ガールズちゃんねる

落選率が低いものに落ちたことがある人

81コメント2024/11/26(火) 13:25

  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 21:48:21 

    先日「採用率98%!」と書いてる求人に落ちました。結果は経歴のせいだと思うのですが悔しいです。

    みなさんは仕事や受験、懸賞など落選率が低いものに落ちたことはありますか?

    +71

    -7

  • 3. 匿名 2024/11/25(月) 21:49:18 

    >>1
    偏差値の低い公立高校に落ちた。

    +55

    -3

  • 10. 匿名 2024/11/25(月) 21:50:23 

    >>1
    本当に採用率98%か分かんないじゃん

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/25(月) 21:54:08 

    >>1
    主の経歴気になるわw

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/25(月) 21:54:36 

    >>1
    次は受かるよ!

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/25(月) 21:54:41 

    >>1
    それを鵜呑みにしたんだ…
    小学生じゃないんだから、もうちょっ頭の方をなんとかしないと
    これからも色んなものに落ちるし、受かっても騙されて痛い目見るだけ

    +7

    -15

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 21:55:18 

    >>1
    全然ある。今幸せだからどうでも良いね!

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/25(月) 21:55:38 

    >>1
    そんな怪しげなの逆に落ちてよかったじゃん

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/25(月) 21:56:14 

    >>1
    98%って謳い文句だけかも知れない
    応募者殺到→全部は雇えないってなったのかも知れないよ

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/25(月) 22:02:25 

    >>1
    昔ですが、大学一回生の春、授業の抽選があったのですが、7人だけ落ちるOAの授業の抽選に落ちました…
    そしてひと月も経たずに「あの授業やめたー」って言ってる女たち見てホント悔しかった…
    ひと月も経たずやめるなら、その枠私に欲しかったよ…

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/25(月) 22:13:14 

    >>1
    創価在日に嫌がらせされてたときはずっと不採用だった
    奴らと揉めたら創価警察と呼ばれる創価の学会員が
    偽の防犯情報を企業に流すって
    ネットでは読んだことはあったけどさ、まさか本当にあるとは!
    こういうのって当事者にならないとわからないもんだから許して欲しいw

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2024/11/25(月) 22:14:38 

    >>1
    その会社と相性が合わなかっただけだよ
    採用って案外いい加減…

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/25(月) 22:36:34 

    >>1
    親の愛から落選した

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/25(月) 22:40:47 

    >>1

    そういうのって絶対に盛って書いてるよ。言い切れる。

    実際、主さんが『採用率98%』の数字に惹かれたように、面接でも婚活でも、とりあえず

    【来てくれたら誰でも受け入れます】

    【私の理想は低いです】 

    【何も求めません】

    みたいな空気を出すことで、より多くの人が気軽に応募してくれるから、そうやって敷居を低くして多くの応募者を集めておいて、結局はその中でちょっと高学歴な人とか、何かしらの会社にとって都合のいい人を採用するんだよ。

    例えば、私の過去の勤務先でもそういう感じ(気軽に応募できる雰囲気)で募集をかけていた時期があるけど、女上司3人が書類選考している最中の会話がチラッと聞こえたら、こんなことを言ってたよ。

    ■今回採用する人を指導することになるのはAさん(26歳の女性スタッフ)だから、26歳以上の人を採ったらきっとAさんが指導しにくいわよ。

    Aさんのやりやすさを考えて、27歳以上の人は今回お断りしましょう。

    ■今うちの部署にいる正社員のBさんは、子供が熱を出したりで頻繁に早退や欠勤をして、正直いって戦力にカウントできる状態ではない。

    その状況なのに、さらに子持ちの新人さんが入ってきて、その人まで同じ状況だったら会社が回らない。

    だから今回、履歴書に『子持ち』と記載がある人も全員お断りしましょう

    …みたいな。

    だから、主さんだけがダメだったんじゃなく、主さんと同じ属性の人は一斉に落とされた可能性が高いと思う、たまたま会社の都合に合わないということで。

    採用率98%みたいなことを言っている企業の採用率は、実際には50%ぐらいだと推測する。

    半分の人は落ちる、みたいな

    +2

    -7

  • 63. 匿名 2024/11/25(月) 23:07:34 

    >>1
    専門学生時代にビジネス何とかの試験を受けてクラス60人中2人だけ落ちた。
    2人のうちの1人は私

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/26(火) 13:25:27 

    >>1
    採用率98%ってそれだけ人を選ばない仕事みたいだしきっとすぐ辞めちゃう人も多そう。雇われて後悔するお仕事だと思いな

    +0

    -1

関連キーワード