ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/11/24(日) 13:29:10 

    25歳までに頑張らないといけない事が多すぎませんか?
    勉強、就活、恋愛……等々。まだ人生1/4くらいなのに、それまでに安定した仕事や特定のパートナーを得ていなければ挽回が難しすぎるなと思います。

    +346

    -84

  • 11. 匿名 2024/11/24(日) 13:30:48 

    >>1
    わかりすぎて辛いw

    で、それ逃すとどうでもよくなる
    終わるのが早すぎる

    30代からは余生だと思ってるよ(笑)

    +248

    -19

  • 14. 匿名 2024/11/24(日) 13:31:07 

    >>1
    言うで!25歳以降も取り返しつかない
    やらなきゃいけない事いっぱいやで!!

    +164

    -7

  • 16. 匿名 2024/11/24(日) 13:31:19 

    >>1
    いま結婚って30代でする人増えてるやん

    +35

    -20

  • 20. 匿名 2024/11/24(日) 13:31:55 

    >>1
    いや18歳までだよ
    大学行くか頭足りなくて高卒で終わるかが人生の分かれ目

    +65

    -30

  • 21. 匿名 2024/11/24(日) 13:32:14 

    >>1
    あと1年もないよ!ヤバ‼

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/24(日) 13:33:21 

    >>1
    受験勉強、高校や大学での勉強、資格勉強、就活等々は「頑張らなくてはいけないこと」だけど、恋愛ってなんかそれとは違わない?

    +13

    -13

  • 33. 匿名 2024/11/24(日) 13:34:03 

    >>1
    それらのほとんどが、生まれで左右されるってのも辛いよね

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2024/11/24(日) 13:34:41 

    >>1
    私の娘は18までに勉強を頑張って環境を良くして相手を探したりこれからの人生考えるってひたすら勉強してた。恋愛はそれからって。
    そのとおり難関大学合格して
    通ってその大学で知り合った医学部の子と
    来年結婚するらしい。25歳で。

    +40

    -18

  • 40. 匿名 2024/11/24(日) 13:35:47 

    >>1
    確かに10代は人生の基礎部分だもんな
    25歳までに良いパートナーで出会えないと
    ハードモード突入するかも

    運と本人の資質も関係あるけどね

    +65

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/24(日) 13:36:12 

    >>1
    そうだよ
    今の自分が未来の自分をつくる

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2024/11/24(日) 13:36:34 

    >>1
    25で母が倒れ、介護、母の死を経験しました

    ひとりぼっちになって辛いけど、逆に若かったからどうにか頑張れたと思う

    +61

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/24(日) 13:36:41 

    >>1

    年齢は関係ないだろ。

    カーネル・サンダースさんは60代でケンタッキーフライドチキンを創設したし、日本でも転職を50回以上繰り返しその後、会社を設立した人だっているんだからさ。

    まあ、レールの上を走らされているだけの人生の人々には理解出来ない事かもね😏


    +24

    -8

  • 45. 匿名 2024/11/24(日) 13:36:48 

    >>1
    なお18までは大人しくしてろと言われて育つ模様

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/24(日) 13:37:43 

    >>1
    こういう強迫観念のある女を情報商材やヤリモクがカモにするわけです🦆クエッ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/24(日) 13:37:55 

    >>1
    ちょっと的外れだけど今アラフォーになって思う

    20代の10年間をとにかく働いて仕事中心の生活で身体に鞭打って生きてきたら、30代になって一気に関節や健康にガタがきた

    身体は大事にするべき、長時間動かないとか立ちっぱなしとか不摂生は後々マジで身体に影響してくる

    +48

    -4

  • 53. 匿名 2024/11/24(日) 13:38:38 

    >>1
    ちょっと前はその年齢になるのも大変だったしw

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/24(日) 13:39:27 

    >>1
    何歳?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/24(日) 13:40:01 

    >>1
    主は彼氏いるの?

