-
6. 匿名 2024/11/30(土) 00:55:17
>>1
父親が大手インフラ会社の部長やってて年収1200万以上あったけど
年収500万未満の中小企業とかのサラリーマンは、ちゃんと勉強しなかった成れの果てだって言ってたこと
私は今32歳だけど、学生時代の努力は大事だなって思う+39
-183
-
79. 匿名 2024/11/30(土) 01:25:57
>>6
私の父は経営者で億を超える所得、母は当時珍しいバリキャリで2000万超だったけど、職業に貴賎なし、みんな誰かに支えられてるんだからそのことに感謝しながら自分もできる範囲で社会に役立つべき、と教わってきた
私も20代半ばで年収1000万超え今は3本弱だけど、平均年収が低いとされている保育士さんや学童職員さんなどには頭が上がらない
小さな規模の会社で頑張る方々にも色々な面で支えていただいてると思う
人を見下すことを教えるような親でなくて私は本当に良かった
そんな教えを与えられていたら、私の20代程度の年収しか稼げなかったあなたのお父様のことを学生時代に努力しなかった、あるいは努力を年収に反映できなかった上に子供に歪んだ価値観を植え付けた育児失敗男だと見下しちゃうもん+202
-37
-
82. 匿名 2024/11/30(土) 01:28:03
>>6
そうやって人を見下す、ちゃんと勉強しなかった成れの果て以下の父親だったのね+91
-6
-
91. 匿名 2024/11/30(土) 01:36:17
>>6
大事なことをちゃんと勉強しなかった成れの果ての父親
それに気付かぬバカ娘+90
-5
-
95. 匿名 2024/11/30(土) 01:41:41
>>6
おい低学歴貧乏人どもがイラついてるぞ+3
-24
-
101. 匿名 2024/11/30(土) 01:54:33
>>6
>>95のようなとても高学歴とは思えぬ低俗な人種を呼び寄せてますよ+26
-1
-
117. 匿名 2024/11/30(土) 02:12:20
>>6
クソみたいな大人の典型やん、あんたの父親
どんな仕事に就いてる人だって社会の役に立っているんだよあんたの父親だってその見下してる誰かに支えられて生きてんだよ恥ずかしい親だな+83
-2
-
124. 匿名 2024/11/30(土) 03:00:34
>>6
1200万程度でそんな事を子供に言ってしまうお父様に驚愕
そんなに年収高くないですよ+100
-2
-
128. 匿名 2024/11/30(土) 03:34:35
>>6
大手だろうと中小だろうと零細だろうとそれぞれ社会に必要なんだから別に貶めなくて良くない?
それこそ給料低いのに生活に欠かせない仕事っていうのがあるのだよ+64
-1
-
171. 匿名 2024/11/30(土) 06:35:02
>>6
就職氷河期世代だけど、当時の大学の就職活動ではシ◯アリ駆除の会社の説明会にすら学生が殺到した時代だし、クラスの人は実際にシ◯アリ駆除の会社に就職した。その後どうなったかは分からないけど
ブラック企業が幅を利かせまくって、サビ残なんか当たり前の世界
余裕のある家庭の学生は大学院に逃げて就職を伸ばしてた
その父親はどうせバブル期の企業が学生取り合ってた時代の人間でしょ
バカそうだし
+48
-0
-
240. 匿名 2024/11/30(土) 08:13:28
>>6
勉強は数学ができたらモチベーションが上がる けど、残念ながら数学は素質、センス。努力しても無駄。勉強してきた人はみんな数学が得意。私の統計的に只今100%です。+5
-9
-
256. 匿名 2024/11/30(土) 08:23:54
>>6
学生時代の勉強は本当に大事。
ちょーエリートの役人がお金持っていっても
権利さえ訴えれない立場になるよ。
下剋上は勉学でしかあり得ない。
商売以外
よく、悪ぶって地元じゃいきがった奴が
真面目な子を揶揄ったりしていて
何年後にはその子より良い生活してるの
あるあるだよw
で、もっと悪ぶるみたいな笑w+20
-0
-
290. 匿名 2024/11/30(土) 09:08:57
>>6
ただのサラリーマンにしかなれなかったのに人を見下すような発言する勘違い親に育てられてかわいそうだね。
+23
-1
-
353. 匿名 2024/11/30(土) 11:02:33
>>6
モラハラ臭、、+8
-2
-
487. 匿名 2024/11/30(土) 20:23:58
>>6
役に立ってるならよかったじゃん!
大手の部長クラスで1200ぐらいって
外で自慢しない方がいいよw
大手は30代で1200越えもいるから+1
-0
-
495. 匿名 2024/11/30(土) 20:43:21
>>6
親から何も大切な事教わってなくて笑う+2
-0
-
506. 匿名 2024/11/30(土) 21:10:35
>>6
その程度で威張れるってどこの田舎?
都内で子供いたら足りないけど
自分も見下される立場だって知ったほうがいいねお父上は+4
-0
-
599. 匿名 2024/12/01(日) 07:24:31
>>6
小学校教諭が、学校に来てたゴミ処理作業員を見て、子供たちに「勉強しないとああなるぞ」と言って揉めて事あったよね。
確かにブルーカラーは、ホワイトカラーより低賃金が多いけど、みんな勉強してホワイトカラーになりたがったら、社会が回らないよ。
知的ボーダーは、11%〜14%ほどいると言われてるから、頑張っても勉強出来ない人もいるし。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する