-
1. 匿名 2024/11/26(火) 10:14:25
かつてネットなら2ちゃんやmixi、モバゲーやグリー
アムラーが一世を風靡し、アユの身につけているものは瞬く間に売りきれで、もっと前なら聖子ちゃんカット
男性の髪は90年代はキムタク、80年代ならマッチ
お年寄りから幼稚園児までオリコンベスト10に入る歌は知ってた時代もありました
ドラマや映画も教室の共通の話題でした
今、10歳から75歳くらいの全世代で、認知度がせめて30%を超えているモノってありますか?
+13
-11
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 10:16:53
>>1
クラクションダンス+1
-4
-
26. 匿名 2024/11/26(火) 10:17:18
>>1
マリトッツォ+0
-12
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 10:18:20
>>1
今高齢だとテレビ
若いとネットに完全に分離してるから
大ブレイクって無いんじゃない?+24
-1
-
36. 匿名 2024/11/26(火) 10:19:56
>>1
あのちゃん辺りが流行るかと思ったら
イマイチそうでもなかった+6
-4
-
46. 匿名 2024/11/26(火) 10:23:57
>>1
全世代で認知度がせめて30%
ハードル高いな
10-40代くらいまでならありそうだけど+10
-0
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 10:27:21
>>1
セイロ蒸し+2
-2
-
80. 匿名 2024/11/26(火) 10:41:02
>>1
娯楽、個人の楽しみが多種多様になって、爆発的なヒットや流行りってなくなってきたよね+5
-1
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 10:42:12
>>1
今は全世代で流行ってなかなかないね。
昔は大ヒット曲とか老若男女知ってたのに。
流行りとは違うけど、コロナは全世代共通の体験だった。+3
-2
-
104. 匿名 2024/11/26(火) 11:13:26
>>1
宇多田ヒカル+1
-2
-
120. 匿名 2024/11/26(火) 12:11:30
>>1
大谷さん、真美子さん、デコピンさん+4
-1
-
127. 匿名 2024/11/26(火) 13:00:56
>>1
多様性の時代なのに?+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する