ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/12/09(月) 14:07:30 

    意識するしかないと言われればそれまでですが…

    主は相手を立てるために身内下げする会話の中で育ってきました。家族も親戚もそんな感じで、集まると誰かを茶化したりイジったりして会話していく感じです。
    謙虚でもなんでもないし不快だし、義実家をみてたらそんなコミュニケーションの取り方一切してないと気付き、自分も直したいのですが、自然な会話中に出てしまう言葉や言い回しが親族と同じような感じで、過剰に自分を卑下したり夫をいじったりしてしまいます。
    夫と2人の時はそうでもない(はず)のですが…。

    なんて返答したらいいかわからない、どう会話を繋げたらいいかわからない時に特に焦って咄嗟に出てしまっている気がします。
    これって治らないでしょうか。

    +111

    -15

  • 7. 匿名 2024/12/09(月) 14:09:31 

    >>1

    うなずくだけで
    話さなければいいのでは
    自分からは発信しない

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/09(月) 14:11:22 

    >>1
    まず下げるのは自分だけにするところから始めよう
    困ったらとにかく自虐ネタで笑いを取る
    それがまず応急処置だわ

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/09(月) 14:11:28 

    >>1
    会話の癖ってことだよね
    咄嗟に卑下してしまうというか
    会話のレパートリー増やしてみたら?自分のことを卑下してしまうなら、全然自分とは関係ない会話してみるとか
    昨日見たドラマの話してたら自分のこと下げる必要ないし

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/09(月) 14:14:03 

    >>1
    日本人のDNAに組み込まれてる気がする
    へりくだるって言葉が有るくらいだし、私も自分を下げて話す癖に気付いてから、薄っぺらい話し方するなーと情けなくなる事が増えた
    止める様に心がけてるけど、育った環境で培われた会話のクセってそう簡単には抜けないね

    +5

    -15

  • 30. 匿名 2024/12/09(月) 14:15:07 

    >>1
    サービス精神が旺盛なのね
    親族の血なのかもね
    返す言葉に困ったら、別にシーンとしても良いのよ
    不用意な事は言わない方が信頼されるよ

    +19

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/09(月) 14:16:00 

    >>1
    謙虚でええやん

    +0

    -12

  • 39. 匿名 2024/12/09(月) 14:19:39 

    >>1謙遜を超えて自虐的すぎると逆に嫌味に聞こえたり会話するのしんどくなったりする事はある。せめて相手に褒められたら素直にありがとうとか言うほうがいいかも

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/09(月) 14:20:22 

    >>1
    子供の時親にそれされるの本当嫌だったわぁ
    捻くれた子に育つよ

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/09(月) 14:22:11 

    >>1
    主はいつでもそうしてしまうようだから、私とは違うかもだけど分かる。

    私は人から持ち上げられるようなシーンにだけそれをやってしまう。「ガル子さん仕事かっこいい本当すごい」→「いや勉強とかはできないよ本当バカだから」みたいな。
    なんて返したらいいか分からない状況でやってしまうのは主と同じ。何か交わし方を知りたい。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/09(月) 14:22:31 

    >>1
    逆に身内アゲばかりする知り合いいたけどみんな引いてたよ?
    口開くと自慢、マウントとるからさ

    自分に誇れるものがないからまわりばかりしてアゲるんだろうけど
    普通言わないでしょ?旦那がカッコいいとかさ
    変な人だった。

    +6

    -7

  • 51. 匿名 2024/12/09(月) 14:23:17 

    >>1
    義実家とかあなたがいいなぁと思うコミュニケーションの仕方を真似して、地道に改善していくとか?

