-
1472. 匿名 2024/11/26(火) 16:49:49
>>1414
お気に触ったならすみません。
子供の性別の話とか妊娠の話とかしてもいいと思っているわけではないのです。
世の中色んな人がいるし、子育ての環境では常識が異なる考えの人達ともお付き合いがうまれる。
仕事でも同じですが。
つまり、他人を変えることはできないので、他人の言葉に反応しない方がいいと言いたかったのです。
適当に流しておけば。
自分がそんな人間にならなければいいし、適当に流して相手ともめるのを避けた方がよっぽど楽かなと。
相手の言葉に左右されて、反応して、相手と揉めたらずっと余計なストレスで悩まされる事になるから。+5
-4
-
1484. 匿名 2024/11/26(火) 18:58:20
>>1472
ママ友はこうあるべきだとか、姑はこうあるべきだみたいな偏見ばかりで、自分の価値観に反する発言されたら怒り狂うのに、自分は「普通の気遣いできる人」側だと思ってるから、ちゃんちゃらおかしい。
普通の気づかいできる人ってあなたみたいな考えの人だと思ってます。
その場の空気に合わせてやり過ごすって大切ですよね。+4
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する