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/24(日) 13:40:31 

    >>1
    普通は大学までって考えるけど
    大学で相性の良いパートナーと
    出会うまで詰めなきゃだめだよね

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2024/11/24(日) 13:40:59 

    そんなこと全然考えてなかったなぁ
    だから出産は逃した

    >>1さんは偉いよ

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/24(日) 13:42:55 

    >>1
    挽回って難しいよね。アラサー以降、気力がなくて惰性で生きてる。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/24(日) 13:43:00 

    >>1
    これって日本独特なのかな

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2024/11/24(日) 13:43:19 

    >>1
    パートナー見つけるのは25歳過ぎてからでも大丈夫じゃないかな
    25歳の時にそれまでお遊び感覚で付き合ってた年下ときっぱり別れてそこから結婚相手として考えられるような人との出会い求めて27歳で結婚したよ

    +12

    -6

  • 71. 匿名 2024/11/24(日) 13:43:26 

    >>1
    1/2のところまでくると動けなくなるのよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/24(日) 13:43:36 

    >>1
    25歳どころじゃないよ 
    女性ってほんとずっとしんどい
    家事とか生理とかPMSとか更年期とか介護とか子育てとか仕事とか男より負担が多すぎる
    全部女に負担押し付けるこの国。

    +29

    -7

  • 80. 匿名 2024/11/24(日) 13:45:49 

    >>1
    私40歳になって気付いたよ。
    確かに25歳頃までにしておかないといけないし、正しい選択が必要だと思った。その正しい選択をしておけば老後生活は楽だったろうなと思う。
    それを20代で気付けてる主さんは、これからも正しい選択ができそうな子だなと思った。

    +30

    -4

  • 85. 匿名 2024/11/24(日) 13:47:02 

    >>1
    でも25まで頑張れば、ほとんどの場合その後安泰じゃん
    頑張り時ってことなんじゃないの

    +7

    -6

  • 96. 匿名 2024/11/24(日) 13:50:48 

    >>1
    分かりすぎる
    現在32歳、頭では分かってるけど何一つ達成出来てないです…

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/24(日) 13:53:27 

    >>1
    うまくいく人は40でも結婚して赤ちゃん産んでるから。それまで稼いでるし。

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2024/11/24(日) 13:55:51 

    >>1
    26歳だけどどれも出来てないわ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/24(日) 13:57:12 

    >>1
    2004年の津田塾だけど、入学式で
    20代の過ごし方でその後50年が決まる位に思ってくださいと言われたよ。
    結構その通りだなーと。

    +19

    -4

  • 138. 匿名 2024/11/24(日) 14:00:10 

    >>1
    そんないっぱいはできないからとにかく仕事だけはしていきたいね
    自分で自分のメシだけ食えれば人生なんてあとは死ぬだけで良いんだから

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2024/11/24(日) 14:01:22 

    >>1
    そんな頑張った記憶ないけど普通に20代でいい結婚できたよ
    結婚相手探しも楽しみながらやってた

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2024/11/24(日) 14:03:32 

    >>1

    ・中学生の頃から勉強しておけば。。。
    ・高校生の頃、目標を持って大学受験に備えれば。。。
    ・もっとマシな大学に行っていれば。。。
    ・こんな就職先、いつ辞めようか。。。
    ・こんな男にしか相手にされないのか。。。

    って、少し具体的に書いてみました。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/24(日) 14:06:02 

    >>1
    恋愛は別にせんでもいいから

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2024/11/24(日) 14:08:02 

    >>1
    うちの娘

    二浪して大学生になったばかり。
    6年大学生活したら26歳だよ
    人より色々、遅い

    勉強と部活で恋愛は無理と言っている
    親はため息

    +3

    -7

  • 172. 匿名 2024/11/24(日) 14:11:02 

    >>1
    そうそう。要領よくないとね。
    なんでもパパッとやっていける人が
    お金が溜まるし結婚もできる。

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2024/11/24(日) 14:22:46 

    >>1
    そこまでで頑張っておけば、人生でとりあえず下駄を履けるって小学校高学年位には分かるじゃん 何を今更!

