、いよいよ貯金がなくなったので、しばらく外で雇われで働こうかと思います。
サイドFIREに失敗(?)して、外で働くことにした人はいますか。+62
-8
-
12. 匿名 2024/12/14(土) 23:04:27
>>1
ひろゆき 「FIREについて」
お金の事を気にしないで早期退職して幸せに暮らそうっていうのは99%無理。
これをなんかこう出来そうと思わせるのは僕は悪なんじゃないかと思っている。
僕の場合って生活費がほとんどかからないので、月5万円もあれば暮らせちゃうんですよ。
でもお金の心配をしないで暮らしたい人って海外旅行も行って〜、いい車を買って〜、快適な家が欲しいとか欲がある場合が多いんですよ。
欲ない人でも年間200万円くらいは普通にかかっちゃうから、僕みたいに月5万円で暮らすのは無理ですと。
早期退職しちゃうとお金は常に減っていくわけですよ。お金がどんどん減っていくことで不安を感じるのは人間当たり前なんですよ。
なのでなにもしないでお金がどんどん増えていくめちゃくちゃ金持ちや石油王の息子とかならできると思うんですけど、、
お金が減っていく恐怖に耐えられる人はそういないので、たかだか数千万〜1億位でFIREするのは基本無理だと思います。
現金でこれだけあります。一生働かなくても生活賄えます。という方は経済的に独立した人はいいと思うんですよ。
まだ利益確定していないフワフワした財産を持って引退して、それで株価が下がっています。どんどん資産が減っています。
それは経済的に独立していないのでFIREとは言えない笑
僕も株持っていますけど見ないんで。でも投資家の人って1週間証券会社のサイト見られなかったら物凄い額減ってる場合があるじゃないですか。それはやっぱ引退とは違うと思うんですよね。
で、FIREした人の平均資産が3,000万円位ですと。
前に知り合いでビル持ちでシェアハウスをやっていて無職を飼っていた人がいたんですよ。家も提供するしシェアハウスだから冷蔵庫に食料とかもあるよと。それを長期間続けられる人って本当に少ないんですよ。やっぱり人はなにかをしたくなったり、活動しなければならないと勝手に思い込んでその環境に耐えられなくなるんですよ。だから節約FIRE生活をしていくってのも才能なんすよね。
なので自分が出来ると思ってやってみたはいいものも出来なかったって人が続出するって話なのかなと。+31
-17
-
17. 匿名 2024/12/14(土) 23:08:12
>>1
サイドw
FIREと思い込んでるアホの集まりやん+9
-9
-
18. 匿名 2024/12/14(土) 23:08:13
>>1
サイドFIREとか変な命名するの何なんだろ。
お金が必要で働いてるんだから普通の会社勤めと一緒でしょ。+27
-12
-
24. 匿名 2024/12/14(土) 23:11:58
>>1
コロナ禍の時に株投資用の種銭が潤沢にあって、底値で買った株をキープし続けてたら今頃はそれなりに増えてただろうけどね
そういう意味ではコロナ禍でサイドFIRE民が1番割を食っただろうね。完全FIREの人ほど蓄えがなくてもサイドFIREならしやすいから
主が何歳か分からないけど、30代後半以上は体力的に大変だと思う。もし運動習慣が無ければ、暑く無い今のうちにウォーキングから始めて体力つけた方がいいよ+3
-4
-
30. 匿名 2024/12/14(土) 23:20:06
>>1
数年で貯金が底をつくのはサイドFIREではないのでは?+35
-2
-
37. 匿名 2024/12/14(土) 23:28:10
>>1
生活費が年間360万円必要な人の場合
「FIRE」に必要な手元資金は9000万円
運用利回り4%で年間360万円
「サイドFIRE」に必要な手元資金は4500万円
・資産運用による収益 年間180万円
・労働による勤労収入 年間180万円
運用利回り4%で年間180万円。+15
-4
-
41. 匿名 2024/12/14(土) 23:30:00
>>1
失敗というか暇だから働いた
また退職
やっぱり暇+2
-3
-
42. 匿名 2024/12/14(土) 23:30:18
>>1
是非聞きたい+2
-2
-
94. 匿名 2024/12/15(日) 16:52:03
>>1
サイドFIREした時の資産はどんな状況だったんですか?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する