-
968. 匿名 2024/12/02(月) 13:56:15
綺麗で可愛いものが好きな日本人のDNAだと思う
あとは徳川家康が江戸幕府を開いて国内の戦争が無くなり鎖国もして無風で平和な時代が長く続いたのも大きいんじゃないかな
色白でスネ毛の無いナヨっとした男がモテたので江戸の銭湯の男湯ではスネ毛を切るための石が売っていたそうだよ
(剃刀で剃るのではなく石をこすり合わせて切っていたらしい)
若衆と呼ばれる少女に見まごう色白美少年が持て囃され、当時の浮世絵にも沢山残されてます
今でも歌舞伎の主人公格の立役は必ず白塗りで、脇役や悪役は赤っぽい肌や黒っぽい肌に塗ってるよね+2
-2
-
976. 匿名 2024/12/02(月) 14:43:54
>>968
がる民の知識凄くない!? 美少年から江戸の歌舞伎までいくのか...
ちな美少年好き+0
-0
-
980. 匿名 2024/12/02(月) 15:40:04
>>968
綺麗なものかわいいものって言っても顔が長細くて公家みたいな顔ざんしょ?
日本の肖像画?は幻想崩れる…+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する