ガールズちゃんねる

電動アシスト自転車ってそんなに変わる?

197コメント2024/12/02(月) 16:44

  • 1. 匿名 2024/11/30(土) 18:32:15 

    普通の自転車から電動アシスト自転車に乗り換えようかと思ったのですが値段が10万円を超えてて迷っています
    電動アシスト自転車ってその値段分の価値はあるのでしょうか?

    +188

    -0

  • 2. 匿名 2024/11/30(土) 18:32:34 

    >>1
    坂登ってみーよ。

    +308

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/30(土) 18:32:55 

    >>1
    試乗しておいで。
    解決、解散。

    +200

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/30(土) 18:33:03 

    >>1
    大袈裟だけど羽が生えた感じ

    +293

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/30(土) 18:33:19 

    >>1
    あるよ子供乗せて米買って登り坂こいでみ!

    +139

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/30(土) 18:33:29 

    >>1
    世界変わるよ

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/30(土) 18:34:31 

    >>1
    今更

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/30(土) 18:35:02 

    >>1
    1回電動自転車のレンタサイクルで経験してみ
    疲れ具合けっこう違う

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/30(土) 18:35:09 

    >>1
    家の近所が坂道だらけなので逆にないと自転車乗れないです
    平地が多いなら別にいらないかもしれない

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/30(土) 18:37:14 

    >>1
    一漕ぎでピューって発進するのが心地良いのと、ぶつかりそうになってあぶね!が混在する

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/30(土) 18:37:41 

    >>1
    重いものをカゴに入れて坂道登れる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/30(土) 18:38:18 

    >>1
    漕ぎ出しがスムーズ。
    いくら漕いでも疲れない。

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/30(土) 18:39:28 

    >>1
    お元気そうで立ち漕ぎも現役っぽいので普通のシティサイクルで充分そうね。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/30(土) 18:41:01 

    >>1
    めちゃくちゃ変わるよ。文明の利器だと思う。急な坂を見付けるとテンション上がるくらい。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/30(土) 18:41:22 

    >>1
    もう普通には戻れません。
    高くても生活に支障をきたすレベル
    冷蔵庫、食洗機や洗濯機と同じと私は思っている。

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/30(土) 18:41:39 

    >>1
    あれはね、魔法だよ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/30(土) 18:42:27 

    >>1
    全然違うと思う
    アップダウン激しい坂の街で電動自転車に乗った50〜60代のマダムが涼しい顔して走ってて、その少し後ろに必死の形相で立ち漕ぎする30代のベトナム人みたいのいた

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/30(土) 18:42:53 

    >>1
    全く力を使わない。だから電動にすると筋力落ちるよ。一度落ちると戻れない。私は戻ってない。
    疑問に思うぐらいなら筋力維持で今のままが良いと思う。
    買った当初は坂道だけ電源入れてた。だってその時は普通の道は自転車重くなかったもん。
    徐々にずっと電源入れてたら今や電源が切れた状態で漕ぐと筋肉痛になる。

    でも電動自転車は手放せない。

    +11

    -8

  • 61. 匿名 2024/11/30(土) 18:44:13 

    >>1
    絶対電動派。
    子供前後に乗せてて、さらにカゴに買い物した荷物乗せてても坂道すいすい登れるよ!
    それに行動範囲が広がる。
    車では行きづらいようなとことか、渋滞しそうなとことか、自転車なら余裕〜♪

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/30(土) 18:44:59 

    >>1
    うちのばあちゃん70代が楽々漕げて最高!って話してた。
    坂道も苦じゃないしあるとないとじゃ違うって。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/30(土) 18:45:50 

    >>1
    シンプルに行動範囲が広がる

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/30(土) 18:46:30 

    >>1
    子供前後に乗せて、5キロの米積んで走っても平気。ちょっと登り坂もある地域に住んでるから、本当に手放せない

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/30(土) 18:46:44 

    >>1
    私も主さんと同じこと思ってたのですが、全然違います。
    もう普通の自転車乗れません。
    大学生のとき親に買ってもらったのですが、憂鬱な登下校が楽しくなりました。
    坂もスイスイ登れて楽しいです。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/30(土) 18:47:15 

    >>1
    毎日の通勤送迎に使うなら、絶対電動
    何なら一度使ったらもう普通の自転車には戻れない

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/30(土) 18:52:16 

    >>1
    電動自転車が当たり前になってしまった私はもう、自力走行の自転車には乗りたくないすらと思ってしまう

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/30(土) 18:58:21 

    >>1
    私は引っ越して自転車新調する時に迷いに迷って、普通の自転車にしたよ。
    充電忘れる未来しか見えなかったからw
    7万の自転車だけど軽くてメチャ快適!
    最近のは坂道も漕げるし、自動で点灯するし、いい事づくめ。
    ちなみに変速は付いておりません。
    50代だけど買って良かった。
    勝手に痩せたしねww(50キロ→45キロ)

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/30(土) 18:59:30 

    >>1
    行動範囲が広がるし結局もっと早く買えばよかったとなるよ
    普通の自転車でもちゃんとしたメーカーの買えば4~5万するし

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/30(土) 19:00:59 

    >>1
    ある。
    ペダルが軽いとか、ラクなだけかと思ってたけど
    スピードが全然違う。

    職場に30分かけて自転車で行ってたけど
    20分に短縮した。
    スイスイすすむ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/30(土) 19:02:28 

