-
1. 匿名 2024/12/10(火) 21:54:46
私は皿洗いは食事ごとにすぐにやりたいし洗濯は毎日したいです。
まとめてやると一回の量が多くてイライラしてしまい向いてないです。
こまめに少ない量でササッと終わらせる方が好きです。
人によると思うのですが、みなさんは家事どっち派ですか?+70
-2
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 21:55:27
>>1
すぐ派です。せっかちなもんで!+33
-0
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 21:58:05
>>1
家事が嫌いすぎるからこそのちょこちょこ派。
すぐってよりちょこちょこって感じ。あととにかく家事嫌いすぎて断捨離した。+7
-0
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 21:58:42
>>1
こまめだと洗剤の量や水の量が、まとめてやるよりトータルで多くなっちゃうから不経済だよ+1
-1
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 21:59:29
>>1
すぐですー。溜めておくと気になりますー。
あと、家事が溜まっているのがストレスですー。
嫌ですー。+5
-1
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 21:59:57
>>1
色々です
トイレ掃除はすぐ派で、洗濯はまとめてしがちで、洗い物は料理中はすぐ派だけど食べ終えたらもうだるくなって家人に頼んじゃう
掃除機が面倒でスパン開きがちだったけど、ロボット掃除機にしてからはマメになりました+0
-0
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 22:08:21
>>1
皿洗いは溜めないけど、洗濯は溜めちゃう
夏はさすがにこまめに洗うけどね
料理も週末作り置きして平日温めるだけっていうのが理想系
+0
-0
-
47. 匿名 2024/12/10(火) 22:18:00
>>1
その日の気分や体調によるからどっちもだわ
皿洗いは食事毎にやるときもあれば朝のものを昼や夕方に洗うときもある
自分なりの最低ラインとして、洗濯は籠の中に8割溜まってたり最後に洗濯して2~3日経ってるなら、掃除や片付けや皿洗いはどんなに疲れてても夜寝る前までには綺麗に片付けるってのを設定してる+0
-0
-
50. 匿名 2024/12/10(火) 22:21:03
>>1
皿洗いと洗濯畳みの担当だけど
食器は食べたらすぐに片付けるけど
洗濯はすぐ畳むけどそれを衣装ケースにしまえない。
ずっと畳んで3日ほど置きっぱなしになってる感じ。+1
-0
-
53. 匿名 2024/12/10(火) 22:29:10
>>1
食器洗いやトイレ掃除などの水回りはすぐやる派だけど
部屋の掃除や窓拭きは週1まとめて派+3
-0
-
57. 匿名 2024/12/10(火) 22:37:12
>>1
気がつくとまとまってます。+0
-0
-
60. 匿名 2024/12/10(火) 22:42:20
>>1
まとめて派かなー
でも夕飯作る前にはその時ある洗い物は片付ける
泡の洗剤だけかけておいて時間置いてから洗った方が洗うのが楽だから時間置いてる感じ+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/10(火) 22:43:21
>>1
私はまとめて派。シンクに食器があっても何とも思わない。
だから明日朝ごはん食べてから食器洗おうかと思ったけど、このトピ見て今やったよ!!誰か褒めて〜!!
(食洗機に入れただけw)+2
-0
-
69. 匿名 2024/12/11(水) 00:14:12
>>1
いつもは小まめにやる。
疲れたらやらない派になる。
食洗器、洗濯は乾燥まで、Roombaに任せる。
+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/11(水) 07:11:38
>>1
何かのついでに家事をやる機会が多いのですぐ派に近い+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する