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2024/11/24(日) 14:32:31 

    >>1
    小娘が何いってんだよ笑

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2024/11/24(日) 14:36:24 

    >>1
    今42だけど、女の場合25歳じゃなくて30歳までって体感だな。
    それまでにきっちり人生進めとくと、後が楽というかスムーズに進む。
    大学出て就職して彼氏作って結婚して、だいたい30までに一人目産む。
    それクリアすればあとは流れのまにまに。
    何かに書いてあったけど、若いときの苦労と年取ってからの苦労は価値が違うんだって。
    若いときの苦労は報われるけど、年取ってから色々気付いて頑張っても、あんまり報われない。
    だから若いときは多少苦労してでも人生の流れ進めとく方がいい。

    +18

    -3

  • 226. 匿名 2024/11/24(日) 14:40:29 

    >>1
    25歳までに
    貯金の習慣をつける
    機会があれば海外へ行く
    友達と沢山遊んでおく
    何か趣味を見つける
    結婚したいかどうか、子供が欲しいかどうか
    自分の心に問いてみる

    それで30歳までに協力し合えそうな人を見つける
    こんな感じに見える
    違ってたらゴメン

    +11

    -1

  • 257. 匿名 2024/11/24(日) 15:18:05 

    >>1
    25歳までに…とか、昭和の女の人みたいw

    +4

    -3

  • 275. 匿名 2024/11/24(日) 16:03:37 

    >>1
    主、まず自分がどうしたいのかピンポイントで決めないと。
    頑張るのは大切だけど、みんながみんな体力ゴリラなわけじゃないから、やりたいことにたいして自分ができる範囲でがんばるんだよ。25歳ってどこからでてきた目安か分からないけど、主ができるかどうかとは全く無関係の指標じゃん。

    じゃなきゃ体壊すよ。マジでわたしも含めて周りがそんな感じなんだよ…

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/24(日) 16:17:13 

    >>1
    今の時代は35歳までにだと思う

    +2

    -4

  • 312. 匿名 2024/11/24(日) 17:31:57 

    >>1
    主さんは何歳か教えて

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/24(日) 18:04:48 

    >>1
    25歳じゃもう遅いわな
    18歳でも遅いくらいだよ
    気付いたら周りの差つけられてる

    +2

    -5

  • 338. 匿名 2024/11/24(日) 18:36:03 

    >>1
    資格試験の試験会場に行くと白髪混じりの中高年が男女両方とも普通にいるよ。

    就職・結婚して最初は安泰だと思っていても、不景気で状況が変わる場合もあるし、安定なんておそらく一生無いと思う。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/24(日) 19:33:30 

    >>1
    言いたいことはわかるけど、若いうちは体力も知能もあるからね
    年取ったらそもそもできないことも多いんだよ

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2024/11/24(日) 19:33:47 

    >>1
    まあ人生のイベントの多くは前半に詰まってるからね
    小梨は後半にはほとんどイベントが無い

    +7

    -3

  • 369. 匿名 2024/11/24(日) 20:54:12 

    >>1
    そうだよ。すごくモテる人や一部の運が良い人を除いて25歳でパートナーがいない場合に相手を探すのはすごく難易度が高いよ。今は同年代婚が増えてるし、25歳になると既婚やすでにパートナーがいる人が多いからね。

    +5

    -7

  • 376. 匿名 2024/11/24(日) 21:40:07 

    >>1
    ついていってないしその気もないからどうでもいいひともいるわー。
    私はもう変人人生にシフトしたよ~!

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/24(日) 21:45:37 

    >>1
    わかる
    若いうちが大変すぎる

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/24(日) 21:58:47 

    >>1
    人生ずーっとそうだよ。25までに頑張って仕事も結婚相手も手に入れたとしても全然ゴールじゃあない。寧ろ始まりに過ぎないし、本当に頑張らないといけないのは結婚して子供産まれてから。独身でもそうだよ。仕事して一生食べていかないといけないんだから。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/25(月) 07:41:46 

    >>1
    ちょっと極端だと思うけど気持ちはわかる。
    でも今頑張っておけば後の人生有利になることばかりだよ

    +3

    -3

  • 405. 匿名 2024/11/25(月) 08:33:23 

    >>1
    結婚前提パートナーかとりあえずある程度以上の正社員のどちらかは25歳までに見つけた方がいいかも
    挽回はいくらでも可能だけど人生の難易度が下がるから両方探しつつ見つけたらがっちり固めるのが大事