    >>1
    めちゃめちゃすごいよ
    一番軽いアシストモードなんかスイスイだわ
    これ発明した人はとんでもない功績だよ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/30(土) 19:02:40 

    >>1
    便利だけど転んだとき危ないよ
    おばあさんがコントロールできなくなってすごい転び方してたけど、一人で起こせないくらい重い

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/30(土) 19:07:53 

    >>1
    長男が保育園通い出したタイミングで義父が買ってくれました。初めて乗ったときの感動をあなたにも早く味わってほしい。丘陵地に住んでるから大活躍してるし、自転車に愛車と呼べるような愛を持ったのも初めてです。「流星号」と名付けております。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/30(土) 19:11:16 

    >>44
    私それが心配で一回り小さいのにした。
    子連れママさんがよく乗ってる24インチタイヤは小さすぎ、かと言って普通の29インチは車体支える力と小回りで見送り。
    で、26インチタイヤにしたけど車体支えるのに苦労しないし小回りも効いて良かった。

    >>1
    一漕ぎで大きく進みたいなら普通の29インチタイヤを勧める。
    とにかく皆が言ってる様にあると無いとでは大袈裟でなく世界が変わるよ、今まで車で行ってた所も電動自転車でガンガン行ってる。
    渋滞や駐車の面倒もないしちょっとした運動にもなる、後ろに荷台カゴ付ければ買い物も問題ないよ(まとめ買いや大荷物の時は車で行くけど)
    但しバッテリー盗難には気を付けて、バッテリーと車体をチェーン鍵で繋ぐ事はオススメする。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/30(土) 19:13:05 

    >>1
    平坦な道ばかりなら普通の自転車でもいいけど、坂道があるなら絶対電動自転車がいいと思う。
    楽さが全然違うよ!!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/30(土) 19:23:10 

    >>1
    普通のママチャリより遠くに行ける
    片道15km位なら電チャリで行っちゃうよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/30(土) 19:24:21 

    >>1
    私は使ってません。実家にあって乗ったらそれは楽なんですが、盆地住みでよく乗るのが自転車で5-10分の幼稚園、子供4学年差なので無くてもそこまで不便感じません。電動のママ友追いかける時だけ必死こかないといけませんが。
    まだ30代だし筋トレ兼ねて毎日非電動自転車乗ってます。
    乗ってる人は否定しませんし、将来は買う予定です。
    いち意見として。

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2024/11/30(土) 19:36:55 

    >>1
    月2000円でレンタルできるから試してみたら?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/30(土) 19:45:26 

    >>1
    親のお古の電動乗ってたけど、バッテリーの消耗が早くなって交換しようとしたら生産中止。ただの重い自転車になった。
    買うなら、バッテリーが手に入りやすいものにした方が良いよ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/30(土) 19:48:25 

    >>1
    坂道は楽だけど早く走れる訳ではなかった
    高速に設定しても必死に漕がないとビュンビュン抜かされる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/30(土) 19:52:20 

    >>1
    一度味わうと
    普通の自転車乗るの嫌になるから
    価値に気がつかないままいるのも幸せかも

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/30(土) 20:39:18 

    >>1
    日本の電動アシスト自転車は、スピードが出すぎなかったり等PCで制御されてる
    それパクろうとチャイナ産自転車会社は、PCに制御させるとコスパ悪いから全部取っ払って、電動で走る原付機付自転車モペットと造った
    日本製乗らないと事故起こした時、取返しつかないぞ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/30(土) 21:03:37 

    >>1
    価値あるよ!坂道がめちゃくちゃ楽
    普通の自転車には戻れん

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/30(土) 21:32:44 

    >>1
    長い坂とか急な坂が多い地域だと、電動アシストがあれば立ち漕ぎせずに登りきれるよ!私は毎日通勤で坂道ばかりだから助かってるよ。主さんの住む地域が平地なら普通の自転車でいいかもね。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/30(土) 22:03:02 

    >>1
    私も電チャリが気になってて…
    自転車屋さんに行ってきた。
    「アラフィフで膝も痛くなってきたのですが娘に相談したら運動不足になるよ」とスタッフさんに相談したら「今のうちから買うのがオススメですよ。70代の方が買ったら扱いきれなくて返しにきたよ」と教えてくれた。
    確かにそうだよなぁ…🤔

    膝も膝なんだけど、冬の寒い時期に自転車こいだら目的地に着いたら汗だくになるのが嫌なので、電チャリならそういったこともないのかなぁと思って、それもあり電チャリが今めちゃくちゃ欲しい。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/30(土) 23:07:20 

    >>1
    坂道が全然違う楽、平坦な地で一人で乗るなら高いから要らないと思うけど。
    車の免許持ってたらなお良い、20キロぐらいスピード出るから、左キープで走ったり左右確認したりスピードに乗ってスムーズに出来ると思う
    危ないロード乗りのルール無視の会社員とスピードで並ぶから気をつけてね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/01(日) 08:53:36 

    >>1
    生活スタイルや周辺環境によるけど全然違う。
    坂道無い生活圏内で、日常生活と通勤に使ってるけど、電動自転車以外は考えられないくらい快適

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/01(日) 08:54:11 

    >>1
    行動範囲広がるから結果的に交通費浮くよ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/01(日) 16:17:03 

    >>1
    電動自転車なしの生活なんて考えられない

    +3

    -0

関連キーワード