-
21. 匿名 2024/11/24(日) 23:22:24
なんか秋田だけ逆におしゃれな印象ない?笑
なんでだろ秋田美人とかよくいうからかな+20
-58
-
61. 匿名 2024/11/24(日) 23:26:20
>>21
無いです気のせいです+36
-5
-
64. 匿名 2024/11/24(日) 23:26:37
>>21
アンチのイメージが強い+7
-5
-
127. 匿名 2024/11/24(日) 23:46:46
>>21
地元に残った友達おしゃれだなと思う時あるかも
むしろ私はGU、ユニクロばっかり、、、+13
-1
-
222. 匿名 2024/11/25(月) 00:28:43
>>21
私は山形県民だけど秋田は確かに少しオシャレなのよね。+19
-4
-
281. 匿名 2024/11/25(月) 01:39:26
>>21>>61
たしか秋田県は美容に使う金額が全国一位だったはず。
美容に関心ある人が多いとかなんとか。
+27
-0
-
293. 匿名 2024/11/25(月) 05:31:19
>>21
芸能人かなってくらいスタイルも髪も決まってる人がたまにいる。それをスーパーで見かける+17
-1
-
418. 匿名 2024/11/25(月) 11:02:57
>>21
そんな事ないと思う、東北で1番地味なイメージ(私は秋田人)+11
-2
-
432. 匿名 2024/11/25(月) 11:49:04
>>21
秋田出身の50歳だけど、今はあんまり関係ないと思うけど昔は確かにそのとおりだったんだよ。
「秋田の着倒れ、食い倒れ」って言葉もあったんだよ。
つまり田舎のくせに(って言ったらいい方悪いけどさ)、着るもの(つまりおしゃれ)には金を使っていたんだよ。
私が若いころくらいまでは、実感としても確実にありました。
高校卒業して仙台あたりに出ると、他県から出てきた子たちよりあきらかに着るもののセンスは良かったと思う。
(ただし同じ県内であっても県庁所在地出身者と、郡部出身者とは雲泥の差があったことは言うまでもありません。)
ケンミンショーで言われるようにもなったけど、秋田の人間は「見栄っ張り」です。
(見栄えや他人からの評価を重んじて、金を使う)
仙台市がある宮城のほうが、県民性としては地味。
どちらにも済んだことがあるし、夫は宮城の田舎出身なので親戚関係などで考えても、
まったくもってその通りです。
細かいこと言うと、東北新幹線が盛岡に開通するまでは岩手より秋田のほうが栄えていた。
こういう歴史は確実にあります。
何度も言うが今は、知らないけどね。+19
-0
-
502. 匿名 2024/11/25(月) 16:44:26
>>21
秋田来たことないでしょ
日本のアラスカみたいな場所だよ
閉鎖的+6
-8
-
769. 匿名 2024/11/26(火) 11:37:31
>>21
白々しい。わざと思ってもいないこと書いて秋田の悪口誘導しようとしてんだろうけどうまくいくと思うなよ
秋田アンチさんよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する