    >なんて返答したらいいかわからない、
    >どう会話を繋げたらいいかわからない時に特に焦って咄嗟に出てしまっている気がします。
    パターンが分かっているなら、そういう場面に出くわした時の
    卑下ではない返答パターンも用意しておくとか?
    あと焦りを感じて安易な手癖がでるなら、一呼吸置いてすぐに言葉を出そうとしない

    そして旦那さんに関しては身内だと思わない
    大切にするべき大事な他人だと思ったらどうだろうか?
    もちろん自分のことも大切に扱ったほうがいいんだけど
    旦那さんに関しては自分以上に簡単に縁を切れるわけだし

    自分や身内を下げる会話をしてしまった時の状況と、どうすればよかったか?
    というのを文字に書いて再思考してみるのもいいかも

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/09(月) 14:23:59 

    >>1
    あまりにも、な身内下げはすごい不愉快です
    からの私は離婚に至りましたし、それだけが原因ではないでのですが
    主さんはいかに不愉快に感じる、感じさせる事が解ったのだからこれからも気を付けるしかない、死ぬまで、そして旦那さんからも注意して貰おう、死ぬまでに
    後は「身内サゲ」をするような人達と会わないようにしたらいいよ
    周りがそうだと多少なり影響されるしね

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/09(月) 14:25:30 

    >>1
    なんて返答したらいいかわからない、どう会話を繋げたらいいかわからない

    どんな会話の流れかわからないけど
    褒められた時なら普通にありがとうとかうれしいとか言えばどう?
    自虐とか身内下げって言ってくれた相手のことも否定する行為だからね

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/09(月) 14:26:54 

    >>1
    具体例を

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/09(月) 14:27:12 

    >>1
    >>13と同じ事思った。
    何故日常会話の相手を
    立てなきゃいけないのか
    気を遣いすぎじゃない?

    誰かをアゲるとか
    サゲるとか考えずに
    もっと落ち着いて、
    リラックスして会話を
    楽しむようにしたらどうだろう。

    身内サゲする人って、今の時代
    他人から見てもあまり気持ちの
    良いものではないよ。

    会話の相手を大事に思うから
    身内サゲをやめよう、って
    思考にしたら?

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/09(月) 14:27:48 

    >>1
    たとえばどんな感じなんですか?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/09(月) 14:28:40 

    >>1

    ウチもそうで全く一緒だったよ!
    とにかく夫家の家族の賢い優しい言い回しをとにかくストックしてマネしたよ。

    始めは何も言えないから大きく頷いたり相手の目を見ながらニコニコしながら「そうなんですね〜」ってとにかく会話楽しんでる雰囲気(実際楽しい)を出していた。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/09(月) 14:29:56 

    >>1
    黙ってな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/09(月) 14:31:48 

    >>1
    それを聞かされる相手は返事に気をつかう。相手に気をつかわせないようにする為に直した方がいい。

    「自分が」楽をする為に下卑するのではなく「相手に」気をつかわせない為に下卑しない。
    私も主さんと同じ家庭環境で同じように私も言っていました。言わない義家族を見てみっともない事だったと私も気がつきました。今からでも遅くないです、頑張ろう!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/09(月) 14:33:11 

    >>1
    身内を傷つけてしまうぐらいなら、他人との会話なんて上手く繋げなくていいよ
    どうしても他人に嫌われたくないって思いがどこかにあるからやってしまうんだと思う
    主さん反省してるしわかってると思うけど、それやられる方は辛いんだよ
    本当に大事にすべきは、赤の他人より身内でしょう?
    他人との会話はその場限りは楽しく続くかもしれないけど、一生傍にいる身内から恨みを買ってるかもしれないよ
    そのときになって後悔しても遅いよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/09(月) 14:33:32 

    >>1
    自分が発言する前に一呼吸置いて、この発言は本当に誰も傷つかないか、失礼にならないか考えてから発言するしかなくない?
    私も、身内じゃなくて仲の良かった人だけど巻き込み自虐されて不快だったから疎遠にしたよ。
    今思い出して嫌い。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/09(月) 14:35:20 

    >>1
    もうレスにあるけど、黙ってニコニコしているだけでいいかと
    会話がつながらないってそんなに気にしないでいいと思うし
    焦っている場合は、天候時候会話でいいんじゃないのかな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/09(月) 14:40:58 

