-
1. 匿名 2024/12/07(土) 23:09:46
私は嗅覚が人と比べて非常に弱いです。
なので洗濯物の生乾きの臭いも人に言われて、言われてみれば臭うような臭わないような…って感じです。
母と父は部屋にはいっただけで生乾きの洗濯物があるかないかわかるぐらいなので遺伝とかではないと思います。
それ以外にも周りと比べて匂いに対しての感覚がかなり違うところがあると何度か感じることがあります。これって治せないですか?+30
-5
-
7. 匿名 2024/12/07(土) 23:11:39
>>1
あなた副鼻腔炎だよ。耳鼻科いってみ+41
-3
-
13. 匿名 2024/12/07(土) 23:14:31
>>1
すぐ「なんか臭くない?」っていう女よりマシ
自臭症気味だから敏感な人疲れる+72
-11
-
17. 匿名 2024/12/07(土) 23:15:35
>>1
鼻がめちゃくちゃ利く方だから羨ましいわ
数メートル離れてても臭うしニオイのもとが瞬時にわかるからしんどい+23
-4
-
20. 匿名 2024/12/07(土) 23:18:10
>>1
鼻炎ではない?+4
-0
-
22. 匿名 2024/12/07(土) 23:18:56
>>1
鼻炎とかないですか?
+4
-0
-
26. 匿名 2024/12/07(土) 23:21:36
>>1
原因によるのでは?
副鼻腔炎とか鼻が悪いなら治せる可能性もあるけど、脳の臭覚機能の問題だと無理かも+5
-0
-
34. 匿名 2024/12/07(土) 23:27:03
>>1
トピ主さんみたいな人は一緒に住む分にはとてもいい
と言うのもうちの夫がそれだから
万年鼻炎で私がオナラしてもニンニク食べてもいつも「僕の鼻死んでるから」と全然気にしない
一方で、私は比較的嗅覚が鋭いから生乾きや異臭のチェックは私の担当
結論、鼻がいい人と悪い人の相性はめちゃくちゃ良い+22
-1
-
41. 匿名 2024/12/07(土) 23:37:13
>>1
気になるにおいと気にならないにおいがあると思う
私は生乾き臭あまり気にならないけど、旦那は気になるらしい
私は人工香料が気になる。+4
-0
-
42. 匿名 2024/12/07(土) 23:39:11
>>1
蓄膿とか副鼻腔炎では?常に鼻が詰まってて口呼吸してないですか?鼻の機能ほぼほぼ死んでるから臭わないですよー。+1
-0
-
43. 匿名 2024/12/07(土) 23:39:13
>>1
生乾きはともかく、ガスの臭いとか異臭に気付かないのは困るね〜耳鼻科に相談してみては?+3
-0
-
61. 匿名 2024/12/08(日) 01:02:03
>>1
うちの旦那も鈍い。
うっかりキッチンの生ゴミ腐らせて臭い凄いし目とか鼻に来る感じなのに全然分からないどころか私が過敏過ぎるとか言われた。+4
-0
-
72. 匿名 2024/12/08(日) 03:18:29
>>1
調香やってると段々鋭くなるってアロマセラピストか言ってた
でも鈍いくらいが楽だと思う+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/08(日) 06:57:39
>>1
鼻わるい人も鼻毛剃ると匂いに敏感になるよ~
+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/08(日) 07:39:42
>>1
サイコパスは嗅覚が鈍い傾向
とどこかの本で読んだことがあります
主がどうこうって意味じゃないよ+2
-1
-
85. 匿名 2024/12/08(日) 08:13:07
>>1
鋭いからうらやましいわ
隣の席の子が生乾きの服臭くて
一日中辛かったことあるから、
よく乾かしてとしか言えない+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/08(日) 08:59:01
>>1
人間って嗅覚の個人差1000倍とかあるらしいよ+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/08(日) 09:28:32
>>1
一旦、香りつきの日用品をやめて無香料にするとニオイ感じるようになることがあるよ。
洗剤とか消臭のを無香料だと勘違いしてる人も多いけど、消臭は消臭のための香料が入っているから本当の無香料のにしてね。
+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/08(日) 10:23:09
>>1
私もそう。多分治ってるけど子どもの頃副鼻腔炎で通院してたから関係あるかも。臭い匂いがわからないから自分は楽だけど、他の人が不快じゃないか気になる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する