ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/11/29(金) 17:46:49 

    自分の人生なのに、決断することが辛くなってきました。
    20代のころは、迷いもあまりなく、自分の明るい未来を信じて前に突き進むだけだったように感じます。
    でも、30代の今、未来に明るい気持ちを抱くよりも、心配な気持ちを抱くばかりです。
    そのため、そろそろ決断しなくてはならないことも、怖くて辛くて決断できなくなりました。
    皆さんはどうですか?
    また、先輩たちはどう乗り越えてきましたか?

    +124

    -13

  • 9. 匿名 2024/11/29(金) 17:49:22 

    >>1
    失敗しても最終的に自分で決めたことは納得できると思ってそのときやってみようと思ったことをしてるよ

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/29(金) 17:50:09 

    >>1
    目の前にあることを大事にしてきた気がする。
    置かれた場所で咲くしかない。

    +27

    -4

  • 17. 匿名 2024/11/29(金) 17:52:34 

    >>1
    もう日本という国に生きてる時点で7割は負け組なんだから気負うことないよ

    +3

    -17

  • 18. 匿名 2024/11/29(金) 17:53:57 

    >>1

    20代終わり頃って決断迫られる時期よね。結婚とかキャリアとか。

    それまでは勉強して試験受けて就職してって感じで一本道だけど。

    リスクを怖がっていたら道は開かず流されていくだけの人生だから、自分が欲しいものに優先順位をつけて時間と労力使うのが第一

    結婚なら結婚相手、仕事なら会社に積極的に働きかけてキャリアアップ、5年くらいに区切ってしっかり優先順位つけて焦らず動こう

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/29(金) 17:55:52 

    >>1
    自分の人生だから決断することが辛いんだと思うけど。
    自分の選択が自分の人生の行く末を変えるし。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/29(金) 18:02:47 

    >>1
    そうは言っても縦に行かないと点取れないし

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/29(金) 18:03:47 

    >>1
    迷ったら早い方

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/29(金) 18:05:16 

    >>1
    占いで決める

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/29(金) 18:13:42 

    >>1
    私は若いころの方がなんでも迷った。主と逆で、自分に明るい未来があるとか全然思ってなかった。
    今でも明るい未来は信じてないけど、社会人になって、一人暮らしをして3年くらいたって、自分はもう一人で生きていけるなぁと思ったくらいから、どういう選択をして結果がどうだろうと、なんとか乗り越えられるだろうって自分に自信がついたみたいで、あまり迷わなくなった。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/29(金) 18:14:29 

    >>1
    その決断とやらが
    全世界、初の試みなら躊躇するのはわかる

    でもどーせ皆んながやってる平凡な事なんでしょ?
    何が怖いのかわからん

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/29(金) 18:14:34 

    >>1
    そんなの選んだ方を正解だった。と思えるようにがむしゃらに生きるしかないんよ

    答え合わせなんて死ぬ前にしかわからないんだから

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/29(金) 18:17:27 

    >>1
    30代もまだまだ若いよ。心配するのは50代60代になってからでいいんでないの?

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/29(金) 18:17:33 

    >>1
    聖書の言葉です。キリスト教の学校へ通っていたので、聖書の言葉に親しみがあります。
    トピ主さんの明日からの希望の光の言葉となりますように。

    +5

    -5

  • 53. 匿名 2024/11/29(金) 18:21:43 

    >>1
    20代で何の決断もなかったの?
    就職とか結婚とか転職とか転勤とか何かしら発生するはずだけど

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2024/11/29(金) 18:28:00 

    >>1
    めっちゃわかる
    もう少し言うと決断以前の「熟考」が気力体力的にもできなくなった気がする
    脳が疲れてる…って感じ

    ここ1年くらいタロットしながら決めることあるよ
    占いとして信じてるわけじゃなくて、出たカードに対して「ああ、そうかも」とか「いや、それは嫌だ」とか対話してる感じ
    誰かと会話しながら物事を進める感覚があってわたしは楽に感じる
    一人でぐるぐる考えてるの本当に疲れるから

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/29(金) 18:30:51 

    >>1
    占いや霊感商法、マルチや自己啓発や宗教に気をつけてね
    自分で決めるの辛くても、他人に任せるくらいなら、鉛筆やサイコロ転がして決めたらいいよ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/29(金) 18:34:35 

    >>1
    守りのための決断も立派な決断。年代によって決断の目的は違うのも当然。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/29(金) 18:36:41 

    >>1
    直感よ!直感!
    たまには間違えるさ🤣
    それもまた人生よ。

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/29(金) 18:39:07 

    >>1
    いつも自分の直感を信じて決めてます。
    反省することはあっても後悔することはないです。

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/29(金) 19:08:13 

    >>1
    自分の人生だから決断するが辛いのでは?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/29(金) 19:16:08 

    >>1
    例えば、何だろう
    それにもよる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/29(金) 19:39:56 

    >>1
    私は主の随分先輩にあたるんだけど
    決断、迷い悩みますよね
    迷っても最後は自分で決めるの
    失敗してもいいじゃん
    成功するかも知れないし
    どうなるかなんて判らんよ
    後悔したらそれが先々の糧になるし
    自分の力にもなる
    死ぬまでそうやって生きていくんだよ
    楽しいよ
    @アラフィフ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/29(金) 20:12:31 

    >>1
    とにかく淡々と目の前のことを一生懸命こなす
    大きな決断とか思い切ったことはしなくていい

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/29(金) 20:13:01 

    >>1
    40歳の今でも決断が苦手です。小さい事から大きな事まで。私の場合優柔不断で人に相談しすぎて、自分の決断ができなくなりました。結婚するときも悩んだけどエイヤ!と勢いで決めました。主さんの決断がどんな内容かわからないからエイヤ!はおすすめできないけど。なるようにしかならんと思って勇気出してね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/29(金) 20:15:17 

    >>1
    選択できるうちに選択せよ。って言葉がある。
    選択できるうちが華よ。幸せなんだよ。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/29(金) 20:24:50 

    >>1
    普通に希望が見える方に舵をきるよ
    悩まない
    もし違うとわかったら修正したらいいだけだし
    それなりの人生こなしてきた私だからやればできるとわかってるし
    ちなみに46歳です

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/29(金) 20:28:36 

    >>1
    何を選んでも後悔ってしない?
    あっちを選んでたらどうだったかな〜とかさ。
    死ぬまでに楽しいことはまたあるから大丈夫だよ!
    嫌なこともいつかは終わるから!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/29(金) 21:15:23 

    >>1
    それが普通だよ
    20代が楽観過ぎだたか何も考えてなかっただけだよね
    同じ30代だけど当時から日本は明るい未来なんて信じられるような状態ではなかったよね?
    30代にしてようやく自分の人生に責任や覚悟を持つことが出来たんだよ
    40、50代になっても出来ない人いるんだから、主さんはめでたい

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/30(土) 13:29:00 

    >>1
    多分、自分の人生だからこそ決断する事が辛かったり
    悩み過ぎたりするんだと思います。
    例えば友達などの他人に同じ様な相談されたら、アドバイスする事はあまり深く考えなくても出来る気がします。

    私が個人的に、そういったタイプの人間なので。

    若い時よりも慎重になっているのは、主さんが責任も一緒に考える様になって来たからではないでしょうか…?
    あまりにも苦しくなったら、一度その決断は保留に
    してみるのも 一つの方法だと思います。

    +2

    -0

関連キーワード