    >>1
    その余計なことを喋る舌を切り落とせ

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2024/12/09(月) 14:43:51 

    >>1
    あー、それ絶対やめたほうがいいよ

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/09(月) 15:07:32 

    >>1
    意識するしかないやん。

    イジリは虐め。
    余計なことは言わない。

    義実家を見習えばいい。
    見習うために義実家と交流を増やしたら。

    良い会話が書かれてる本を読むとか映画をみるとか。
    脳内にある実家の会話例より他の身内下げしない上質な会話例を増やす。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/09(月) 15:12:59 

    >>1
    家族や親戚と会う機会を減らすしかないのかも
    12月だし年末からお正月あたりに会う機会があるかもしれませんが、、、なるべく聞き役になるのは?旦那さんがいて旦那下げでもしたら旦那さん気の毒だよ、下げる必要すら全く無いのに
    何か聞かれて答えても「そうだね~」くらいにしとく
    アルコールとか入ったり、気分が上がるとそうなるんじゃない?大切な旦那さんに失礼だよ
    治すなら今のうち早く、子供にまで影響するよ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/09(月) 15:51:35 

    >>1
    私の家族もやる。何でこんなこと言うんだろう?といつも不思議に思ってた
    そういう心理からやってるんだね。悪気がないとは言ってたけど、悪気もなくよく言えるなと
    面白くないし関係も悪くなるし、誰にも何もいいことがないと思う。やめてほしい

    自分と向き会って分析をすればいいよ。あと、脳を鍛える。運動して筋肉をつける

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/09(月) 16:12:35 

    >>1
    私の母親がそのタイプで、私のことを下げまくって他人に話すし、病気のことなども言いふらすしで、
    「一生恨みます」と母親に告げたし、実際今でも恨んでます

    己のことを下げるのは構わないと思うけど、
    家族であれ別人格なので

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/09(月) 16:36:03 

    >>1
    下げたくなったら、口から出す前に、その気持ちの動きを考えよう。
    「あぁ、また相手を下げることをいいたくなってるな…」って自覚しよう。

    うちは旦那が、私の実家の親にこどもを下げる発言をしたから、皆悲しそうな顔になったし、私も嫌な気持ちになって、普段喧嘩もしないけどその場で注意した。
    旦那は「身内だから謙遜で…」とかわけわからないこといってたけど、「身内だからってそんな事する必要ない!」って怒ったらそれからやらなくなったよ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/09(月) 17:38:35 

    >>1
    自分の子どもを謙遜することは
    本当にやめて欲しい。。。
    本当に。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/09(月) 18:06:33 

    >>1
    初めて就職したところの先輩達が私の自虐ネタを最高に喜ぶ人たちだった
    社会の先輩と接する時はそうするものなんだと染み付いちゃって
    転職先でも自分を卑下しまくってたら「イタいからやめな」と教えてもらった
    まともな人は自虐ネタで逆に気分を害することがわかったよ
    今思えば自分も親から人と比べて下げられてたし、クセがなかなか抜けなくて自分だけじゃなく自分の娘まで下げちゃう発言してしまうことがあって反省してます
    意識して気を付けるしかない

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/09(月) 18:52:40 

    >>1
    母にそれをされてきた子供の立場です。
    本当に嫌だったし、大人になった今その事を母に言うと
    人に自分の子供を褒める方がおかしいと言われ、悪いとも思ってません。
    別に褒める必要ないし、貶さなければ良いだけの話しなのに。
    自虐を聞く方も困ってるし、今では人前で母に貶されると「あなたの娘だからね〜、そういうとこ似たのかな、仕方ないよ〜」と笑顔で言うようにしてます笑

    子供が生まれた時から、これだけは絶対やらないようにしようと気を付けてます。
    私の場合は、されてきて嫌だった自分の気持ちを思い起こせば言わないように気を付けれています。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/09(月) 18:53:05 

    >>1
    いつもありがとう、ありがとー、ありがとね!とバリエーション豊かにしてそれ以外の言葉は溝に捨てる。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/09(月) 18:57:28 

    >>1
    日本では下げておいた方が無難

    +0

    -3

関連キーワード