ガールズちゃんねる

心配事の9割は起こらないって本当ですか?

186コメント2024/12/11(水) 17:45

  • 29. 匿名 2024/11/30(土) 23:45:48 

    >>3
    これスクショしておくわ

    +54

    -4

  • 36. 匿名 2024/11/30(土) 23:46:50 

    >>3
    ジョイマンが書いたのかと思った

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/30(土) 23:46:50 

    >>3
    一休さんみたい

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2024/11/30(土) 23:59:39 

    >>3
    そうなのよ
    起こっても何とかなってきたんだよな

    +35

    -5

  • 86. 匿名 2024/12/01(日) 00:05:27 

    >>3
    緊張や冷えから下痢漏らします
    切実な悩みで仕事辞めました
    移動の時は神オムツ着用
    薬もしっかり飲んでるけど効果なし
    これでも上記にあてはまるんでしょうか?
    とても1割とは思えません

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2024/12/01(日) 00:48:20 

    >>3
    そうだよね、大丈夫!ありがとう!

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/01(日) 01:04:14 

    >>3
    とてもわかるんだけど
    最悪なことを考えて心配してて本当になった場合ダメージが少なくなるようにいつも最悪なことを考えてる。考えてるとそうならないことが多く。考えてないで、なった場合はショックが大きすぎる
    何も考えてないでなる場合が多い…

    +49

    -2

  • 126. 匿名 2024/12/01(日) 01:25:09 

    >>3
    仕事のミスはこれに当てはめては駄目だと思う

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/01(日) 04:50:58 

    >>3
    仕事にこれを当てはめちゃダメよ
    「危機管理」ってよく言うでしょ
    個人なら痛い目に会っても自業自得だ~次から気をつけよ~で済むけど、仕事では補償問題

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/01(日) 13:42:11 

    >>3
    私は実家が毒親だったし、周囲に頼れる人は誰もいなかったから9割の心配を対策出来るようにしたわ
    身近に不安要素ある人達を置かずに疎遠にしたことが切っ掛けだった
    そもそもその心配の8割は他人からもたらされることだらけだったし
    そうしたら後の2割自分の事に対策立てたら良いだけだった
    1割は解消したから残り1割の不安抱えて生きてるけどかなり楽になったよ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/01(日) 17:32:50 

    >>3
    こんなのただの気休めだよ…と思っちゃう捻くれた自分が嫌
    こういう言葉を素直に受け止められるようになりたい

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/01(日) 21:35:35 

    >>3
    慈愛に満ちた人だなー
    スクショしまーす

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/01(日) 23:08:30 

    >>3
    推しなんていねえよしね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/01(日) 23:09:16 

    >>3
    言ってる自分に酔ってるだけ

    +0

    -0

関連キーワード