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2024/11/25(月) 08:42:05 

    >>1
    そうだよ
    勉強はさぼってたけど結婚相手探しは諦めなかったのであの頃頑張ってよかったと思いながら人生を終えると思う

    +1

    -2

  • 407. 匿名 2024/11/25(月) 08:49:18 

    >>1
    春には畑を耕したり肥料をいれたり種を巻いて苗をケアしてやることが多いでしょ?
    夏と秋は春にしっかりやっとけばそんなに忙しくなく収穫がある
    そういうことよ

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/25(月) 08:58:21 

    >>1
    けど若い時の苦労は買ってでもしろってゆうくらいそこで頑張ればその先の人生だいぶ楽だよね
    別に25歳以上でも勉強も結婚もなんでもできるけど
    体力気力も若い時の方があるしいい結果に結びつきやすい

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2024/11/25(月) 09:44:18 

    >>1
    一番大事な時だよ

    後の人生が決まるからね

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2024/11/25(月) 09:56:49 

    >>1
    もうね15歳で決まってる、馬鹿高校と進学校では大違い。

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2024/11/25(月) 09:56:59 

    >>1
    20代前半で次付き合うなら結婚を見据えられる人と決めてたからいい感じの人と食事や飲みに行って食べ方.店員への態度とか色々見てこの人だ!って思った人に猛アプローチして22歳で結婚24歳で出産した。私の勘が当たってたのか結婚当初より旦那の年収も200万近く上がった。今28歳2人目不妊で治療してるんだけど年齢的と心の余裕がある。20代前半でガツガツ恋愛しててよかったよ。

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2024/11/25(月) 10:01:43 

    >>1
    25歳だけど仕事しかしてないわ
    偉いね主

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2024/11/25(月) 11:00:51 

    >>1
    歳とってからの苦労は辛すぎる
    体力ある若いうちに頑張って歳とったら楽したいじゃん
    Cランクの大学で同級生と「このランクでもまぁ巻き返せるよね」と話すこともあるけど、30代まで仕事(資格、勉強、転職)と恋愛結婚を必死に頑張ってたし、40代も仕事と子育て(私立、国立受験)頑張ってる感じ
    大学以降こんなに頑張れるなら中高でちゃんと頑張ってSは無理でもAランク入ってればと思う

    +0

    -2

  • 425. 匿名 2024/11/25(月) 11:07:51 

    >>1
    全然頑張ってこなかったけど
    40代の今自分の家庭を持てて安定した暮らしができて幸せです

    生まれ育った家庭の運は悪かったけど
    出会いの運が良かったのが人生に一番影響してると思います

    就職先での夫との出会いがなければ
    一生独身実家住まいのまま会社と家との往復だけの人生だったかも

    頑張ることはもちろん絶対にいいことなんだけど
    こう!って囚われすぎるのもしんどいし
    思い通り行かなかった時の落胆も大きそう

    要所要所で頑張って時には肩の力を抜いて
    メンタルが健康な状態でいい出会いを…
    ってのが理想的だと思う

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2024/11/25(月) 11:25:57 

    >>1
    勉強や就活はそう!結婚を見据えた(?)恋愛は、20代後半〜30代半ばまでぐらいならまだチャンスはあるよ。私も夫と出会ったの30過ぎてからだし。
    若い頃に頑張らなきゃいけないことが多いっていうのもそうだけど、それ以上に婆さんになって引退するまでの期間があまりにも長過ぎて鬱。年金制度は破綻しそうだし、一生働けの時代が来るかも?末恐ろしいね。

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2024/11/25(月) 13:30:04 

    >>1
    えっ!?25まで?嘘でしょ?
    主さん、主さんが書いてる「勉強、就活、恋愛……等々」は20までに、の間違いだよ!
    25は正直クリスマスケーキの最後のバーゲンセール(今でもそうだよ!)。
    いわゆる「売れ残り」が足掻きまくってる最後の最後のリミットだよ!
    100歩譲って22~23までかなぁ?
    キツい言い方だけど、認識甘くない?

    +0

    -2

関連キーワード