-
5. 匿名 2024/12/02(月) 09:30:03
容量少なくして値上げするから
もう買わなくていいわって商品ばかりになる+155
-1
-
13. 匿名 2024/12/02(月) 09:31:36
>>5
容量減って買うのやめたら、無いなら無いで別に平気ということに気づいた商品多数+65
-1
-
58. 匿名 2024/12/02(月) 09:42:50
>>5
うちはスーパーのプライベート商品買うようになった。
味もそんな変わらないし良いジェネリックだと思うよ!+7
-0
-
59. 匿名 2024/12/02(月) 09:43:21
>>5
5個入→4個入とか、まあ仕方ないかと思うけどプラス値上げもされてて
おまけに質が絶対に変わったよね、てのもある
カスカスしたり食感おかしくない?となった時のがっかりさ
せめて美味しさは維持して欲しいな+33
-0
-
71. 匿名 2024/12/02(月) 09:47:22
>>5
完全に買うのやめた商品ある
無くても全然困らないことに気づいた
値上げしても欲しい商品もあるけど+13
-0
-
93. 匿名 2024/12/02(月) 10:11:09
>>5
絶対に無くなって欲しくない商品以外は買わなくなってきてる
食品は一人暮らしだから買う量減らせばダイエットにもなるじゃん!って思うようになったw+3
-0
-
101. 匿名 2024/12/02(月) 10:18:27
>>5
お菓子をスーパーで買わなくなった。
その代わり月1ぐらい、ご褒美がてらテパ地下のスイーツ買ってる。
そっちのほうが満足度高い。+14
-0
-
102. 匿名 2024/12/02(月) 10:21:37
>>5
今まではなんとなく買ってたくさんストックしてたけど、値上げしてからはかなり厳選して選ぶようになったよ
嗜好品の値上げは節約とダイエットに繋がると実感した+11
-0
-
103. 匿名 2024/12/02(月) 10:25:33
>>5
値段あげられるより、少なくされる方がイラっとする。値段あげられて少なくされたらもう買わない。まじでムカつく。+10
-0
-
124. 匿名 2024/12/02(月) 11:35:34
>>5
トイレットペーパーは買わなくていい選択に入らないのでムカつく。小さくして値上げして「エコサイズになりました」ってなんだよ!!+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する